表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

究極の二択

作者: しゅうらい

 おはようございます。もしくはこんにちは、こんばんは。

 そして、はじめましての方ははじめまして!

 しゅうらいです。

この間、連載の方が完結したというのに、もうエッセイを書いているのかと思われるかもしれません。

 でも、ちょっと気になる話題があったんですよ。

 それは、私の両親と話している時でした。

 多分、食事中だったと思います。

 私は、ふと思ったのです。

「『ご飯抜き』と『おかず抜き』、どっちが嫌かな?」

 この時、家族では答えはでませんでした。

 この『ご飯抜き』は、朝食や夕食を抜くのではなく、そのままご飯を抜くことです。

 そうなると、カレーライスはただのルーだけになり、お寿司は刺身だけになります。

 オムライスもだめだし、チキンライスもなくなります。

 というより、おにぎり自体がなくなってしまうではないか!

 これは一大事です。

 「おかず抜き」の方も考えものです。

 ハンバーグやからあげ、しょうが焼きなどもなくなります。

 しかし、うどんなどの麺類はどうなるのだろうか。

 おかずというより、主食のような気もするし、分類が難しいところです。

 私は最後まで悩みましたが、答えはでませんでした。

 一旦抜きにされると、それが食べたくなるものです。

 リスクが少ないのはどちらなのか。

 両親から言われましたが、おかずだけだと、塩分とりすぎるんじゃないとのことです。

 確かに体にはよくないかもです。

 だとすると、ご飯はいろんな種類を食べられるから、やはり『ご飯抜き』の方がきついのかな。

 私にとって、これは究極の二択になりました。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
大人になってからごはんをあまり食べなくなったので(多分お酒を飲むようになったから……笑)、おかず抜きの方がつらい派です!(`・ω・´) でも麺類大好きなので、麺がなくなったら寂しい……(´・ω・`) …
[一言] ごはん抜きとおかず抜きは等価ではないと思います 普通に考えれば、ごはん抜きで問題ないかと 塩分に関しても、米食ってれば中和されるとかいうこともないかと 米を主食としているのは世界でも東アジ…
[一言] 私の住む関西では、焼きそば定食や御好み焼き定食といった具合に主食としても成立しそうな炭水化物系の料理を主菜として白米を食べる事が日常となっていますね。 そして前述した焼きそば定食や御好み焼き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ