表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生初期からイージーモード・少年期  作者: きと
クラスマッチ編
106/132

第103話 「真打登場か」

 ホセはいつもの顔で舞台を降りてくるが、生徒は動揺してホセが通る道を開けていく。まるでホセは王者のようだが、ホセを見る生徒の顔は驚きと怒りに満ちている。おそらく、Dクラスが勝ったことが気に食わないのだろう。


『さあ! 驚きの結果となりました。第1回戦勝者はDクラスのホセ・エミリオ。五分の戦いになると見えただけでも驚きですが、最後は一方的な戦いに』


 レンも、アンチDクラスなのかよ。


「王子様? 勝ちましたよ?」


「あ、ああ。お疲れ、ホセ」


 いつの間にか、ホセが近くまで来ていた。周りの他クラスの生徒が様々な視線を向けてくるから、居心地悪いったらありゃしない。


「まあ、別に疲れていませんけど」


「なあ、何だったんだ? 最後の魔法は」


 おそらく全員が気になっていることを、ノックルが口にした。舞台上に戻ったレンも、俺たちの方を向いている。

 これが解決しないと、次の試合にも集中出来ないんだろうな。


「まだ試合が残っているので、ここでばらしたくないのですが。まあ、分かったところで支障はないのでいいでしょう。最後の魔法は、コーラスとヒーラの特魔法。効果は、相手の言葉を操ること」


「そんなの」


 そんなの、ありかよ。人魔法賢者級の特魔法って、最強じゃないか。てゆうか、その魔法があるなら最初から使えばいいのに。


「別に出し渋っていたわけではありませんよ。あんなやつ相手に使うのは嫌だっただけです。一応、僕の切り札ですからね」


 こいつ、本を開いてないのに俺の思考を当てやがった。いや、俺の思考というより、全員が思っていたことだろうな。


『さあ! 勝利の秘密が分かったところで第2回戦に行かせていただきます! 第2回戦は、特Sクラス所属サックス・アリスト対Cクラス所属スメル・タンバンです!』


 呼ばれた2人が、舞台に上がっていく。


 特Sの総長がここで登場か。相手がCクラスってことは、一方的な戦いになるか?


「そうだね」


 舞台に上がったサックスが、突然言葉を発した。直前まで会話していた相手はいないはずだし、近くにいたスメルでさえ驚いている。しかもサックスの視線は、俺に向いていた。


 俺は、自分の考えを言葉に出した覚えはない。それを、読んだのか? この力はまるでホセだ。


「こんな意味のない戦い、早く終わらせようか」


「何を! フィアム!」


 スメルはサックスの言葉に怒って、火の玉を作り出す。簡単な魔法だが、そこはさすがに法術の代表として出るだけのことはある。見たことのないくらい大きく燃え盛っている。


 だけど、傷つけたら終わりなのにどうするつもりだろう。


「おら!」


 俺の心配をよそに、火の玉はサックスに向かって飛んでいく。サックスは余裕で微笑んでいたが、ホセとは違い何もしないということはなかった。


「はあ」


 軽くため息をつき、手を横に振る。その途端、火の玉が消え去った。霧散したというより、突然消えた。


「何だよ、今の」


 俺の言葉とスメルの言葉が重なる。


「僕は早く、ホセ君と戦いたいんだ」


 サックスがまた手を横に振る。


「参りました」


 そして、スメルの口から敗北の言葉が発せられた。ホセの時と同じ状況だ。だけどスメルは敗北者に相応しい表情を浮かべている。


「そんな、まさか」


 俺の隣から、かすれた声が聞こえた。


「ホセ?」


「ホセ君。決勝で戦うのを楽しみにしてるよ」


 舞台上のサックスは笑みを浮かべてホセを見つめる。しかし、サックスの目は笑っていなかった。


 あの時と一緒だ。俺が初めてサックスと会った時と。


「王子様。先に謝っておきます。もしかしたら、彼には勝てないかもしれない」


 いつになく弱気なホセの言葉は、俺にしか届かなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ