表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

すべてはやがて、光の渦にとけてゆく

「おかえり。ずいぶん遅かったね。せっかく夜ごはんを作って待っていたんだけど」

 今夜はカレーだった。いい香りがする。異様にだるいと思ったら、今夜はリョウが食事を用意してくれていた。うれしいけれど、リョウが積極的に行動すると私の命が縮んでしまうのだ。

 飛行機のフライトが遅れ、植えつけられた黒い痕は膝先にまで達してしまっている。身体もだるい。優子に支えられ、立っているのがやっとだった。部屋までよく戻って来られたと思う。

「食べる! 食べるよ、ねえ優子さん。お客さんだよ、リョウくん」

「……ゆう、こ」

 リョウは、優子の姿を見て固まった。けれど、優子に変化はない。

「あれ。もしかして……見えないとか」

 わりとリョウは見えやすい存在だと思う。私にも見える。友人たちもしっかり確認して羨望してくれていたし、不動産屋の使えない営業マンも確認していた。にもかかわらず、優子はきょとんとしている。

「いるの? そこに、響が」

 玄関先まで出迎えにきていたのに、リョウはソファに舞い戻って引きこもりをはじめた。霊体のくせに、ちゃっかり身体が震えている。まったく、人間味あふれる地縛霊だ。

「呼んでいない。優子なんて呼んでいない。桃花ちゃん、こんなの連れて帰って来るなんてひどいよ」

「でも、優子さんはリョウくんの死を、いちばんよく知っている人だから。こんなのなんて、言い方がひどいよ。気をつけて」

「それでもいや。優子には帰ってもらって。今すぐに」

「せっかく来てもらったのに、それはないよ。昔話でもしなよ。幼なじみなんでしょ」

 私は怒りを込めて主張した。

「桃花さん、響との間に入って話をしてくれる? 私、響と話をしたい」

「ちょっと待ってください。ねえ、リョウくんってば」

「無理。優子みたいな強い女は勘弁して。ぼくに、変だとか気持ち悪いとか、ぼくに言い続けてきた優子になんて、会いたくない」

 感動の再会と和解、それに成仏があったら最高なのにと思っていたが、そうは簡単にはいかないらしい。片方は相手の存在を確認できず、もう片方は怯えまくっている。

「響! 聞こえる? 優子だけど!」

 呼びかけられたリョウの顔は真っ青だ。

「桃花さんの身体に、いたずらしている場合じゃないよ。女の子の身体、なんで黒く塗ってんの。傷つけてんじゃないよ。あんた、自分よりか弱い存在には高圧的だよね。犬とか猫とかには虐待していたこと、私は忘れていないから。化けて出るんじゃないよ、さっさと成仏しなさい。恨みつらみは、私が地獄に言ったら聞いてやる。響、みんなの迷惑だよ」

 リョウは優子を怖れている。暴露されたくない過去があるようだ。優子は、身体が弱くても気は強い。

「お願い、桃花ちゃん。優子に謝って」

「う、うん。でもリョウくんは悪いことをしていないから、謝る必要はないと思う。むしろ、おつかれさま」

「ちょっと桃花さん、響の味方をするつもり?」

「味方ではありませんってば。むしろ、乙女の肌に黒い痕で、ちょっと憎しみが生まれています」

「だったら、私の言うことを聞いて」

「もういい。早く帰れって言って、早く」

 やさしいリョウが、とうとう優子に反発した。優子は私の視線の先にいる見えないリョウの姿を目で追おうとしている。優子は霊感がとても弱いらしい。リョウは分かりやすい地縛霊なのに。

「優子の言うことは、今までなんでも聞いてきた。最後には死んであげた。ぼくは、死んだんだ。もう、自由にして」

 リョウは優子に縛られていた。もちろん、優子はリョウが好き好きで、純粋に心配なだけだったと思う。しかし、過剰な干渉になっていた。

「大学へ行って、ようやく優子の干渉を断ち切れたのに。また追いかけてくるなんて」

「私が呼んだんだよ。リョウくんに会ってほしいって」

「桃花ちゃんも桃花ちゃんだよね。優子までたどりつくなんて。おっとりしていて、ストーカー男の被害に遭うなんて、乗っ取りやすそうな女の子だなって、侮っていたのにさ」

 物騒なことを言いはじめたリョウに、私は戸惑った。

「乗っ取る?」

「そうさ。ぼくは悩んでいたけれど、あのとき死にたくなかった。そんな勇気なかったし、三年前に死んだことがまだ信じられない。優子と再会しなかったら、今でもぼくは女の子たちにちやほやされて、自堕落な生活をしていたと思う。たくさんの女の子を惑わせてしまうこの容姿には、ぼくなりに悩んではいたよ。なのに、優子がぼくに薬を勧めてきて、たったのひと晩で壊してくれた。優子に介入されて、考えるのもいやになった。すべてが面倒だった」

 リョウと優子の話はつじつまが合う。私は、口を固く結んだまま、リョウの話を聞く。

「だから死んだあともこの部屋に憑いて、入り込めそうなやつがあらわれるのを待っていたんだ。桃花ちゃん、きみ合格だよ。かわいそうだけど、桃花ちゃんこそ成仏してもらう。ぼく、やさしい性格をしているから、女の子になるのもいいな」

 リョウとずっと一緒にいたい、そう思ったときも確かにあったのに、リョウは私の身体を利用するつもりでいただけだった。リョウの本性を知った私の身体は、震えていた。奪われてしまう。背中を冷や汗がひと筋、つつっと流れた。

「なに。なんて言っているの、響は。桃花ちゃん?」

 優子は桃花の顔色の悪さを見るなり、両腕をつかんだ。すでに手の指先まで真っ黒、しるしは首にも広がっている。確認したくないけれど、下半身……脚のつま先までもしっかりと黒く染まっているはずだ。

「わ、私の身体を、乗っ取って、私になると」

「悪い冗談? 死んだ響があなたに憑くってこと?」

「そうみたいです。私の魂を追い出して」

「許さない。響、そんなこと許さない。桃花ちゃんはいい子。乗っ取るなら、私にして」

「優子の身体は弱いから、いや。健康第一」

 リョウと優子の間を通訳するのもつらくなってきた。目の前がかすむ。身体が重い。意識もどんより鈍くなっている。私の異変に気がついた優子は、私を助けようと必死になった。

「響、ごめん。あなたのこと、考えたつもりで死のうって言った。でもあれは、ただの嫉妬だった。女の子にモテる響は許せなかった。変だとか言っていたのも、あなたが女の私よりもきれい過ぎるから。いつまでも、私だけの響でいてほしかった。ごめん、響。好きだった。私ひとりだけ、助かってごめん。目を覚まして。この子は助けて。解放してあげて」

 切々と、優子はリョウを諭した。涼しい顔をしていたリョウの表情が、初めてゆがんだ。

「黙って、優子。きみのことばを聞くと、ぼくはいらいらしてくるよ。正論を振りかざしているように見せかけながら、実は傲慢そのもの。死にたくなかった、ほんとうは死にたくなかったんだ!」

 リョウの訴えは、優子の耳には届かない。目に見えないリョウを説得する優子も大変だろうが、リョウはもっとつらそうだ。目を血走らせ、歯を食いしばり、銀の髪を逆立てている。死霊というよりも、地獄の鬼のような風貌に変わった。

「何度でも謝る。だから、桃花さんを傷つけないで!」

「やめて、やめてくれ! 優子、帰って。ぼくの自由を奪わないで。今さら謝るぐらいなら、どうして生きているときに、優子のほんとうの気持ちを告白してくれなかったのさ、今ごろになって、なんなの。薬を勧められたあの日も、ぼくは優子が怖かった。嫌われていると思った。いつもぼくをけなしつつも守ってくれた優子までもが敵なんだって分かったら、死にたくなかったのにどうでもよくなった」

 苦しみはじめたリョウとは対照的に、私の身体は次第に軽くなってきた。

「優子さん、もっとリョウ……じゃない、朝香くんに話しかけてください! 朝香くんは、優子さんの話を聞いています。優子さんのことばで、朝香くんに変化が起きています」

 そのとき、頭上からやわらかな光が差し込んできた。光は、きらきらとなないろに輝き、リョウをそっと包みはじめる。

「ひかり……見えた。響が見えた」

 優子は私の横をすり抜け、胸をおさえてうずくまるリョウに近づいて抱き締めた。

「ごめんなさい。今度こそ、安らかに眠って。響、大好きだよ」

「いや、成仏したくない。ぼくはまだこの世にいたい。残って、誰かに憑いてやるんだ」

「そんなことをしたら、ほかの誰かが不幸になる。響、いったんさようなら。必ずまた会おう」

「そんな。いやだよ、消えたくない」

「ごめんね、リョウ。大好きだった」

「……今さら告白して謝るなんて、ずるいよ」

 それでも否定を続けたリョウの身体は光の渦にとけてゆき、やがてきらきらと光って消えた。私が最後に見たリョウは、満足そうな笑顔だった。



 翌朝、私のほぼ全身を覆っていた黒いしるしは、ひとつのしみも残らず、すっかりきれいに消えていた。洗ってもこすっても絶対に取れなかったのに、リョウのかけた呪いが解けたからだろう。

 優子は事件の真相を知らせに警察へ行くと主張したけれど、私が黙っていればいいことだと説得し、北海道へ帰ってもらった。優子の連絡先は聞いていない。おそらく、彼女とは二度と会わないだろう。それでいい。

 リョウ。いや、朝香響が成仏した。

 結局、朝香響も優子のことが好きだったのだと思う。慕っていた幼なじみからけしかけられ、見捨てられたくなくて。つい、はずみで死を選んでしまったのだ。

 リョウのいなくなった部屋はがらんとしている。けれど、桃花は片づけが苦手だ。部屋が汚れるのは時間の問題。少し憂鬱になる。

「ちょっと便利な彼だったんだけど、さようなら」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ