表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

第二章・2

―2―


 お香だろうか。畳の独特の香りに混じって、ふわりと甘いような香ばしいような匂いが、鼻を通り抜ける。

 四畳半ほどの小さな座敷部屋。

 部屋の中央にはテーブルがあり、その上に天井から御簾みすが下りていた。

 そして、その向こうに占い師と思われる人物が座っている。

 着物姿であることは分かったが、見えるのはテーブルと御簾の間、ほんの少しの隙間から覗く、胸元と手だけだった。

 灯がローファーを脱いで部屋に一歩入ると、店主が静かに戸を閉めた。


「あの……」


 灯がどうしたらいいのか迷っていると、


「どうぞ」


 声がして、手が前にある座布団に座るように促す。

 男……のようだが、ずいぶんと若い声だ。


「どんな夢をご覧になったんですか」


 占い師は訊いた。


「夢で何が分かるの」


 灯はその質問には答えず、逆に質問を返した。占い師は少し黙っていたが、


「夢はその人の無意識の意識の現れ。自分でも気づかなかった願望、心の中に隠した思い、そういったものがにじみ出てくる。そこから、その人が潜在的に抱えている悩みや、これからすべき行動を占うことができる」


 静かに淡々とそう答えた。


 ふうん。

 胡散臭い。

 自分でも気づかない願望……ね。


「それで、どんな夢をご覧になったんですか」


 占い師は再び訊いた。


「私が見た夢は……」


 灯は少し考えてから話しだした。

 友人が話していた、夢の話をそっくりそのまま、あたかも自分が見た夢のように。

 占い師はそれを聞きながら、手に持ったトランプのような札を切っている。


「……で、そこで目が覚めたの」


 話し終わると、灯はテーブルに肘をついた。首を捻り、御簾の向こうを覗こうとしてみたが、見えない。


「何か分かった?」


 分かるわけがない。

 こんな話で、いったい何が分かるというのか。

 灯の口元に、目の前の占い師を馬鹿にしたような笑みが浮かぶ。

 

「……」


 占い師は無言で札を並べる。


「ちょっと、聞こえた?」

「好きな物を一枚選んでください」


 灯は不信な顔をする。


「夢の話は?」

「一枚、選んでください」


 占い師は繰り返した。


 なんだ。

 結局、タロット占いなのか。


 灯は仕方なく札を一枚選んでめくった。

 タロットとはまた違う和風な絵柄で、そのカードには奇妙な絵が描いてある。


「ああ。やっぱり」


 占い師は灯が選んだ札を手に取り言った。

 やっぱり?


「何? なんなのよ」


灯が尋ねると、占い師は札を灯に見せながら言った。


「“嘘吐き”」





 ピシャン!!



 襖が乱暴に開かれた音に、カウンターを拭いていた店主は驚いたように、座敷部屋から出て来た灯を見た。


「どうも、お疲れ様」


 言った店主を、灯はキッと睨んだ。


「あんなののどこが夢占いなのよ! お金なんか払わないからね」


 ズカズカと店を出て行った灯をポカンと見送ってから、店主はそっと座敷部屋を覗いた。


「鈴さん。何を言ったんですか」

「他人の夢を語るなんて、意味の無いことだと教えただけだ」


 だるそうな声で言った占い師、鈴は、御簾を上げると腕を枕に机に伏せた。


「大酉」


 鈴が言ったのは店主の名前だけだったが、


「はい、かしこまりました」


 大酉はそう言って、店のドアに下げられた『起床中』の札を『就寝中』へと裏返す。

 大酉が座敷に戻ると、鈴はすでにあちら側へと行ってしまっていた。

 




◆◆◆◆◆◆


 なんなの、あれ。

 灯は苛立つ足取りで、家へと帰る道を歩いた。

 確かに灯は嘘をついた。

 あの話は灯が見た夢ではない。


『ああ。やっぱり』


 見透かされた。

 そのことがやけに腹立たしい。

 他人の見た夢を語ったから、なんだというのだ。

 たかが夢だ。

 たかが夢じゃないか。

 たかが夢なのに。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ