表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/45

4



 午前中は目が覚めなかった。

 起こされた記憶もない。

 わたしの仕事は誰かがカバーしてくれたらしい。ありがたい。


「また、熱が出てる」


 声も掠れていた。

 まぁ未だに大部分の人には、言葉が理解できないと思われているから、話す必要はないんだけれど。

 何か月も経っているのに、まだ話せないって、どんだけ馬鹿だと思われているのか。

 いや、単純に興味がないんだろうな。

 そしてひたすらに人間だと思われていない。


 頭痛が酷かったが食べなければ体力がもたないので、使用人用の食堂で賄いを無理やり呑み込んだ。

 喉が痛い。思考が朦朧としている。

 だからといって、することは変わらない。


 午後には、帳簿の整理をしに、執務室に行った。

 本来ならロキュスの執務室だが、彼がいるのを見たことは無い。

 多分執事あたりに任せ切りなのだろう。

 それともまだご子息だから、やらなくていい仕事なのだろうか。


 わたしは読めない話せない無学な愚者だと思われているせいで、割と機密に近い文書や会話に遭遇している(ということに最近やっと気づいた)。

 執務室の仕事もその一つだ。

 『帳簿の整理』はその際たるもので、つまりは何かの証拠隠滅作業かと思われた。


 文字は確かにそれほどわからないが、数字はわかるし計算もできる。ここのお金の単位や価値も教えて貰った。

 資格の勉強を始めていたので、簿記知識も多少ある。


 きっともう少ししたら、この書類の意味もわかるようになるのになぁ。

 そう思いませんか、ねぇ、先輩。

 と無言無表情のまま隣を見ると、いつも通り執事が指示を出して立ち去った途端、態度を急変させた侍従が、わたしに書類を押しつけた。


「とっとと行ってこい」


 どん、と突き飛ばすように押された背中に昨日の痛みが蘇る。

 息を詰めると、鼻で笑う気配がした。

 そのまま部屋を出る。


 シュレッダーなどという便利道具はないので、これはすべて裏庭で燃やさなければならない。

 一度の量はさして多くない書類を2人で担当させるのは、お互いを見張るようにとの暗黙の了解のはずだが、侍従にはもっと大切な用事があるらしい。


 わたしはいつものように庭の目立たない場所に書類を埋めると、周辺から集めた落ち葉に、厨房から貰ってきた火をつけた。


(根暗かなぁ、この虎視眈々と復讐狙ってる感じ)


 炎を見ていると落ち着く。

 美しい、と思う。

 たまに風向きが変わって煙をまともに喰らい、それどころじゃなくなるが。


(しかも経理文書読めるようになるとか、いつまでかかるって話。その前に死ぬわ)


 多分冗談抜きで。


 身体中痛んで、同じ姿勢でいるのはツラい。それに座っていると、もう二度と立てないような気がしてくる。

 ゆっくり立ち上がって周囲を見渡した。

 王都の中心から離れているとはいえ、それでも広い庭。

 パーセット伯爵家は国内でも金持ちなんだろうな。


 けれど、この庭にしても食器や部屋にしても、主人から見えない所は荒れている。

 この屋敷は基本そうだ。

 ロキュスが法であり、ロキュスのご機嫌だけ取っていればいい。

 ロキュス以外の目や思考は無いのと同じだ。

 だからこそご主人様の目が届かない、言及しない所は、どうでもいい。それが屋敷の状態にとても良く表れていた。


 思考と善悪の放棄だ。

 この屋敷にいる人間の大部分が賢そうに見えないのは、そのせいなんだろう。



 日が差していても、暖かく感じなくなってきた。

 お昼までは寒くて震えていたが、熱が上がりきったのか、今はむしろ風が気持ちいい。


 ここがわたしにとって、唯一の外出先だった。

 サボる侍従はどうかと思うが、外で一人になれるこの時間は正直ありがたい。

 敷地内だけど。


 この世界に来てから、いわばロキュス王国とも言える、この敷地内がわたしのすべてだ。

 もうきっと、半年くらいは経っているはずなのに。


(何の冗談なんだ、ホント)


 ふと気が緩むと泣きそうになる時がある。ホントに柄じゃない。

 頭痛が酷くなるだけだから、そんな無駄なことはしない。


 自分の思考に自嘲して、緩やかな風をうなじに受ける。

 纏めた髪は、ここに来てだいぶ伸びてしまった。不揃いで艶もない。

 それを気にする余裕もない日々だった。


 頭が白くぼんやりとして、慌てて振った。

 気を失うワケにはいかない。

 現実から救うような風と穏やかな陽射しが、わたしを誘惑する。

 逃げてしまえと。


 この屋敷から?

 生きることから?

 それとも良心から?


 ロキュスを殺すことを考える。

 でも多分やらないだろうとも思う。


 あんな小さな男を殺す罪を、わたしが一生背負ってやるなんてゴメンだ。というのは半分強がり。

 男の機能を潰してやったら「ざまあみろ」と思える自信があるけど、殺してしまった後に「ざまあみろ」とは、心から思えない気がするのだ。

 それは、これまでの18年で育ってしまった平和な世界のモラルとか、良心という名の楔のせいだろうか。


 思考も善悪の判断も、やめてはいけない。

 わたしはわたしの身体を守れない。だからせめて、わたしは死ぬまで心を守る努力をしなければ。

 損なわれてしまえば、その後死ぬまで傷を残すだろう。



 ここを抜け出せる可能性がまだあるなら。

 この良心は捨ててはいけないものだ。


 落ち葉が燃え尽きて、陽も傾いてきた。

 そう、せめて。

 まだできることが残っている内は、踏みとどまるべきなのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ