表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界を救う?それともモテ過ぎて滅びる?-ただ今イケメン渋滞中!-  作者: NOVENG MUSiQ
第2章 恋と封印と、終末のカウントダウン
16/36

◆第16話「銀鎖再臨、雷封鎖の影」

 霊泉都(れいせんと)の朝は、檜煙(かいえん)薄荷(はっか)の湯気が織りなす柔らかな乳白色で始まる。湯けむりの雲海を突き抜け、陽光が瑠璃(るり)の屋根瓦に反射するたび、私は胸の火輪(かりん)が微かに脈動するのを感じた。――封印時計(とけい)は八刻目。《終焉(しゅうえん)》の針音が耳の奥で不気味に鳴る。


 薬神連盟(やくしんれんめい)会議塔は、千年前の霊泉戦役(れいせんせんえき)で焦土となった都心部に再建された大理石の天啓塔(てんけいとう)だ。壁面の薬草浮彫(ふくぼり)と蒸気管が錯綜し、湯の吐息はそこかしこで鐘のように鳴る。私たちはその円卓会議室へ招かれていた。着席するたび椅子から立ちのぼる檜油(ひのきゆ)の香りが、かすかに緊張を解く。


 連盟議長・蘇芳(すおう)の老医師が口火を切る。「薬帝蓮(やくたいれん)は封印時計を逆転させ得る唯一の触媒。花芯を都の精錬炉へ――」

 その瞬間、天窓が割れて銀色の雨が降った。(くさり)だった。


 鎖は空気を切りながら螺旋(らせん)を描き、雷雅(らいが)背痕(はいこん)へ絡みつく。雷鼓紋(らいこもん)痙攣(けいれん)し、稲妻が暴走、空気が鉄の(こげ)た匂いで満ちた。

 「離れろ!」雷雅の絶叫。私は咄嗟に彼の肩へ手を伸ばすが、冷鉄(れいてつ)の鎖が私の手首を凍りつかせる。氷でも火でもない、血の温度を奪う金属毒。


 天窓から舞い降りたのは、銀鎖結社(ぎんさけっしゃ)の封鎖師・マーゴラ。長身を覆う黒ローブの(ひだ)は、雷光を吸い込む深い闇色。

 「呪雷(じゅらい)は世界を裂く種子。芽吹く前に()む」

 声は底冷えする霧雨。《理屈》ではなく《確信》で人を凍えさせる温度だった。


 銀夜(ぎんや)月鋼刀(げっこうとう)を抜く。刀身が蒼月のアークを描き鎖へ叩きつけられるが、鎖は意志を持つ蛇の如く軌道を読み、刀身を絡め取る。

 朔月(さつき)は狭間を縫い(はや)く、風刃で鎖輪を断ち切るが、切り口はすぐさま再生。キティアの氷楔(ひょうせつ)が鎖へ霜華(そうか)を咲かせても、銀色は霜を嫌う陽の光のように反射して剥落する。


 「鎖は真実しか縛らない――信仰だ」マーゴラが告げる。鎖輪の一つひとつが呪符の刻印で輝き、雷雅の鼓動に合わせて()まり続ける。彼の金瞳(きんどう)は苦痛で潤み、背中の太鼓紋が赤黒く脈打つ。


 私は火輪を最大膨張、鎖紋へ火粉(かふん)を散布した。金属は赤熱し焦げ色の硫香を吐くが、刻印はむしろ喜ぶように光を増す。

 ――炎では解けない。《恐れ》が媒介になっている。

 私は深呼吸し、掌を鎖に添える。熱ではなく心拍を同調。《恐怖》を《信頼》へ上書きするように、雷雅の名を心の中で呼び続けた。


 「蓮火……触ると危ない……っ」

 「危ないのは離れる方!」

 声と声が触れた刹那、火輪の中心でスパークが(はじ)け、雷雅の稲妻と融合した。火と雷の温度が鎖へ逆流、刻印が悲鳴じみた青光を噴き、リングが弾け飛ぶ。


 銀夜はその刹那を逃さず刀を振るい、朔月は尻尾で鎖を絡め獣じみた力で引き裂いた。キティアが氷雨を降らせ、高熱になった金属を瞬時に収縮させる。

 マーゴラは表情一つ変えず後退し、瓦礫に紛れ夜の霧へ溶けた。


 断ち切られた鎖から鉄臭(てっしゅう)が立ちのぼり、会議塔の薬草彫刻に焦げ跡が残る。私は震える膝をつき、雷雅の背に掌を当てた。汗と血と火薬の匂い。奥歯が砕けそうなほど()み締めた彼の痛みが、掌から心臓へ流れ込む。

 「ごめん……俺が弱いせいで」

 「違うよ。私たちの(きずな)が弱かっただけ」

 言葉に稲妻が混ざり、火輪が震える。朔月は耳を伏せ尻尾で二人を包み、銀夜は無言で肩を貸す。キティアは氷華(ひょうか)を砕き傷口を冷やす。


 議長が(うめ)くように言った。「銀鎖の標的は雷雅だけではない。封印時計と薬帝蓮――そして君の(ほむら)そのものだ」

 塔の外、朝霧が血煙を薄めていく。封印時計は九刻目に近い。終焉の足音は、硫黄と火薬の匂いで確かに近づいていた。


(第16話 了)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ