表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

第7話 家の傍ら

 二日目の夜。

 籠月町かごつきちょうの空は曇り、月明かりがない。

 由紀ゆきは生まれ育った家の前に立っていた。

 古い木造二階建て。玄関脇には、子どもの頃から見慣れた石灯籠がある。

 その灯籠の影が、今夜は妙に長く伸びていた。


 家の中からは、母の咳き込む音が聞こえる。

 病弱な母に、門や鎖のことは一度も話していない。

 この家に門を近づけさせるわけにはいかなかった。


「師匠、本当にここで……?」

「匂いを嗅いでみろ」

 じんの声に従い、深く息を吸い込む。

 湿った土の匂いに、鉄のような渋い臭いが混じっていた。

 ──芽吹きの匂いだ。


 庭の奥、柿の木の根元に、黒い裂け目が走っている。

 そこから細い紋様が地面を這い、石灯籠の影と絡まり合っていた。

 影が脈打つたび、裂け目が少しずつ広がっていく。


「間に合うか……」

 由紀は鎖を構え、裂け目に向かって投げた。

 節が紋様を絡め取り、赤く光る。

 だが、裂け目は抵抗するように、影の腕を伸ばしてきた。

 腕は細いが異様に長く、まるで家の中を覗き込むかのように窓へ向かっていく。


「やらせるか!」

 由紀は鎖を引き、影の腕を締め上げる。

 しかし、逆方向から別の腕が伸びてきた。

 その腕は石灯籠を掴み、持ち上げ──叩きつけた。


 重い破砕音。

 灯籠が崩れ、破片が庭に散らばる。

 由紀の胸に怒りが込み上げた瞬間、別の鎖が割って入った。

 影鎖えいさの男だ。


「下を押さえろ。俺が影を切る」

 由紀は頷き、裂け目の根元を鎖で縫い付ける。

 影鎖の男は、伸びた腕を自らの鎖で切断していった。

 腕は粉のように崩れ、裂け目は小さく縮んでいく。


 最後の脈動が消えた時、庭の空気が軽くなった。

 男は崩れた灯籠を一瞥し、短く言った。

「……三度目はない」

 そう告げて、闇に紛れた。


 残された由紀は、崩れた灯籠の欠片を拾い上げた。

 その手の中で、石は微かに温かかった。

 守ったはずの家が、少しずつ侵食されていく──その現実が、胸に重く沈んでいった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ