表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/34

25・7A

 九回二死。三合には出塁されてしまったものの、天網の如く頼もしい丹菊が代わって登板して来るのを、須賀野と三合のライヴァル対決も悪く無かったが、寧ろこの女傑対決の方が結末として絵になっているな、と、しみじみと眺めてから、これまでの、余りに永過ぎた奮闘の労苦を顧み、また、一抹の寂しさも味わいつつ、エールに口を付けていた茶畑は、危うく、口の中身を全て噴き出し掛けた。これまで14打席の間、掠らせてもいなかった彼女が、偶にはバットに当てたかと思うと、その打球が、そろりそろりと頼りなげに泛かび上がったのである。なんだ凡フライか、と一瞬安堵した茶畑であったが、しかし、その直後に慄然となる。今打っているのは、そこらの端者(はもの)ではない。――いや、横浜の選手として打席に立っているのだから、そりゃ端者の訳はないが、とにかく、NPBの中でも、ただの打者ではなく、あの、大悪魔、紫桃枝音なのだ。

 果たして、お家芸、レフトスタンドすれすれの本塁打、同点ツーランを見せつけられた彼女は、内野席のルールを破って立ち上がりつつ歓喜に渦巻く周囲の観客の中で、一人、腰が抜けて立てないのだった。

 とある()()によって、一塁側ダッグアウト真上辺りの席を取らざるを得なかった彼女は、横浜ファンを演ずる為にレプリカユニフォーム――それも「SHITOH」と背に印されたもの――を装うていたが、座したままがくりと項垂れ、なんとかエールをホルダーへ突き挿してから、両手に顔を(うず)めた。彼女はそうしつつ、ああ、こんな落胆していては怪しまれるぞと、焦っていたが、しかしその実、別に周囲からは単に、感動のあまりに喟然(きぜん)としているのだろうと解されていたのである。

 そんなことを露知らない彼女は、少し経ってから、その、()()()()()を果たしつつあるまま、何とか足腰に気力を注いで立ち上がった。しかし、寧ろこの時には既に、周囲の観客は余りの喜ばしさによって、善性或いはモラルを取り戻しており、勿論欣然としたままなれど、殆ど全員がルール通りに着座しなおしていたのである。そこで、茶畑は、卒業式で次第を誤った在校生の如く、一人だけ佇んでしまったのだった。しかも、尚も顔を両手に埋めていたので、この逸脱に気付くのに時間を掛けてしまう。

 これだけならば、はっとした彼女が顔を赧くするだけで、そしてそれも酒の酔いだと思われるのみで終わっただろうが、しかし、不幸にも茶畑は、その()()を演じたままだったので、つまり、恰も田園風景の中に聳え立つ電波塔のように、その()()()で座を支配してしまったのだった。

 この「影響力」は、凡百の人間へは完全に直交しており、譬えるなら、磁界に置かれた鉛の如く、観客らはその存在に気が付きもしなかったが、しかし、この()で、一人だけ、その磁性に呼応出来る者が居た。

 この試合で初めて出塁し、……つまり、今日初めて、本塁周囲以外のエリアへ侵入出来た紫桃は、二三塁間を巡りさ、試合開始時点からずっと()()()()()()、自軍ダッグアウト上部を、ここぞとばかりに見上げると、つい、北叟笑んでしまった。尤も、この危殆な笑みは、自然な欣然にすぐ打ち消されており、誰にも見咎められなかったのだが。

 余りに瞭然とした、鼻につく()()を下品に振りまきながら、スタンドで一人だけ佇立している不審な女の姿を、そうして塁を回りつつ認めた魔王は、その後は一旦、藍葉に嫌みをぶつけてやって憂さを晴らしたり、仲間――もうじき破壊する予定の仲間――達と喜んだりと、忙しくなったが、しかし、そんな中でも彼女は、すべきことを忘れないでいたのである。

 落ち着いてから、ベンチで、

「済みませんコーチ、ちょっと、――ああ、いえ、有り難う御座います、御指導のお陰です。……え? いやいや、コーチの教えも受け入れましたよ、……ちょびっとは。

 そんなことよりも、……例の、町田駅での()()に絡んで、ASAPで通報したい奴がスタンドに居るんですけど、誰に、どう頼めばいいんでしたっけ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ