表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

5月5日の部活話

ポカポカ陽気の日の下で

何の因果か土いじり。

まあ、ガキ共は楽しんでるし、

倫子さんの麦わら帽子にTシャツ姿は

健康的で目の保養だが。

ちょっと喉渇いたから、

日陰で赤ちゃん見ている小梅センセの所に

スポドリでも貰いに行くか。



いい天気が続くGW。

店の方は休みにして、

さあ倫子さんと愛の旅路へと思ったが、

昨日一昨日は急遽決まった部活の試合でどっちもアウト。

今日こそはと思っていたら今朝、

「中学校まで来てくれない?」と

倫子さんの方からお誘いが。

何故中学校?と思いながら向かったら

そこには清水家・小林家のよく知った面々に、

連休で海江田から戻ってきた合田、

中学文芸部の部長になったらしい萌ちゃん、

こちらも副部長になった木下ラブの横島ちゃんに、

今年文芸部に入った岡本誓にうちの蒼華までもが、

みんなで水やり中。


なんで文芸部が花の世話してんのと園芸部員である

シェーンの祥晴に聞いてみると、

萌ちゃんが体力作りも兼ねて昨年の途中から園芸部の方にも

時々顔を出していて、最近は他の部員も一緒に参加するようになったとのこと。

連休中は萌ちゃんの付き添いで合田も来ていたんだが、

その様子を聞きつけた渉兄さん達が本日こどもの日、

お出かけ替わりに弁当持参でやって来たらしい。

倫子さんの方も小梅センセ達に誘われたみたいだ。

その流れで俺にも召集が。

「いや、園芸部、幽霊部員ばっかりで普段オレ一人だから

大賑わいで嬉しいよー」というのが祥晴の弁。

そう言いながらも壁際のコケに興味津々の美果ちゃんたちを

止めるのにワタワタしてたが。


そんなこんなで男手が増えたことで大掛かりな土いじりに発展。

もう折角だから文芸部用の花壇作っちまおうぜみたいなことを渉兄さんが言い出した

もんだから、結局彼女にいい所見せたい俺と合田が一番汗だくになるハメに・・・

まあ、実際に一番活躍したのが様子を見に来て途中参加した木下先生だったのには

若干納得がいかないが。

あの乙女マインド、パワフルすぎるって。

それで料理上手な家庭的とくりゃ、横島ちゃんがぞっこんになるのも無理ないか。




そんなこんなで昼近くになったので、

レジャーシートを花壇の近くにひいてみんなでお弁当を囲むことに。

お弁当については小梅センセ、果穂センセの共作らしいけど、

流石和の鉄人に歴戦のママさん、和洋折衷の重箱は味の宝石箱でした♪

でも一番美味しかったのは倫子さんが二人の指導を受けて作ったという、

ちょっと焦げた卵焼きや照り焼きチキンだったけど。

愛は最高のスパイスです!!

全部独り占めにしてやろうかと思ったけど、

中学生連中が倫子さんに話しかける機会になってたみたいなので、

断腸の思いで断念しました。

これまでにも何度か倫子さんに勉強を見てもらっていた蒼華は

大いに触発されたようで、

「私も直樹さんにお弁当を!!」なんて意気込んでたが、

誓に「あんまり無理しない方がいいよ、高原さん」と冷静に突っ込まれてた。

うん、俺もお前の料理スキルを考えるとそれは大分先の段階だと思う。

とりあえずは卵ぐらい無事に割れるようになれ。





それにしても美味しそうなお弁当の匂いが広がっていったからか、

はたまた小梅センセが赤ちゃん連れで学校に来ているからか、

小学校でお世話になったダブル小林センセもいるからなのか、

部活している連中がひっきりなしにやってくるよな。

まあ、まるで準備していたかのように、

紙コップでお茶やおにぎり、自家製柏餅なんかをそいつらに出している

小梅センセ達にもお見それするしかないが。



えっと最初に寄ってきたのはうちの剣道部の連中だろ。

昨日一昨日と試合があったから今日明日は休みにしたって言うのに、

自主練習するなんてよくやるよ。

まあ、団体戦で勝てなかったことに芦屋部長が燃えちゃったからみたいで、

稲荷山や吉祥寺達は巻き込まれただけっぽいが。

稲荷山、そんな不幸そうな顔するな。

ちまきでも食って心を落ち着けろ。



次に来たのは陸上部に入ったていう千歳ちゃん。

「姫ーーー!

オカチーーーー!!

元気ーーーー!?」

と蒼華と誓にダイブしてたけど、

蒼華から聞いた通りの元気娘だな。

ただ一瞬動かなくなって二人に

介抱されて復活してたのが若干心配ではあるが。

エネルギー切れギリギリまで動けるっていうのは

才能なようで危ないな。



その後はうちの常連、「うろ中二年アホ軍団」改め、

「うろ中三アホ軍団」が揃って襲来。

お前らもっと静かに食えよ、

完全に後輩たちが引いてるぞ。

どんだけ飢えてるんだよ。


コイツラ、部活動は熱心なんだが、

本当に受験大丈夫なのかね?

合唱部の結城は6月の高校コーラス部との合同ハーモニーコンサートと

文化祭までは頑張るんだろうし、

女子テニス部副キャプテンの燈は夏の大会までは抜けられないよな。

部をまとめるためには、もうちょっと空回り気味なのを抑えたほうがいいと思うが・・・


あと五十嵐・松井の女子卓球部だろ。

というかあの貧乳ペア、

いつもは公民館で練習しているはずなのに、

なんでジャージで校内にいるんだ?

あ、やべ、心で思っただけで、あいつら『貧乳』に反応しやがった。

とにかく女子卓球部は昨年も県大会ベスト4までいったように、

卓球業界では強豪として知られているんだが、どうにも地味なんだよな。

うちの剣道部なんかはそこまで安定した成績を上げている訳ではないんだが、

たまに全国大会でも活躍するやつがいるからか、全校的に認知度は高いもんな。

だからキャプテンの五十嵐なんかは

「今年こそ全国大会に!!」と特に意気込んでいるらしいんだが・・・


渉兄さん、3年の担任として見て、あいつらマジで大丈夫なんですか?

当然やばいって、ダメじゃないですか!?

え・・・、どうせ今勉強しろって言っても無駄だから、

取り敢えず部活動で実績を上げさせて推薦入試の材料を稼ぐ、と。

部活の引退後には・・・、ちょ、流石にその笑顔黒すぎなんですけど。

抱いてる桜也くん、泣きかけてますよ。


まあ、渉兄さんからすると想定内みたいだから、

あいつらも何とかうろな高校には放り込んでもらえるかな。

・・・それまでにどれほどの地獄を見るのかは知らないが。




まあ、無事受かればうろ高の方も部活動は盛んだから、

それをモチベーションにして頑張って欲しいよな。



しかし今年の剣道部は残念だよ。

ポカが多いとは言え、

阿佐ヶ谷が入ってくれれば中心選手になってくれると

思っていたのに、思わぬ負傷だからな。

怪我が治ればとは思うんだが、

今は飯田夏音とかいう同級生をアイドルとして売り出すのに必死みたいだし、

しばらくはそっとしておいてやるしかないな。

うーん、女子はまつりを軸に出来るとは言え、

男子をどうするか今から悩みどころだ。

誰か出てきてくれないものかな。



あと高校の方は文化部が変な存在感を放っているんだよな。

中でも妙に有名な駄弁り部こと学園環境環境部は今までの天塚部長、

副部長・・・大丈夫?な日向さんに加えて、

水鏡さんとこの無表情娘に、

これまた変わった雰囲気の孔雀さん、

不良少女っぽい朝比奈さん、

優等生っぽい波里さんと4人もメンバーが加わったし、

今年も悩める連中を面白おかしく導いてくれそうだ。

顧問の春日先生も悪乗りが好きな人っぽいし。



面白いといえば嘘つき高城に、中二病の香月、

ツッコミ役の綾瀬からなる文芸部という名のコント部も、

ゲーム狂の学年トップ立花が復帰し、

留学生のフランチェスカさんが加入して更に賑やかになった上に、

長内羽澄と鎌倉小町っていう普通に小説書いてる様な新入生が

入ったことでひと波乱ありそうだよな。

風の噂ではその二人の関係も中々複雑みたいだし、

頑張れ、綾瀬!

愚痴ぐらいなら聞いてやるぞ。



あとオモシロ部活といえば、

結局正式な部活は諦めたらしいけど、

那月、霧夜、有澄、光のアホ共が

非公式ながら中二病部を名乗って

漫研っぽい活動を始めるとか。


倫子さん、心配しなくても大丈夫ですよ。

実害のない程度のアホなことをするだけでしょうから。

まあ、来年うろ中のアホ軍団が高校に進学して

奴らと化学反応を起こると、

流石にコワいですが。



倫子さん他にはどんな部活がありましたっけ?

えっと、

運動部では日野がいるバスケ部に、

野上ちゃんのいるテニス部、

筋肉バカの関根がいるバレー部、

あとは陸上部辺りが有名どころですか。

文化部はすでに結構話題に出したけど、

あとは天文部にコーラス部、華道部とそれから・・・、

あっ、料理部のこと完全に忘れてた。

麻衣子が知ったら激怒するだろうな。

でも麻衣子、愛子、菊花、一応千秋と3年が抜けたら

英と栞だけになるからどうしようって顧問の海老名先生も心配してたけど、

中島センセの所の千佳ちゃんや有坂妹が入部してくれたから

ひとまず安心かな。

ちょっと前に部長英、副部長有坂妹って代替わりも済ませたらしいし、

今年も昨年のミックスジュースみたいに色々楽しませてくれよ。



いやー、俺も剣道一直線の中高生活だったけど、

今の連中も青春をエンジョイ出来ているようでいいねー。

さらに目の前では清水夫妻、小林夫妻はまあデフォとして、

萌ちゃんと合田、木下先生と横島ちゃんまでもが、

いわゆる「あーん」をしながらイチャコラの真っ最中。

俺も負けてはいられない!

倫子さん、俺にも膝枕+あーんをお願いしまーす♪♪

予告より大分遅くなってしまいましたが、

中高の部活紹介話を兼ねて、

こどもの日に合わせてうちのキャラ総出で中学校に繰り出しております。

良ければ是非絡んでいただければと思います。


部活話ということで多数の方のキャラ、設定をお借りしております。

不足点や誤り等がありましたらお教えいただけると幸いです。


中学の方ですが

まずは文芸部についてうちの鹿島萌を部長ということにさせていただき、

アッキさんから半ばお借りしている横島楓さんに副部長をお願いしています。

うちの新キャラ高原蒼華もとにあさんの岡本誓ちゃんと一緒に入部して

もらっています。


園芸部の設定と美容室シェーンの息子、長船祥晴くんも、

とにあさんの「URONA・あ・らかると」よりお借りしております。

中島千歳ちゃんも陸上部に入部したという設定を使わせていただいております。

とにあさんからは料理部の設定と今年度のメンバーについても書かせていただいております。


剣道部については寺町朱穂さんの

「人間どもに不幸を!」より芦屋さん、稲荷山くん、吉祥寺くんをお借りしております。


また菊夜さんの「うろラジ!」より合唱部、女子テニス部、女子卓球部の設定と

「うろ中三アホ軍団」の皆さんをお借りしております。

菊夜さん、メッセージありがとうございました。


高校についてはまず剣道部について

寺町朱穂さんの「アクセル!-新人アイドル奮闘記!‐」

より阿佐ヶ谷君のその後と飯田さんのお名前を出させていただいております。

またここもとさんの「うろな町でツチノコを探し隊」より日出まつりさんをお借りしています。


駄弁り部についてはアッキさんの「うろな高校駄弁り部Ⅱ」

より天塚くんを始めとした今年度のメンバーを、

文芸部についてはシュウさんの「文芸部へようこそ」から

新規メンバーを含めた皆さんをお借りしております。


また正式な部活動ではないそうですが、

パッセロさんの「とりあえずはっちゃけたいのでうろな高校に漫研と言う名の中二病部を作りたいと思います」より中2病部の設定とメンバーの名前をお借りしています。


他にも綺羅ケンイチさんの「ユーザーネームを入力して下さい。」より

日野くん、野上さんのお名前とバスケ部、テニス部の設定を、

シュウさんの「うろな高校天文部」より天文部の設定を、

神楽さんの「仕立屋怪事件簿」よりバレー部、華道部、コーラス部などの設定を、

なおさんの「うろな高校陸上部」より陸上部の設定を、

それぞれお借りしております。



それでは皆さんも残り少ない連休ですが、

楽しんでくださいね♪


コラボ作品URL

ユーザーネームを入力して下さい。

http://ncode.syosetu.com/n9290bv/


URONA・あ・らかると

http://ncode.syosetu.com/n8162bq/


うろな高校駄弁り部

http://ncode.syosetu.com/n7660bq/

うろな高校駄弁り部Ⅱ

http://ncode.syosetu.com/n1250cb/


人間どもに不幸を!

http://ncode.syosetu.com/n7950bq/


文芸部へようこそ

http://ncode.syosetu.com/n7471bq/


とりあえずはっちゃけたいのでうろな高校に漫研と言う名の中二病部を作りたいと思います

http://ncode.syosetu.com/n2038cb/


アクセル!-新人アイドル奮闘記!‐

http://ncode.syosetu.com/n6038cb/


うろな町でツチノコを探し隊

http://ncode.syosetu.com/n7518bq/


仕立屋怪事件簿

http://ncode.syosetu.com/n6626bu/


うろな高校天文部

http://ncode.syosetu.com/n8386bt/


うろな高校陸上部

http://ncode.syosetu.com/n6069bs/


うろラジ!

http://ncode.syosetu.com/n0936bv/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ