表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
顔なしゴースト『ワガハイ』の、つれづれならない国境なき冒険  作者: 渋谷 恩弥斎
[第1章 第1節] ガレッツ公国>オーヌの町
7/262

006. 町外れの平屋

 ひっそりと町外れにたたずむ、簡素ながら大きな、庭付きの平屋。


 ドアを開けると、わずかな灯りが広がる。

 そこにいたのは、人間の中年女性だった。


「ただいまぁ、遅くなっちゃったね」

「おかえりなさい、クーリア」


 ごく自然に、返事をした女性。


 深夜に尋ねてきた吾輩たちを迎え入れてくれたということは、当然、クーリアとは親しい関係にあるってことなんだろう。


「紹介するね、ワガハイくん――こちらは『ダニエ』さん。私がこの町でお世話になっている、すごく優しい方なの」

「どうも、はじめまして。事情は、クーリアから聞いているわ。たいしたもてなしはできないけれど、外で野宿するよりは快適なはずよ。ゆっくりしていって」


 クーリアに続いて、人間の中年女性――ダニエさんが言った。


 どうやら、事前に話は通していたみたいだな。

 ぺろぺろうんぬんは、さすがに伏せていると思うけれど、吾輩が濡れ衣で投獄されたことを理解した上で、あえて招き入れてくれたんだろうか?


「これはこれは、ごていねいに――吾輩は、ワガハイと申します。いろいろありまして、その……今夜はお世話になります」


 何となく恐縮しながら吾輩が頭を下げると、


「いいのよ、そんな。私は、ただのおせっかいおばさん――ところでワガハイさん、お夕食なんて、もちろん食べてないわよね?」


 あいさつもそこそこに、ダニエさんが部屋の奥へ歩き出す。


「野草スープしかないんだけど、すぐに温めるから。ペンネを入れれば、お腹もふくらむはずよ。ちょっと待ってて」

「はい、ありがとうございます」


 ダニエさんの背中に、吾輩は伝える。


 ようやく、落ち着いて食事ができそうだ。

 人様の優しさに感謝。


 それから、ぐるりと周囲を確認。


 置かれているのは、テーブルとかイスとか、そういうありきたりなもの。

 あとは、いくつかのドア。

 外観からして、この場所以外にも多くの部屋があるようだから、そこへとつながっているんだろう。


 するとクーリアが、吾輩の食事の支度をしてくれているダニエさんに呼びかける。


「みんなは、さすがにもう寝ちゃったみたいだね」

「ええ。こんな時間だし、起きてられても困るもの」


 ここには、他にも誰かが住んでいるのだろうか?

 まぁ、女性が一人で暮らすには、かなり過ぎた広さではありそうだけど。


 それとなく聞いていた吾輩のことを、クーリアが手招きする。


「ワガハイくん、ちょっと来て」


 言われるがままクーリアに従い、吾輩は部屋を出て廊下に。


 少し進むと、別の部屋のドアが。


「起こしちゃダメだよ、ワガハイくん」


 つぶやきながらクーリアが扉を開けると、そこには、人間やエルフの幼い子供たち十数人の姿が。

 みんなそれぞれ思い思いの格好で、窓からの月明かりに照らされながら眠っていた。


「ダニエさんはね、事情があって親を失ってしまった子供たちを、ここで保護しているの」

「……そう、だったんだ」


 クーリアの言葉に、吾輩は小さく答える。


 私は、ただのおせっかいおばさん――ダニエさんがそう言っていたのは、こういう意味だったんだな。

 困っている誰かに手を差し伸べずにはいられない、彼女の優しい気質を謙遜して。


「この『オーヌの町』は、旅人たちが立ち寄る庶民的な宿場町なんだけど、往来が激しくて定住者が少ないから、いろいろな理由で行き場のない子供たちが、少なからず集まってきちゃうみたいで」


 確かに、昼間の食堂にも、多種多様な種族がいた。

 装備や服装から考えても、明らかに、吾輩と同じ旅人が多かったような印象。


 空腹を満たし、一晩二晩泊まって次の目的地へ――そういう者が、大半だということなんだろう。


「ダニエさんも、元々は旅人。けれど、オーヌで苦しんでいる子供たちの状況を知った彼女は、母親代わりとして町に留まり、この子たちを養うことを決めたんだって……すごいよね。ああいう人が、本当に強い女性って言えるんだよ」

「確かに、頭が下がる話だね……じゃあ、もしかしてクーリアも、親御さんを?」


 一言では話せない複雑な過去から、クーリアは盗賊なんて職業を選んでしまったのかもしれない――そんなふうに想像して、吾輩は少し胸が痛くなった。


 けれど、


「ううん、そういうんじゃないよ。ワガハイくんと同じく、私も旅人だもん。この町に来たのだって、ほんの一ヶ月くらい前だし、そもそも、この国の出身でもないから」


 クーリアは、どうも違うらしい。


「……なるほど」


 何だか、一方的に裏切られた気分。


 まぁでも、旅人で同じ集落に一ヶ月も宿泊するなんて、それなりの理由がないとあり得ないはず。

 ここは観光地でもないみたいだし、女の子が長期間滞在するにしては、ちょっと味気ない場所だ。

 好んで残るとは思えない。


 盗賊として、宿場町の旅人はいいターゲットになるから?


 確かに小銭は稼げるかもしれないけど、場合によっては、腕に覚えのある猛者に手を出してしまうこともあるから、それなりにリスキーだ。


 魔法が得意で身のこなしが軽いクーリアは、十分に一人旅を続けられる実力がある。


 吾輩と接触したときも、勝てないと判断したから深追いをしてこなかったんだ。

 状況に応じて、ちゃんと引くということも学んでいる。


 そんな彼女が、あえて宿場町に滞在し続けているということは、やはりこの場所に、何らかの要因があると考えるのが筋だろう。


 立ち入っていいのか、悪いのか――いろいろと吾輩が思案していると、クーリアはそっと、子供たちが眠っている部屋のドアを閉めた。


 そして、


「朝になったら大変だよ、ワガハイくん。子供たち、本当に元気なんだから」


 どことなく含みのある表情で、クーリアが言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ