030 総攻撃
ついに戦闘フェイズです。(三章終盤です)
「!?」
教室の中にいた六年が驚いてこちらを見た。その隙を逃さず五年が集団で襲い掛かる。
まず、強そうな男子から順番に狙われていった。六年一人に対して、五年は五人ほどいる。いくら男子とはいえど数の暴力には勝てなかったのか、床に倒れこむ六年の数は徐々に増えていった。
「細川!細川はどこいった?」
計画では、細川は真っ先に仕留めたい六年だった。六年をひっぱっているのは細川だと兄貴から聞いていたからだ。
「どこにもいない!もうここから気気たんじゃない?」
五年の誰かから答えが返ってきた。教室を見回しても男子は倒れるか教室の外に逃げたかの二択なので、教室の外に逃げられたのだろう。
「おーい!男子はだいたいやったから次の六年二組行くぞ!」
亮平が教室の移動を早くしたかったのには理由がある。細川が逃げたことで、他の六年が集団で襲ってくる可能性が高くなったからだ。すでに六年二組には騒動が伝わっている可能性は高いが、まだ信じられない人がまだいるかもしれない。
廊下に出ると、教師数人が周辺に立っていた。
「なにやってんだ五年!」
そう叫んで殴りかかってきた教師を囲んで集中攻撃する。すぐにその教師はその場にへたりこんだ。
周りの教師は全員烏合の衆らしく、こちらを睨んではいるものの、だれも手を出してこない。
亮平達は続いて六年二組になだれ込んだ。
六年二組は、細川からの情報が届いていたせいで、すでに半分ぐらいが待ち構えていた。しかし、それでも半分だ。数の暴力にしだいに飲まれていった。
六年二組もだいぶん片付き始めたころ、廊下の方から大きい声が聞こえた。細川の声だ。
「五年生の諸君。君たちは、すでに包囲されている。抵抗せずに一人ずつ教室から出てくるのなら、こちらも激しいことはしない。しかし、君達が抵抗すると言うのなら、全員を力ずくで屈服させる。さあ、選べ」
向こうは勝ち誇ったように言い続ける。
「霧嶋ー、藍生ー、この状態って、大丈夫なの?」
女子の一人が主導した亮平達に疑問を吹っ掛ける。他の五年も、しだいにその声に賛同するようになった。
「おやおや、仲間割れかい?」
教室の外からは勝ち誇ったような細川の声が聞こえてくる。
「大丈夫だから。もしもの時は、机や椅子を持って突撃すればいいだろ」
亮平達だって、こういう状態に鳴ることは想定内だ。なので、もしもの時は机や攻撃できるものを使って突破しようと思っていた。あくまで、「もしもの時」なのだが。
細川は、その「もしもの時」を今の亮平達の状態だと解釈したらしい。普段の冷静な状態なら、気付いただろう。その「もしもの時」が今の状況なのなら、「もしもの時」という表現を今亮平が使うことがおかしいと言うことに。
「!?」
廊下に出ていた六年の後方から、悲鳴や怒声が次々と聞こえてきた。




