表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/45

※表題は「あんじゅうと」と読んでください。


きょうはあいうえ、きのうはさしす…(母の少女時代の日記より)


     *


3月31日

提出課題


※お話しいただいた主旨に合っているかどうか自信がありませんが、とりあえず提出致します。よろしくお願い致します。


 ある人が言った。

「人生は百科事典の様なものだ」

誰が言ったかは忘れた。どういう意味で言ったのかも忘れた。しかし今、よくよく考えてみると誠にその通りである。万物を網羅しているようで、そこに記載されているものは世の中のほんの一部でしかない。実生活で役に立つ知識など殆ど無い。それは博識とか、物知りとかいう人が大して役に立たないのと同じで、知るも知らぬも五十歩百歩であるという事を示唆している。恐らく人生もそんなものだ。色々なものを包含しているけれども、実は大して意味がない。大して役に立ちもしない。それでもそこにれっきとして存在する。大して意味の無いものがただそこに存在する。それはそれでとても良いことだと思う。

 浩瀚な百科事典はそういうわけで、一人暮らしの俺の狭い部屋では置き場所に困り、捨てようかどうか迷っていたところ、クローゼットの中にちょうど良いスペースを見つけたので、とりあえずそこにしまわれた。もう開くこともないだろうが、何となく捨てるのは惜しい気がした。しかし考えてみれば、インターネットの普及した現代では百科事典など益々必要なかろう。考えれば考えるほど必要ない。金持ちでもないのに三万円も払って買った意味は、確実にない。俺はまた無駄な買い物をしてしまった。

「そうか…、そうかねそうかね」

俺は一人つぶやいた。俺は独り言が多い。特に意味はない。朝はどうにも調子が出ない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ