表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/41

18.エンスウ

「トーヤ陛下。早速ですが、一つ案件を承認していただきたいのです」

「へ?」


 やはり出てきたコッテリ味のスパゲティを食べ終え、食後のココナツジュースを飲み干したときだった。

 ジェベルが申し訳なさそうな顔をして、桃矢に話を持ちかけてきた。


「国の政治を司る者達が入れ替わったように、ある一定以上の要職に就く担当者も入れ替わります。そこで――」


 ジェベルの合図で、外務委員長のサラがドアの向こうに手招きをした。

 現れたのは、黒髪の小さな少女。二カ所で束ねた長い髪を両脇に垂らしている。


「初めまして、トーヤ陛下。エンスウ・シャオンです」


 ペコリと頭を下げるエンスウ。ツインテールの長い髪がピョコンと揺れる。

 黒目がちの大きい目ながら、オドオドとした瞳。顔つきといい体つきといい、まだまだ子供だ。


 要職である証拠に、例の水着型制服を着ていた。


 ……水着が要職の証ってのもナニだが。


「エンスウはわたしと同じ十三才です」

 こっちもたどたどしく喋るサラ。エンスウと良いコンビだ。


 桃矢は二人を微笑ましく思った。

 ちびこい二人が並んで立っていると、小学校の発表会のように見えたからだ。


 サラによるエンスウの紹介が続く。


「エンスウのシャオン家は代々、わたしのプワプワ家に仕える家柄。ですが、わたしたちは親友です!」


 小さい拳を握りしめ、頬を紅潮させているサラ。そのまま黙っている。


 桃矢は理解した。サラが、これで解るだろうと思っているのを理解した。


「それで?」

 そんなんで解るわけないので、より詳しい説明を促した。


「国連大使は、国王もしくは外務委員長が選定し、国王がそれを承認します!」


 桃矢は、おそらく正解であろう嫌な予感がした。嫌な予感と言うより、不安と言った方が良いかもしれない。


「トーヤ陛下! どうか、国連大使拝命の件、承認お願いします!」


 エンスウが勢いよく頭を下げた。

 ぴょこんと跳びはねる髪の束に、桃矢の不安がいっそうかき立てられる。


「いや、あの……エンスウちゃん、十三才なんでしょ?」

「ゼクトールの法律では、十三才で成人とされております」

 答えたのはジェベル。未成年就労防止法とかすっ飛ばす、にこやかな顔がなんか怖い。


「エンスウちゃん、経験あるの?」

「不足分は若さで補います!」

 その若さはいかがなものだろうか?


 エンスウちゃん、経験、ないんだ……。多分、国外に出たこともないんだろうな……。

 桃矢は不安を通り越し、逆に冷静になりつつあった。


「危険……なんじゃない?」

 これは、妹の一人旅を心配する兄の気分だろうなと桃矢は思った。


「エンスウは俺のたった一人の妹だ! 俺がついてるかぎり、誰にも指一本触れさせん!」


 いつの間に入ってきたのか。エンスウによく似た顔立ちの少年が、泣きそうな顔をして立っていた。


「お兄ちゃん!」

「ご、ご兄妹ですか? つーか、なんで兄じゃなくて妹が国連大使を?」


 思考能力が低下してしまった桃矢。体に悪い方の汗が、頬に一筋流れている。 


「彼は兄のパオロン。役職は大使付きの武官です。彼は十五才。あと一年もすれば海外へ出稼ぎに出てしまいます。そのような者に、国の要職は勤まりません」


 相変わらずにこやかなジェベル。しかし、心の中は……。

 それくらい桃矢にも解る。


「良くも悪くも、ケティムとの問題は短期間で終わる。俺が出稼ぎに出るまでには終わっている。だから、俺は……妹を……」


 言葉が出て来なくなったパオロン。あとは腕でゴシゴシと目の周りをこするだけ。


 彼も、今のゼクトールを取り巻く焦臭い匂いを嗅いだ一人なのだ。


 国連は第二の戦場になるであろう。いろんな力や不思議な取引が飛び交う魔界のような国連本部に、たった一人の妹が向かおうとしている。

 それを承認しろと言う。一泊二日の王として。


「でもちょっと……」

 桃矢の心境はこうだ。わかるけどわかりたくない。


「桃矢!」

 いきなり桃果が叫ぶ。

「へっ?」

 驚いた桃矢。ろくな返事もできなかった。


「『へ』じゃない! 返事は『ハイ』でしょ?」

「ハイ!」

 桃矢の返事に、にんまりと笑う桃果。


「『ハイ』は肯定の返事。桃矢陛下は承認なされました」

「桃果ちゃんずるい!」


 思い切りの悪い桃矢の後を小気味よく押す桃果。小さい頃からのパターンだ。


「では、ここにサインを」


 信任状下部の大きな空きスペースを指さすジェベル。

 手渡されたペンで、隅っこに小さく名前を書き込む桃矢。日本語で書いてしまった。


「どうかご心配なく。国連大使の重責、このエンスウ・シャオロン、命をかけて全ういたします!」


 目にいっぱい涙を浮かべ、唇を振るわすエンスウ。

 どう受け取っていいのか、桃矢にはわからない。まさかとは思うが、片道切符のつもりなんじゃなかろうか?


「心配するなって言われても……」

 この状況。いろんな意味で、心配しない方がおかしい。


「万が一、ご期待に応えられなかった場合は、国際連合本部ビルを枕に討ち死にしてみせましょう!」


 上着を開いてみせるエンスウ。膨らんだ内ポケットから、導火線が顔を出していた。


「いやいやいや、それ駄目だから!」

 手振りを混ぜて止めに入る桃矢。ひいたばかりの脂汗が、また流れ出した。


「よく言ったエンスウ! その時はお前一人じゃない! お兄ちゃんも一緒だぞ!」


 エンスウの小さい手を両手で握るパオロン。彼の上着からも細長い紐が飛び出している。


「いや、だからそれは自爆テロ以外の何ものでもないって!」

 桃矢は、この国の教育方針が心配になってきていた。


「エンスウ、失敗は万が一にも許されません。でも万が一の時は、わたしもこの世にいないでしょう!」

 エンスウとパオロンの手に、自分の手をかぶせるサラ。既に号泣している。


「まだその話題で引っ張るんですかい!」


 もうどうにかしてほしかった。

 どこかにいる水着の神様、どうかこの状況を改善してください。桃矢は祈った。


 しかし、負け癖のついた神に祈っても仕方ないので、まともな人物に頼る事にした。


 ジェベルは、いや、ここに女の子達は、窓の外を見つめているミラ以外、みんなもらい泣きしていた。ミウラも顔を伏せて肩を振るわせている。


 桃果も顔を伏せて肩を振るわせていたが……こっちはたぶん笑っているはずだ。


 もうどうしようもない。桃矢は力むのをやめた。みんなと同じ方向を向こうと決めた。

 なにせ、幼馴染みがあの桃果なのだ。流されるのは得意だ。


「じゃあこうしよう。エンスウちゃん、全身全霊をもって任務に当たってください」


 桃矢の言葉に、直立不動の姿勢を取るサラとパオロン。二人は涙を無理に止めた。

 エンスウだけ泣いていない。水っぽい目をしているが、泣いてない。泣いてはいけない人だからだ。


「頑張るだけ頑張って、それでも駄目だったら、その時はお兄ちゃんと一緒に戻ってくればいいから!」

 桃矢はそんな風に声をかけた。


 みるみる間に、エンスウの下まぶたに涙がたまる。


「絶対に死んではいけません。生きて帰ってきてください。これは命令!」


 エンスウの左目から涙がこぼれた。右目からも涙がこぼれた。堰を切って涙が流れ出す。

 声は出さない。出したら泣いたことになるからだ。口をグニグニにして堪える。

 上をむいて、歯を食いしばるだけ食いしばって、嗚咽を飲み込んだ。


 次に顔を戻したとき、エンスウは笑っていた。マーガレットのような可憐な笑顔だった。


「トーヤ陛下、行って参ります」

 桃矢は返事をしなければならない。その言葉は一つしかなかった。


「行ってらっしゃい。気をつけて」

 直立不動で敬礼するエンスウ。そして部屋を出て行った。


「なかなかの落とし方ね。ま、桃矢じゃこんなもんでしょ」


 フォークをピコピコさせながら、優しく笑っている桃果。

 たしかに、彼女の言うように、その場だけを切り取ると、大げさな一幕だった。


「ところで」

 桃果は周囲を見渡した。


 手に手にハンカチを持って目に当てている少女達。マープルを中心にアムル、ノア、サラが互いの肩を抱いている。眼を真っ赤にしたジムルは、必死に冷静さを装っていた。


 エレカは「なんだよ! いいヤツじゃねぇか!」と盛んにブツブツ言いながら、向こうを向いて肩を振るわせている。


 ジェベルは嬉し泣きなのだろうか? ハンカチを目尻に当て、笑顔で泣いている。

 ミラは……ぼーっとした目で、こんどは空になった皿を見ていた。


 ミウラはきつく目をつぶり、エンスウに敬礼している。口元が微妙に震えていた。


 桃矢も目頭を押さえている。


「この湿っぽい空気をどうしてくれようか?」


 桃果は、左手にスプーン、右手にフォークを持った両手をワナワナと震わせていたのだった。

次回「居残り組と帰宅組」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ