第二十八話 モンキー山の魔物
「アリアはなぜ、北の大地ルーシアスからこんな遠くまで来たの?」
『そういや肝心なこと聞いてなかったな』
ルーシアスからここパパイナ島のカカアカラまでは、相当な道のりだったことだろう。
旅路は何十日もかかったのではないか?
「はい。私はカトリーヌさま。いえ漆黒の勇者エリザベートさまを連れて帰らなければならないのです」
まっすぐな純粋な瞳でアリアに見つめられると、イヤとは言えない気がした。
『女神が啓示でも出したか?』
聖獣ジスは半ば冗談のつもりだったが。
「そうなのです。ある日まばゆい光が教会を包みこみ、女神様が現われてあなたさまを連れてくるようにと」
「女神が」
待てよ。どこかで聞いたような話だわ。
つい先日も――。
イルニア国第三王子ルビアスは、聖剣エクスカリバーが必要だと女神が言ったと言う。
聖女アリアは、女神が漆黒の勇者が必要だと言ったと言う。
――これってもしかして。
いよいよ女神は正式に、私の漆黒の勇者の任を解くおつもりじゃないだろうか。
「カトリーヌさまは、勇者のお仕事がイヤになったのですか?」
アリアが悲しそうな顔をしてカトリーヌを見るものだから、カトリーヌは困ってしまった。
カトリーヌは兄弟もいないので、年下の子のこんな表情にはどうしたらいいものかと参ってしまう。
「漆黒の勇者の仕事自体はイヤになったのとは違うかな?」
『今でも困っている人々を放っておけずに助けてるし、魔物退治も変わらず身分を隠しながらだけど引き受けているもんなぁ』
ジスが自慢げに言う。
「では漆黒の勇者でいることがイヤになってしまわれたのですか?」
なかなかに鋭い。
放たれて速度を増した矢のように鋭い。
「そうかと思う。大事な者や大事なことをたくさん失くしてきたから」
「守れる力を持っていても、守りきれなかった後悔の思いはいつまでも深く自責となって残りますものね」
アリアは自分にも重ねているようだった。
自分の力のなさを実感する。
なにが漆黒の勇者だと不甲斐なくて悔しくて仕方ない。
私は漆黒の勇者としての力を活かしきれているのか?
いつも自問自答してきた。
本当に勇者として相応しいのか。
一瞬のミスが判断の過ちが罪のない人々の命を奪う。戦う仲間や支えあう仲間、大事な人たちの命を奪っていく。
残酷な魔王の圧倒的な力の前にいくつの命が散ったことだろう。
カトリーヌは魔王を倒しても、なおずっと自分に問いかけていた。
故郷ランドン公国を離れてもずっと。
その問いは頭から離れない。
――私は漆黒の勇者として
相応しいのだろうか――
「とにかくアリアの荷物を取り戻さなくっちゃ。取り戻したら私はモンキー山の魔物退治に行って来るよ。
それからアリアの国にも向かおう」
「本当ですか? よろしいのですか?」
アリアが明るく笑ったのでカトリーヌはホッとした。
「だって断われないじゃない?」
漆黒の勇者としての立場?
勇者としての立ち位置のプレッシャー?
押し潰されそうに何度もなりながらも。
そう、私は万能ではないから。だからこそ自分の出来ることは全力でやっていこうと決めたじゃないか。
『モンキー山の魔物。やはり気になっていたんだな?』
「だってジス。放っておけないじゃない」
ひとつひとつこなしていこう。
農園と一緒だ。
野菜や果物を育てるのはどうしたらいいのか分からなかったけれど、いろんな人の知恵を借りて毎日出来ることを少しずつでも一生懸命やってきた。
そうして今では実りを迎えた作物を収穫して、売りに出せるまでになった。
まずは目の前の問題を、課題をひとつずつ。
時間がかかっても、向き合い取り組み解決していけばいいんだ。
時に逃げるかもしれない。
時に落ち込むかもしれない。
でも諦めない。
進むのだ。
進んでいくのだ。
悩んでいたことが晴れたよう。
それが仮初だとしても、ほんの少し心も身体も軽やかになった。
ずっと縛られていた『想い』から目を背けず、しっかりと向き合うことこそが解決方法だ。
カトリーヌの顔つきが変わる。
軽い気持ちに明るさを灯した。
力強く、一歩を踏み出す。