表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
顔なしゴースト『ワガハイ』の、つれづれならない国境なき冒険  作者: 渋谷 恩弥斎
[第3章 第1節] ベンデノフ王国>南ベンデノフ城下町
253/278

037. 広く大きな展示室にて(1)

 トゥエンティンさまに従いながら到着したのは、驚くほどに大きな空間。

 どうやら、ここがメインホール。

 博物館において、中心となる展示がなされている場所だろう。


「あらためて、ようこそ我が王弟大公博物館トゥエンティンミュージアムへ」


 誇らしそうに、閣下が両腕を広げた。


「うわぁーっ」


 声を上げるクーリア。


「確かに、すごいですね」


 感心するミロートさん。


「……キュイ?」


 一方でキューイは、ちょっと別の反応。

 彼にしてみれば、何だかよくわからない部屋かもしれないね。


 壁には、たくさんの絵画やオブジェ。


 無造作のようだが、どこか整えられたように置かれる多数の台座。

 衣服、書物、食器、武器や防具、果ては何だかよくわからないような工芸品までが、魔宝石ジェムの淡い明かりに照らされ、あちらこちらに飾られている。


 見上げれば、大胆に広がる天井画てんじょうが

 雄々しい『虹』が、空に橋をかける風景――かと思いきや、注視してみると、それは巨大な『蛇』だった。


 この国で、虹色の大蛇。

 ならば、確認するまでもない。

 あれは、守護精霊であるユルルングルをイメージして描かれたものだろう。

 

 吾輩に、一つ一つの価値を判断することはできない。

 だけどきっと、この場にあるすべてが、非常に重要な文化財。

 それに伴う経済的な価値も、当然のように。


「私も、初めて入ったときは圧倒されたよ」


 となりのアスティニが、吾輩に言う。


「ここにあるものは、あくまでコレクションの一部だそうだ」

「君は一度、案内を受けたんだよね?」

「展示室は他にもあるし、地下には倉庫もあるらしい。まったく、敬意を通り越してあきれてしまう」


 いったい、どれだけの金貨を使ったのか――と、ずいぶん現実的なことを、旧友は口にした。


 とんでもない額をつぎ込んだであろう張本人は、吾輩たちの言動に、かなりのご満悦。


「だっはっは! いい表情だ。招いた甲斐かいがある」


 その様子を、横目でうかがう二つの視線。


「たぶん普段から、あんなふうに来館者の反応を見て、一人で喜んでいるんだろうな、トゥエンティンさま」

「違いない」


 おお、クーリアとアスティニの意見が合った。

 出会ってから初めてじゃないかな?

 あふれ出る、閣下のコレクションを自慢したいオーラ、すごい。


「好きなだけ楽しんでもらって構わないぞ。君たちには特別に、俺の解説付きで案内してやる――とはいえ、まずは本題。ここまで、かなり時間を使ってしまったからな」


 よかった。

 さすがの大公も、大事なことを忘れてはいなかったようだ。


「予告状――そして、ステレッサの粘土板を見せてやる」


 指で合図をして、閣下が進む。


 部屋の中央にある、特徴的な台座。

 派手ではないが、異様に目立つ。

 魔宝石ジェムによるライティングも、他の展示物とは明らかに違う。

 おごそかで、重厚感のある雰囲気。

 今日にいたるまでの果てしない時間の流れが、ここに凝縮ぎょうしゅくされているような印象を受けた。


 台座の前に並んだ吾輩たち一行に、閣下が言う。


「見るがいい。これが等級六つ星グレードシックスの秘宝、ステレッサの粘土板だ」


 一見すると、年季の入った土色の板。

 ただ、想像していたより大きい。

 片手で持ち運ぶのは難しそうだ。


 少し近づいてみる。

 はっきりしない部分もあるが、文章のようなものが刻まれていた。

 おそらくは古代文字。

 それほど分量は多くない。

 ステレッサが書いたものだろうか?


 粘土板の右上には、のぞき穴のような空洞がある。

 こういうデザインなのかもしれないが、時間経過に耐えられず、残念ながら欠損してしまっただけかもしれない。


 正直、人の目を惹きつけるような華やかさはないだろう。

 この場に展示されている他の品々の方が何倍もきらびやかで、鑑賞物としての面白みがありそうだ。

 

 けれど、この簡素な土のかたまりからは、言葉では言い表せない不思議な魅力を感じてしまう。

 

 歴史的賢人の残した等級六つ星グレードシックスのアイテム。

 門外漢もんがいかんの吾輩は、ただその情報に踊らされているだけかもしれないが、それでも――。


「……これが、ステレッサの粘土板ですか? よ、よくわかりませんけど、何かすごそうですね、何か」


 難しい表情のクーリア。

 彼女なりの、素直な感想を口にした。


 閣下が尋ねる。


「ほう、わかるか?」

「ですから、わかるかと言われればわかりませんけど、すごいんですよね? だって、等級六つ星グレードシックスですから」

「……まぁ、何となくでも、これの価値がわかればいい」

「いや、わからないんですよ。でも、すごいんですから、すごいんでしょう?」

「…………」


 クーリアの反応が気に食わないのか、閣下は相手を変える。


「どうだ、ミロート。古代の香りが染み付いた遺物ゆえの特別な風情ふぜいが、びんびん出ているのを感じないか?」

「そ、そうですねぇ……う、うーん」

「おいおい何だ、そろいもそろって」


 こちらも、望んでいた言葉が得られなかったようで、トゥエンティンさまは不満顔だ。


 とはいえ、一般的な旅人に、この手のたしなみがあるのはまれだ。

 吾輩だってそう。

 それらしい評価を求められても、普通は困ってしまう。

 無理もない話だ。


「なら、アスティニ。君がこれを目にするのは二度目だ。先ほどは感想を聞けていなかったから、ぜひとも、大賢者が残した貴重な――」

「土の板です。それ以上、何の思いもありません」

「…………」


 直球過ぎる発言に、閣下は次が続かなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ