表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ポテトアポカリプス ~錆びた大地の黄金~  作者: 月読二兎
第一章 錆びた大地の夜明け
2/50

第2話 ポテトコンバット

 地平線の闇を切り裂く複数のヘッドライトが、徐々にその輪郭を大きくしていく。唸りを上げるエンジン音は、まるで巨大な肉食獣の咆哮のようだ。サンドクローラーが来た。その事実は、乾いた空気を通じて村人たちの肌を突き刺し、否応なく緊張を強いた。


「来るぞ! 全員、持ち場を離れるな!」


 ダントさんの野太い声が、夜の集落に響き渡る。男たちは息を殺し、バリケード代わりに積み上げた廃材や、家の陰に身を潜めた。その手には、ずっしりと重いストーンポテトが握られている。


 俺は集落を見渡せる物見(やぐら)の上にいた。隣には、震えるアンナがいる。彼女は戦闘員ではないが、伝令役と負傷者の手当て役として、ここにいることを志願した。


「ユウキ……」

「大丈夫だ。俺たちのポテトを信じろ」


 俺は彼女を安心させるように短く言うと、眼下の闇に全神経を集中させた。

 俺たちの作戦は単純だ。まず、罠で敵の勢いを削ぐ。そして、混乱したところを叩く。村への進入路は一本に絞ってある。奴らはそこを通るしかない。


 バイクの一団が、ついに罠のエリアに突入した。その数、およそ二十。改造されたバイクのけたたましい排気音が、耳をつんざく。

 先頭を走っていたバイクが、何かに乗り上げた。


「うおっ!?」


 ゴツゴツとしたストーンポテトが、高速で回転するタイヤを弾き、バランスを崩させる。まさに、俺が狙った通りの『撒き菱』の効果だった。

 体勢を立て直そうとハンドルを切ったライダーの目の前に、闇に溶け込むように張られていたポテトの(つる)のネットが立ちはだかる。


「しまっ――」


 ガシャアンッ!


 凄まじい音を立ててバイクがネットに絡みつき、ライダーは宙を舞って地面に叩きつけられた。後続のバイクも、急には止まれない。次々と前のバイクに追突したり、ストーンポテトにハンドルを取られたりして、将棋倒しになっていく。


 一瞬にして、サンドクローラーの前衛は壊滅状態に陥った。


「今だッ! やれええええ!」


 俺の合図より早く、ダントさんが雄叫びを上げた。

 それを皮切りに、物陰に潜んでいた村人たちが一斉にストーンポテトを投擲する。

 ヒュッ、ヒュッ、と風を切る音が無数に響き、硬質な塊が賊たちに襲いかかった。


「ぐあっ!」

「なんだこの石みてえなもんは!?」

(かて)え! 腕が折れる!」


 怒号と悲鳴が入り混じる。スリング(投石紐)で放たれたストーンポテトは、ライフル弾にこそ及ばないが、剥き出しの肉体には十分すぎるほどの破壊力を持っていた。薄汚れた革のジャケットなど、何の防御にもならない。

 初動は大成功だった。俺たちの仕掛けたポテトの罠は、見事に機能したのだ。


 だが、サンドクローラーはただの烏合の衆ではなかった。

 後方にいたひときわ大きなバイクが、倒れた仲間をものともせずに前進してくる。その上に乗る大男が、怒声を発した。


「うろたえるな、クズども! 罠だ! 散開して村を囲め! 女子供から先に切り刻んでやれ!」


 男の声には、血と暴力に慣れきった者の持つ、不気味なカリスマがあった。おそらく、こいつがリーダーだろう。

 リーダーの命令で、賊たちは散り散りになり、バイクを降りて武器を構えながら、村の防衛ラインへとじりじりとにじり寄ってくる。錆びたナタや鉄パイプが、焚き火の明かりを反射して鈍く光った。


「まずいな……」


 俺は舌打ちした。囲まれてしまえば、数の少ない俺たちは不利になる。


「ダントさん! 右翼に五人回してくれ! アンナ、左手の防衛が薄い! 予備のストーンポテトをそっちに!」

「わ、わかった!」


 アンナは頷くと、櫓を駆け下りていく。俺も続けざまに指示を飛ばした。


「火を恐れるな! 奴らを引きつけてから投げろ! 無駄弾は使うなよ!」


 戦況は、一進一退の攻防に移り変わっていた。賊も反撃を開始し、古びたクロスボウの矢がバリケードに突き刺さる。時折、村人の苦悶の声も聞こえてきた。


「見つけたぜ、司令塔サマ」


 不意に、低い声が下から聞こえた。

 見下ろすと、あのリーダーの男が、物見櫓の真下でニヤリと笑っていた。いつの間に回り込まれたんだ!?


「てめえのその小賢しい頭を、カボチャみてえに叩き割ってやる!」


 男はそう言うと、櫓の柱を蹴り始めた。古い木材でできたやぐらが、ギシギシと嫌な音を立てて揺れる。このままでは、崩される!


「ユウキ!」


 櫓の下から、アンナの悲鳴が聞こえた。彼女はポテトを運び終え、俺の危険を察知して戻ってきてくれたらしい。


「来るな、アンナ! 危ない!」


 俺が叫んだのも束の間、リーダーの男はアンナの存在に気づき、標的を変えた。


「いい女じゃねえか。まずはお前からだ!」


 男がアンナに向かって駆け寄る。その手には、巨大なモンキーレンチが握られていた。

 絶体絶命だ。俺は腰の袋からストーンポテトを取り出し、男に向かって投げつけた。だが、男はそれを腕で軽々と弾き、速度を緩めない。


「そんな豆鉄砲が効くかよ!」


 万策尽きたか――。そう思った瞬間、俺の脳裏に、じいちゃんの言葉が蘇った。


『いいか、ユウキ。ポテトはな、ただ育てるだけじゃねえ。どう使うか、その発想が一番大事なんだ』


 発想……。そうだ、じいちゃん!


 俺は物見櫓の隅に目をやった。そこには、じいちゃんが遺した農機具の一つ、古い手動式の脱穀機を改造した、簡易投石器が置いてある。俺は冗談半分で『ポテトカタパルト』と呼んでいたが、まさか実戦で使うことになるとは。

 そして、その横には、このカタパルトで飛ばすために用意しておいた『アレ』が鎮座していた。

 ストーンポテトの中でも、特に大きく、密度の高いものだけを選別して、蔓で一つに固めた巨大な塊。もはやそれはポテトというより、小さな岩塊だった。


「間に合えッ!」


 俺はカタパルトに駆け寄り、その岩塊をセットする。狙うは、アンナに襲いかかろうとしているリーダー。櫓が大きく傾き、足場が崩れ始める。


「アンナ、伏せろ!」


 俺は叫びながら、カタパルトの留め具を外した。


 バシュンッ!


 捻じられた蔓の反動が、轟音と共に解放される。

 巨大なポテトの塊は、夜空を切り裂く流星のようにリーダーに向かって飛んでいった。


「なにぃ!?」


 異変に気づいたリーダーが振り返るが、もう遅い。


 ゴッッ!!!


 鈍い、肉を叩き潰すような音が響いた。

 ポテト塊はリーダーの肩に直撃し、その勢いのまま彼を地面に叩きつけた。大の男が、紙切れのように吹き飛んだのだ。リーダーは呻き声一つ上げることなく、ピクリとも動かなくなった。


 その光景に、サンドクローラーたちは凍りついた。自分たちの無敵だと思っていたリーダーが、得体の知れないイモの塊の一撃で沈黙したのだ。

 その一瞬の躊躇が、勝敗を決した。


「リーダーがやられたぞ!」

「だめだ、こいつら、化け物だ!」

「逃げろおおお!」


 一人が逃げ出すと、統率を失った賊たちは雪崩を打って敗走を始めた。バイクに跨り、仲間を置き去りにして、我先にと闇の中へ消えていく。


 やがて、エンジン音は遠くなり、集落には静寂が戻った。

 残されたのは、壊れたバイクと、呻き声を上げる数人の賊、そして――勝利の歓声だった。


「うおおおおお! やったぞ!」

「追い払った! 俺たちの勝ちだ!」


 ダントさんをはじめ、村人たちが雄叫びを上げる。彼らは泥と汗にまみれていたが、その顔は誇りと喜びに輝いていた。


 俺は崩れかけたやぐらから這い出すと、アンナのもとへ駆け寄った。


「大丈夫か、アンナ! 怪我は!?」

「う、うん……。ユウキこそ……」


 アンナは腰が抜けたのか、その場に座り込んでいたが、怪我はないようだった。彼女は俺の顔を見ると、安堵からか、その瞳にみるみる涙を溜めた。


「よかった……本当によかった……!」


 ギデオン長老が、村人たちに囲まれながら俺のところにやってきた。

「ユウキ……君は、本当にこの村を救ってくれた。ありがとう。君がいなければ、我々は今頃……」


「俺じゃないですよ。みんなで戦ったからです。それに、俺たちを守ってくれたのは……ポテトです」


 俺は足元に転がっている、泥のついたストーンポテトを一つ拾い上げた。それはただのイモのはずなのに、今はどんな宝石よりも頼もしく、美しく見えた。


 戦いは終わった。俺たちは、故郷を守り抜いたのだ。


 だが、勝利の余韻に浸りながらも、俺は村の備蓄庫の方へ目を向けた。賊は追い払った。しかし、腹は減る。冬は、すぐそこまで来ている。

 本当の戦いは、まだ始まったばかりなのかもしれない。


 俺は夜空を見上げ、強く拳を握りしめた。この錆びた大地で生きていく。俺のポテトと共に。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ