表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

省油の独り言

快楽主義

作者: 省油

互いの主張の食い違い。どちらも悪ではない。

そもそも「悪」という概念は確証不確実な言葉の羅列である。




 人は何かを求める概念体。己の基準を元に常得る為に命を消費する。

 人は何かを与える概念体。他人の基準を想像し常与えるために命を削る。

 人は何かを奪う概念体。自己中心理論を鵜呑みにし常己のために運動する。

 人は何かを捧げる概念体。他人の支柱となることを夢見て常他人の足場となる。

 人は何かに頼る概念体。己の弱さから思考を遠ざける為今日も祈りを捧げる。

 人は何かを押し付ける概念体。己の行動を正当化するために、今日も名もないものを踏みにじる。

 人とは何かに頼られる概念体。己の特異性を把握し今日も力無き存在に力を与える。


 人は考える概念体。生存競争の王者であるために今日も無二の特性を惜しみ無く活用する。

 人は考えない概念体。エネルギーの浪費を防ぐため今日もスリープモード。


 何を快楽とするか、苦痛とするか。個々により全て異なる。

 何を良しとするか、悪しとするか。基準は個々を構成する全ての要素。

 何を生物とするか、屍とするか。同一は存在しない。

 何を自由とするか、束縛とするか。感情、理性をfullに用い

 

 何を持って「何」とするか、自分ルールを確定する。

 快楽主義を語るには、そこからだ。




 物差しどうしを見比べあう事は、例え単位が違ったとしてもなんとなく出来る。

 物差しを持っていなかったら、見比べることすら出来ない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ