表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
主人公が鈍感(←理由あり)過ぎて、全然進展しないじゃないか!  作者: true177
第三章 亮平の暗い過去編(Ryohei’s dark past)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/208

019 つかの間の平穏

第三章始動!

人によっては気持ち悪くなる章かもしれません。


 ーーー亮平視点ーーー


 今は放課後。八条学園のやつらが東成中を襲ってからまだ三時間程度しかたっていない。

 どうして八条学園のやつらが倒せたのかという未帆の疑問に、亮平はこう答える。


 「それは・・・。かなり空気の重くて長い話になるけど大丈夫か?」

 「・・・大丈夫。」


 一応確認を取って、なお未帆は話してほしいという気持ちがあることを確認した亮平は、気持ちを重くして語り始める。


 「俺が強くなったきっかけは、小学5年生になってからだったーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ーここから亮平の小学五年生の記憶ー


 「交流タイムってなんですか?」


 始業式があった日、亮平は担任にこう問いかけた。

 教室で配られた「今年の学校のスケジュール」に毎日昼休みに「交流タイム」なるものが入っていた。


 「ああ、それは六年生の教室に行って六年生の人と一緒に何かをするんだ。何をするかは六年生の子が決めるけど。」


 亮平は納得して、また着席した。

 その時間が終わって休み時間になった。


 「亮ちゃーん。交流タイムって、教室でもできる遊びでもするのかな?」

 「その呼び方やめろよ、友ちゃん。」


 亮平に話しかけてきたのは友佳だ。亮平はずっと友佳に、「亮ちゃん」と呼ばれている。そろそろ小学校の高学年だから、やめてほしい。


 (でも、自分も友ちゃんって言ってるし、お互い様なのかな)


 しかし、それより亮平はある一つのことが気になっていた。


 (おととしも、去年も、五年生の人たちが何かやつれたり全員の制服が汚れたりしてたけど・・・。特に去年は五年生の人が一人自殺したって聞くし・・・。)


 少なくとも亮平は、五年生だけ不穏な噂を聞いている。


 (でも、たまたまだよな。たまたま、五年生に集中してるだけだ。)


 亮平は、その噂は全部偶然で済ませていた。そして、今回もそうした。

 冷静に考えてみれば分かるはずだ。全員の制服が毎年ズタボロになるのはあり得ない事だと。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 昼休みになった。亮平や友佳を含む五年一組は全員、六年一組に移動させられた。

 教室に入ると、すでに六年生の人たちは端に座って待機していた。

 五年一組全員が教室に入ったのを確認して、六年一組の担任以外の先生が教室から出る。

 それが合図だったらしく、六年一組の代表であろう人が亮平達の目の前に出てきた。その人は礼をして、話し始めた。


 「こんにちは。僕は、六年一組の委員長、細川ほそかわ 久夜ひさやと言います。これから一年間、よろしく。」


 誰かが拍手したのに合わせて、亮平も拍手をする。


 「今日は、この自己紹介だけで終わりとします。明日からは本格的にやるので、覚えといてね。」


 それで、その日の交流タイムは終了となった。


 (明日から、何するんだろう。楽しみだな。)


 亮平はそう思ったし、他の五年一組の人もそう思っただろう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 「さて、明日から楽しみだな。」


 そのつぶやきは、六年一組だけではなく、他の六年の教室からも出た。ただしその声は、どれもドス黒い心を含んでいた。

つかの間=一日ぐらい?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ