表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/64

4 軍団

 清々しいまでの大爆死に枕を濡らす夜を迎えそうです。しかしその前になすべき事が有ります。


 軍団バトル――――通称《軍バト》です。


 このゲームの最大の見せ場的存在です。ユーザーは必ず軍団に所属します。軍団とは、他のユーザーとチームを組む行為です。先ず、ゲーム開始時に必ず自分の軍を発足します。当然自分は軍団長になります。そこから先の選択肢は3つ有ります。


 他のユーザーに勧誘を掛けるなどして、自分の軍団に加入してもらい、軍団長として軍を率いる。

 逆に他人様の軍団に混ぜてもらい、軍団員として軍団を盛り上げる。

 軍団長ではあるが、仲間は募らず一匹狼として戦い続ける。


 軍団員は最大百名まで登録可能である。


 ワテクシ、おやびんの選んだ道は一匹狼の修羅道です。ボッチではありません。自ら選んだ道です強がりではありませんなんだよやめろよそんな目でみるなよ寂しいやつだなとかいうなよいっちょまえにキズつくだろうがよ。


 取り乱しました。


 とにかく、ワテクシは1人でコツコツとやる道を選びました。で、軍団バトルに話を戻すと、基本的に毎日17時〜23時まで軍団同士のバチバチのバトルが開催されます。通常バトルは1日に同じユーザーに対して3回までしかバトれない縛りがあります。しかし軍団バトルでは縛りはありません。


 要は自慢のデッキで対戦軍団をぼてくりこかし、勝利ポイントを競い合う熱い戦いなのです。


 とは言ったものの、中々に長丁場。大体序盤からガツガツ攻撃してくる人はいません。一部いますけど。

 当たり前の事なのですが、当然攻撃コストは消費しますから、自然回復で様子見バトルがポピュラーな選択です。

 大体中盤から後半辺りまでポイントに大差が無い限り、回復酒はとっておきますね。

 そして怒涛の後半戦――――残り1時間から30分辺りで動きが出るパターンが王道です。回復酒飲みまくりのポチポチバトル。親指吊るでホンマ。


 ただ、必ずしもバチバチのバトルになるとも限りません。あまりにも戦力差が有り過ぎる場合、軍バトはスルーして無駄に回復酒を消費しない様に努めたりします。


 こういう時は対戦軍団の軍団長に白旗宣言するのが主流ですね、必要以上にボコられないので。中には変わり者もいて、白旗を認めずひたすらボコッてくる軍団もありますが。


 そんなわけで今日も始まる軍団バトル。一応礼節を重んじて、相手の軍団長に軍バト宜しくお願いします等の挨拶を交わしたりしますね。


 ただ今日のワテクシは一味違う鬼デッキ、開始数分で相手サイドからの白旗が上がりました。


 相手軍団は3人、まだR以下のカードもデッキに乗ってるレベルですね。確かにワテクシデッキを見たら絶望しか無いでしょう。ここは大人のおやびん、快く白旗を受け入れようじゃありませんか。


「白旗了解しました」


「有難う御座います! しかし凄いデッキですね、これはちょっと歯が立ちそうにないっす」


「ドヤ〜」


「ドヤってるwww」


「ええ、ワテクシ、ドヤりたくて課金してますから」


「かなりクズ発言なのに清々しく感じるのはなぜだろうwww」


「それはね、おやびんの半分は愛で満たされているからですよ」


「愛ってwww」 


 みたいな感じで、対戦相手ともギスギスすることもなくアホコメで交流したりするのがおやびんスタイル。


 ま、今日の軍バトは白旗でしたが、相手次第ではこちらが白旗を上げる事も有ります。ボッチ……い、一匹狼は結構しんどいです!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  実体験ゆえのあるある懐かしいゲームシステムと生々しさがあまりにも、あまりにも……  しかもお宝バトル時代ってこれ悪名高いコンプガチャ規制前の時系列ですよね?  飛び去る諭吉さんに小市民のメ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ