表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/33

第三章・1

第三章


―1―


 午後の授業は、昼ご飯を食べたことによる満腹感で、必然的に眠くなる……らしい。

 しかし灯には満腹感と眠気が、どう関係するのか、まったく理解不能だった。

 灯の席は窓際の後ろから二列目。

 夏場はカーテンを閉めていても感じる紫外線が、不快でしかないこの席も、秋の深まってきたこの頃は、細く開けた窓から爽やかな風が時折頬を撫で、差し込む日差しも心地良く、最高の居眠り助長席となる。

 加えて今は、退屈で有名な山田という女教師による数学の授業。


「日暮さん」


 それなのに、どうして自分は眠れないのか。


「日暮さん」


 灯は少し険しくなった、自分の名前を呼ぶ山田の二度目の声に、閉じていた目を開いた。


「前に来て、この問題を解いてもらえるかしら」


 若作りのうまいその女教師の目が、シルバーフレームの眼鏡の奥で黒く微笑む。

 山田は以前から、どこか灯を気に入っていないようだった。

 いつも解かされる問題は、他の子が当てられるものよりも難しい応用問題。それを灯が解いてしまうことも、気に入らないらしい。それなら自分の名前を呼ばなければいいのにと思う。

 いつか灯が失敗することを、期待しているのか。


 心配そうに自分を見ている隣の席の友人に、小さく舌を出して見せると、灯は黒板の前に向かい、山田の差し出したチョークを受け取った。


「ちょっと難しいかもしれないけど、さっきの説明を聞いていれば、ちゃんとできるはずよ」


 灯が眠っていたと思っているのだろう。山田は気持ちの悪い、優しい声でそんな事を言った。

 それなら、あんたの説明を聞いていてもできない子は、いったいなんなんだと思う。

 まあ、寝ていようと、起きていようと、灯が山田の授業を聞いていなかったのは事実なのだが。


「どうしたの」


 黒板の前で問題文を見つめ立ったままの灯に、勝ち誇ったような口調で山田は訊く。


「いえ。別に」


 灯は素っ気無く言うと、綺麗な字で黒板に問題の答えを書いていった。

 書かれた正しい答えに、面白くなさそうな顔になる山田を尻目に、答えを書き終わった灯は白いチョークを置くと、黒板下のレールに置かれていた赤いチョークを手にする。

 そして山田の書いた問題文にレ点をつけると、記号のyの上からxを書いた。

 山田が顔色を変えて、手にしている指導書を見る。

 単純な書き間違えなのだろうが、プライドの高そうなこの女教師には、そうとうな屈辱だろう。


「確かに、少し難しかったです」


 灯は山田ににっこりと笑いかけると、自分の席に戻った。

 この前、居眠りを指摘されたのに、また気持ち良さそうに眠っている美幸の頭を小突いてから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ