表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/4

第4話 女神はトラクターの上で本気だす

 力を取り戻した千代里と耕司は、敗者復活戦に挑もうとしていた。

 対戦相手は、黒髪を三つ編みにした女神。大黒天部門の勝者だ。

 顔の8割以上が隠れてしまうほどの巨大なメガネをかけている。

 メガネのフレームにはワイパーがついていた。


 こちらに気づいた様子のメガネ女神が、歩幅6センチで耕司らに向かってくる。


「クジでハズレを引いた私『アリシャ』がお相手します! はるばるインドから参戦しましたし、手加減はしませんよ~。重さ5キロのまるいメガネを掛けているせいで、まるメガミと揶揄されていますけど、こうみえて強いんですよ~」


 と、まったく知らないオジサンに話かけるアリシャ。

 5キロあるというメガネをクイっとあげる。


 ド天然なのか、目が悪いだけか。千代里に引けを取らないほど童顔の女神だが、無害そうにみえて何をしでかすか予想がつかない。

 アリシャの歩幅は6センチ。千代里のそれを大きく上回る。しかもメガネにはワイパーが付いている。


 あのワイパー、侮れない……。

 なんの根拠もない不安が耕司の中に湧き上がる。


「わたくしもハシビロコウのマネで本気を出します……」


 千代里も負けまいと虚勢をはる。

 瞬きと呼吸を止め、口角を5ミリほど上げてみせる。

 戦闘モードに入った二柱の女神の身長は1メートル。

 耕司には小学生同士の挨拶にしか見えていなかった。


 そんなことよりトラクターだ。敗者復活戦があるとは予想していなかった。

 耕司は祖父から借り受けた古いトラクターの点検をする。元は真紅だったボディーの色。いまではすっかり色褪せ、ニンジンのような色になっている。年季は入っているが日本製。持ちこたえてくれるだろう。


 信者が多く、資金も潤沢なアリシャの白いトラクターは外国製。スーパーカーを作っているイタリアのメーカーが製造したものだ。性能差は歴然だが、女ストはトラクターの良し悪しで決まるわけでもない。屋根で戦う女神の力量がものをいうのだ。


 いまの千代里ならきっと大丈夫だ。トラクターのハンドルを握る耕司の顔は、自信に満ちている。

 千代里の表情も同様だった。


 ――試合開始の合図と共に、両者のトラクターが同時に走り出す。

 アリシャは、千代里を射程圏内に捉えるとヤリを突き出し、すぐに引っ込めた。短時間の間に数回繰り返す。一人時間差攻撃だ。


 千代里は避けることなく、冷静にヤリの先端を目で追った。

 アリシャは、千代里の出方をうかがっていたようだ。

 1度目の走行では決着がつかず、双方のトラクターは反対側のスタート位置へと向かう。

 2走目もやるべきことは同じ。耕司はトラクターを安定して走らせることだ。


 ――両者のトラクターが時速30キロに達する。

 すれ違いざま、千代里が先手を取る。アリシャ目掛けて高速で突き出されたヤリは、少し左に逸れる。


 つづけてアリシャが動く。

 アリシャの放ったヤリが、耕司の操るトラクターの側部を捉えた。

 ヤリの先端が吹き飛び、破片が耕司の顔面に降りかかる。


 ――両者一歩も引かず、アリシャとの対決は100回目を迎えようとしていた。


 千代里が肩で息をし始める。

 ここまで長引くとトラクターが危ういし、次で勝負を決めたい……。

 会場内から千代里を応援する声が、ちらほらと耕司の耳に届いていた。

 多くはないけど、千代里の信者が増えたみたいだ。

 だけど、敵との力の差って何だろう?

 額から流れ出る血をぬぐいながら、耕司がボンヤリと思っていたときだ。


「コースの整備をするから試合は中断だってさ!」


 短い足を懸命に動かす3頭神モードの毘沙門天が、耕司らに走り寄ってくる。


「おい少年、ケガしてるじゃないか!」


 毘沙門天がトラクターの左側から操縦席を覗き込む。

 負傷した左目をつむり、右手だけでハンドルを握る耕司の姿を検める。


 千代里は、いまにも泣き出しそうな面持ちだ。だが、何かを決意した様子で、左手をだらりとたらす耕司に言葉をかける。


「耕司さん。棄権しましょう……」

「次で決める。正攻法では勝てないと思う。ちょっとずるい手を使おうとおもうんだけど」

「はい……。でも、次でダメでしたら棄権します……」


 千代里は、仕方なく承諾した様子だ。


「応急処置は終わったよ。少年、次で決めて来い! 勝ったらお好み焼きをごちそうするよ!」

「いらないです!」


 耕司と千代里は、大きく首を横に振り、口をそろえて全否定。

 毘沙門天は「だっふぁ!」と漏らし、肩を落とした。

 捨て犬のような姿の女神を、どうやってフォローしようかと、千代里があたふたしている。


「疲れてるんで、甘いものがいいです……」


 ボソッと呟いた耕司の一言に、毘沙門天が息を吹き返した。

 張り詰めた空気を毘沙門天が和らげた矢先だ。


『各選手はスタート位置についてください』


 情け容赦ないアナウンスが耕司の耳を襲撃する。

 耕司は両頬を叩き、気合いを入れなおす。


 銀色のオーラを纏う千代里を乗せた古びたトラクターは、スタート位置へと向かう――。


 試合再開の合図と同時、千代里はヤリを上空に放り投げる。耕司の作戦通りだ。

 千代里の動きを察した耕司は、トラクターの速度を上げた。


 敵もこの勝負で決めようとしているのか。トラクターの速度は30キロを越えている。

 さらに速度を増し、40キロに達したとき、アリシャの放ったヤリが中央に設置された壁をド突いた。先端は砕けるも、ヤリは壁に深く突き刺さる。衝撃でアリシャの体が揺さぶられるが、メガネの女神は、すぐに体勢を立て直す。


 スタート直後に放り投げた千代里のヤリが、アリシャに襲い掛かる。

 一歩退き、アリシャはヤリの直撃を回避する。だが、ヤリの破片を避けようと顔を大きく背けたとき、まるいメガネが吹き飛んでいった。


「メガネ、メガミ……」


 アリシャは屋根の上でメガネを捜索する。


「あった!」


 トラクターから離れ行くメガネをアリシャが視認した。

 メガネを回収しようと、トラクターからダイブする。

 体操選手のごとく、ビシっと着地した。頭から……。


 地面に突き刺さった三つ編みの女神アリシャは、脚だけが見えている。

 名前で例えると、アリシャの『シャ』しか見えていない。

 メガネのワイパーのキコキコと動く音が、ひどく悲しい。


 対戦相手の救出に向かおうとした瞬間、千代里の勝利を告げるアナウンスが轟く。


「何が起きましたの?」


 停車したトラクターの屋根から、千代里が飛び降りる。

 辺りを見回すも、まだ状況を飲み込めない。


「あなたがたの勝ちです!」


 まるメガネをかけ直したアリシャが、歩幅6センチで千代里のもとへダッシュする。土の付着したメガネのレンズを、ワイパーが懸命に拭い去っている。


「大黒ちゃんの首、へし折れたかと思ったよ! にしても、ワイパーいい仕事するねぇ!」


 アリシャの姿を見ていた毘沙門天が、腹を抱えて大笑いしている。


 だが、耕司と千代里にそんな余裕はなかった。


「千代里さんの勝ちです! ご当地八福神に入ったのですよ!」


 敗者復活戦はアリシャの自爆という結果で幕をおろした。

 棚ぼたに近いが、勝ちは勝ち。七福神決定戦『全国大会(決勝戦)』へのキップを、千代里は手にしたのだ。


 アリシャが繰り返した言葉に、ようやく状況を把握した千代里。アリシャと握手を交わすと、歩幅20センチで耕司の許へ向かう。


 いままで一度も顔をほころばせることのなかった千代里は、失明しそうなほど眩しい笑顔を耕司に贈った――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ