再会は運命的に
3
翌春、私は大学三年生になった。
そろそろ、就職活動の準備をしなくてはならない。どんな仕事が向いているか分からないけれど、地元に帰ってできる仕事を探すことに決めている。都会は怖い。
「桃花ちゃん」
校門で、若い男に呼び留められた。丈の長い黒のコートを着て、帽子を深くかぶっていたので、一瞬誰か分からなかった。私が判断に迷っていると、男は強引に私の腕を絡め取る。接近され、男の匂いで私はそいつの正体を思い出した。私がもっとも恐れていた、あの人物である。
「あなたは」
私が引っ越す原因を作った元彼にして、ストーカー男。
「電話番号も変えて、しかも勝手に引っ越しちゃうなんてひどいよ。おれ、桃花ちゃんのこと、ずーっと捜していたんだよ。ようやくつかまえた。やり直そう。おれ、桃花ちゃんのためなら、なんでもする」
甘えた声が薄気味悪い。窺うような目つきで私を凝視する。顔にも軟弱さがにじみ出ている。お金もない。そして、このしつこい性格。たとえ一度でも、どうしてこんな最低男と付き合ったのか、自分の見る目のなさに再び絶望してしまう。
「離して」
当然、私は拒否した。けれど、薄ら笑いを浮かべる元彼にはまったく通じない。
「照れなくていいんだよー。桃花ちゃん、控え目だなあ。もしかして、ツンデレ? おれの気持ちを確かめようとして、わざと身を隠した? 今なら許してあげるよ。ただし、ちょっとお仕置きしちゃうけど」
なにがお仕置きだ。かわいく言っているつもりだろうが、とにかく気持ちが悪い。鳥肌ものだ。私はつかまれたほうの腕を強く振って抵抗した。
「あなたとは他人です。とっくに別れました。警察にも届けてあるし、これ以上私につきまとったら、あなたは逮捕されるから」
冷静に周囲を見渡し、校門の横に守衛室があるのを確認した。あそこへ駆け込んで通報してもらおう。人通りもある。だいじょうぶ、私はもう逃げない。
「そうはいかないよ。おれに対する仕打ち、懺悔してもらわないとね」
元彼はコートの下にナイフを隠し持っていた。鋭い切っ先が静かに光っている。私は息をを止めた。人が刺せるほどの勇気ある性格ではない。これはただの脅しだ、見せかけだ。そう思い聞かせても、いざ本物を目の当たりにすると脚が竦んで動けない。走ろうと身構えていた力が逃げてしまう。
「そうそう、女の子はおとなしいほうがかわいいよ。生意気な女は嫌いだ。ねえ、今日はどこへ行こうか。おれ、桃花ちゃんの新居がいいなあ。ごはん、作ってよ」
「う……」
「かわいいなあ、桃花ちゃん。離さないよ」
肩を組まれる。元彼の吐息が顔にかかる。いやだ。くさい。
このまま流されてしまっては、以前の私と変わらない。戦わなければ。私は歯を食いしばり、おなかに力を入れた。
「あんたなんか、まったくの他人だって言ったのが聞こえないの? この、ストーカーが!」
渾身の力を込めて両手で思い切り、元彼の胸を押した。突然の抵抗に元彼は体勢を崩し、私は退路を確保できたと瞬間的に喜んだけれど、元彼がとっさに私の足を払ったため、その場に転んでしまった。対応しきれずに、お尻と膝を打ってしまった。ずきずきする。動けない。
「い、痛い……」
最悪だ。
ほんの三秒で、形勢が逆転した。
「かわいくない態度だなあ。ほんとに刺しちゃうよ」
右手にナイフを握った元彼がうれしそうな顔で、私のことをにやにやとを見下ろしている。はじめは人目を気にしていた様子だったが、すでになりふり構わぬ姿で私に襲いかかろうとしていた。
通りすがりの女子学生の口から悲鳴が上がったが、私を助けてくれる人はいない。どこかへ電話している人もいるけれど、間に合わないだろう。この春から男女共学になったばかりの大学なので、学生も職員も男性が少ない。ナイフを振り回している狂気じみた男に挑む女子など、そうはいない。桃花にも、護身の心得がなかった。
だめだ、終わった。
リョウに勝って命を長らえたのに、こんなところで果ててしまうなんて、みじめだ。
「きみ、やめなよ」
元彼の背後から近づいた背の高い人が、素早く元彼の脇腹に手刀をひと突き入れ、ナイフを落とさせた。からからと転がるナイフを、ひとりの女子学生が道の隅へ蹴り飛ばす。守衛室から警備員がふたり、走って来るのが見えた。しかしまだ遠い。
「なにすんだよ、外野は引っ込んでろ」
武器を奪われた元彼は、ナイフを取り上げた若い男性に向かって罵声を発した。
「そうはいかない。桃花ちゃんは、ぼくの大切な人だから」
そう言い終わるのとほぼ同時に、若い男性はたちまち元彼の両腕を背中側に回し、身体を門扉にぎゅうぎゅうと押しつけて締め上げた。元彼は涙声だ。
「桃花ちゃんには、二度と近づくな」
逆光で顔がよく見えないけれど、この声には聞き覚えがある。陽の光に輝く銀髪にも、懐かしい既視感があった。鮮やかな身のこなしに、周りからは拍手さえ上がった。
すぐに元彼は警備員によって連行された。突然の騒ぎに、大学の門前がざわめいている。
私は助けてくれた若い男性のところへ歩いて寄った。もしかして、の一心で。
「ありがとうございました。あの、あなたは」
連行される様子を見送っていたが、こちらを振り向いた男性は、とてもやさしいあの笑顔だった。
「だいじょうぶ、桃花ちゃん? 歩けるみたいだね、よかった」
朝香響、いやリョウがいた。懐かしい、まぶしい笑顔。忘れられるはずがない、銀灰色の髪。
「リョ……」
「ああそうだ。はじめまして、ですね。ぼく、この春からこちらへ入学した、法学部の赤瀬亮太です。よろしくね、長谷川桃花先輩。とりあえず救護室に行きましょうか。桃花先輩、膝をすりむいていますよ」
「りょうた? ちょ、ちょっと待って、リョウくんでしょ!」
リョウは有無を言わせず私をおんぶして、キャンパスの中へと入った。確かに膝頭から血が出ていて、ひりひりする。しかし、歩けないほどではない。この年でおんぶなんて、恥ずかしい。しかも相手は美形の年下男子。
「下して、お願い」
「もしかして、お姫さまだっこのほうが好みでしたか?」
「そうじゃなくて」
引きこもりの地縛霊だったリョウが外を歩いている。みながリョウを見ていた。あまりの美形っぷりに、釘づけだ。けれど私にとっては、地縛霊のリョウが普通の人になっていることで、心がいっぱいだった。
「生き返ったの?」
「うーん、ちょっと違うな。未練を捨てた朝香響は、成仏して死んだ。でも、この赤瀬亮太の身体とぼくは、記憶を共存しているんだ。ぼくには、この子の過去も見える。生まれた場所も育ちも違うけど、ぼくたちはつながっている。赤瀬亮太は十八歳。リョウが死んだのと同じ」
「つまり、リョウくんはこれから亮太くんになって、人生をやり直せるってこと?」
「さあ、どうだろうね。本人のやる気次第かな。今のぼくは、リョウでもあり、赤瀬亮太でもあるんだ。この身体の中には、リョウの記憶も亮太の記憶もある」
「あの。まずはお友だちから、はじめさせて」
「ん、おかしいなー。『同居の彼氏になって』、じゃないの」
「よく知らないでお付き合いしたり、同居するのはよくないよ。そして、逃げないで戦うの」
「ほうほう。桃花ちゃん、学習したね」
「もちろんだよ。さっきのみたいな最低男に引っかかれない。私を乗っ取ろうとした地縛霊にも、二度と引っかかりません」
私はリョウの首に回した腕に少しだけ力を込めた。
「ぼくも、いやなものはいやって言えるようになる。本命じゃない女の子には、断る勇気を持つよ。だから、桃花ちゃんのそばにいたいな」
「うん。離さないよ、もう」
「ということは、二十四時間一緒ってことだね。ぼくのこと、まだよく知らないくせにいいのかな」
「これから教えてもらうの、教えて」
「そう。いいけど、一生憑いちゃうかもよ? 桃花に」
リョウは大きな声で笑った。うれしくて泣きそうだった私も、つられて笑う。
春の空はどこまでも明るく、ふたりの再会を祝福していた。
これで終わります
読了ありがとうございました