表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/33

第四章・3

―3―


 目を開くと、目の前は正方形のパネルが、規則正しく並べられた天井だった。

 点いている蛍光灯の光が、なんだかやたらと眩しく感じて、顔をしかめる。


 何かがおかしい。


 灯は自分が、ベッドの上に仰向けに体を横たえているのに気がついた。

 そういえば、いつ明かりを点けたのか。


「目が覚めたかい」


 突然聞こえてきたのは霧藤の声で、灯は驚いて体を起こした。

 部屋の大きな機械の前に、いなかったはずの霧藤が座っている。


「あんた、いつ戻って来たのよ」


 言った灯を興味深そうな目で霧藤は見た。


「なるほど。時間が飛んだような感覚なわけか」


 何を言っているのだろう。


「あの子は……」


 少年の姿を探すと、ベッドの枕元で少年はパイス椅子に座り、うな垂れていた。


「ねえ」


 呼びかけてみるが反応はない。


挿絵(By みてみん)


 すると霧藤が立ち上がり、少年へと近づくと、うな垂れている少年の顎に手をやり、上を向かせた。

 触られるのが嫌いと言っていた少年の言葉を思い出すが、少年はやはり無反応で、両手はだらりと体の脇に落ちた。


「なんだ。さっきまで起きていたのに」


 霧藤が言った。

 見てみると、確かに少年は眠ってしまっていた。

 どうやら『眠り病』がでたらしい。


「気分は?」


 霧藤が少年から手を放し、灯を見る。

 質問の意図が分からない。

 しかし、灯はなんだか気分が良かった。先ほどまでは、少しぼんやりとしていたが、今は視界がすっきりしているというか、頭が軽いというか。体が楽だし、なんだか空腹感もある。

 それを霧藤に伝えると、霧藤は後悔するように小さな溜息をつく。


「やはり記録を取っておくべきだったな」


 さっきから霧藤は何を言っているのだろう。


「まあ、とにかく良かったよ。初めての眠りが、君にとって気分のいいもので」

「……眠り?」


 いぶかるように訊いた灯に、霧藤は窓に掛かっていた厚いカーテンを開いた。

 灯はその向こうを見て、息を呑む。

 灯が病院内に戻ったとき、まだ明るさが残っていた外は、いつの間にか深い深い夜の闇に包まれている。

 どういうことだろう。

 この違和感はなんなのか。 

 答えを求めて霧藤の顔を見る。


「そう、君は眠っていたんだよ。約四時間もの間」


 眠っていた?

 誰が?

 私が?

 

 灯は頭が混乱してきた。

 霧藤がペンライトを点けながら、灯の前へと来る。


「こっちを見て」


 目の前で揺らされるオレンジ色の光を追う。


「夢は見た?」

 

 灯の反応を確かめながら、霧藤が訊いた。


「え?」

「夢は見なかったかい?」

「……分からない。何も見なかったと思う。ちょっと目を閉じただけのつもりだったから……」

「そうか。時間的にはレム睡眠の周期に入っていたはずなんだけど……やはり脳波を見ておけば良かった」


 いつものように顎に手をやり考え込む霧藤に、灯は言った。


「なんでやらなかったの?」


 少年の足元に散らばったままの、機械のコードを見る。これもそういった類のことを調べるためのものではないのか。


「それは鈴が……」

「りん?」


 思わず訊き返した灯に、霧藤は珍しく、しまったというように一瞬顔をしかめたが、すぐにいつもの取り澄ましたような顔に戻る。


「そこの彼が、本人の意思の確認なしに、意識のない人間に勝手なマネをするなと、君に近づかせてくれなかったもんでね」


 なるほど。『りん』というのは、この少年の名前らしい。

 灯が寝ていたという四時間もの間、ここでこうして座っていたのだろうか。


「さて、灯君はそろそろ帰った方がいい。ご自宅には一応、君の不眠に有効そうな治療があったので、それを試していて遅くなると連絡をしてあるけど」

「……なんて言ってた?」

「あら、そうですか、と」

「……そう」


 薄々、気づいてはいたが、もはや灯と家族の間にできた溝は、灯の不眠とは無関係になっているようだ。

 それでも今までは、この体質さえ変われば……と小さな希望のようなものも、持ってはいたのだが。


「それで、この『りん』君は?」


 珍しい霧藤の失敗をからかうつもりで言ってやる。


「彼のことは気にしなくて平気だ。君は送っていった方がいいかな。タクシーを呼んでもいい」


 苦笑いをする霧藤に、灯はベッドから立ち上がると、


「余計なお世話よ」


 スカートの皺を直して、部屋を出て行った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ