表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/21

第15話 種の目覚め

 山腹は低く唸り続けていた。

 地面の亀裂から立ちのぼる赤いもやは、木々の葉裏に張りつき、露のように震える。

 黒い柱は、山の骨に突き刺さった杭のように空へ伸び、内部を血潮のような光が上下している。

 由紀ゆきくさりの節を握り、節ごとの脈が自分の脈拍を上書きしていくのを感じていた。


 じんは山肌の傾斜を見切り、短く指示を飛ばした。

「上の尾根で支点を取る。由紀は柱の“目”を探せ。影鎖えいさは縁を切れ。時間をかけるな」

 影鎖は黙って頷き、外套の内から細い札を数枚取り出す。札は空気に触れるだけで黒く焼け、灰になって風へ散った。

「縁は荒い。切っても盛り返す。……“目”を潰すしかない」


 “目”。

 柱のどこかに、赤い脈が一点に収斂する部位がある。そこを縫い留めれば、山全体の鼓動が鈍る。

 由紀は息を整え、柱の表面を見た。黒に見える皮膜は近づくと薄い鱗のように重なり、その隙間に赤が走る。

 胸の穴がちりちりと疼き、視界の端に白い衣の影が揺れた。


 女の声がする。

 ──返して。

 ──わたしの時間を。

 由紀は声に引き込まれぬよう、節の冷たさで指を覚まし続けた。

 柱の左側、傾斜が急にえぐれ、赤が“渦”を作っている箇所がある。そこへ節を軽く当てる。

 脈が強く返った。ここだ。


「見つけました」

 由紀の合図に、仁は尾根へ駆け上がり、鎖を岩角に回す。

 影鎖は柱と地面の境に鎖を刺し、黒い皮膜を剥いでいく。

 風向きが変わり、赤い靄が三人の顔を舐めた。舌先に金属の渋みが広がる。


 由紀は渦の“目”に節を差し込み、力を込めた。

 節が喰らい、柱が低く唸る。

 足下の地面が波のように上下し、膝が取られる。

 仁の鎖が上から重なり、引きの力が加わった。

 渦が縮む──が、同時に山の奥から別の脈が押し返してくる。

 影鎖が短く言う。「下層、起きた」


 次の瞬間、柱の根元から黒い芽がいくつも噴き出した。

 芽は蛇のようにうねり、三人に絡みつこうとする。

 由紀は鎖を返し、芽の首根をひとつずつ縫い止めた。

 だが芽は切っても切っても増える。

 女の声が近い。

 ──返せ。返して。返して。


 胸の穴が熱を持ち、視界の赤が濃くなった。

 由紀は自分の名を、心の中で一度だけ呼んだ。

 その名が胸の穴の縁に引っかかり、落ちかけた意識を持ち上げる。

 節を渦に捻り込み、息を吐く。

「締めます!」


 仁の鎖が上から強く引いた。

 影鎖は地面の縁を切り、渦への補助線を作る。

 三本の鎖が同じ拍で脈打ち、渦が潰れた。

 黒い柱の内部で、赤い光が一度だけ大きく破裂し、そのまま沈む。

 山の唸りが半拍ぶん、遅れた。

 風の匂いが、土と樹皮の匂いに戻っていく。


 柱はなお立っていたが、血潮の速度は目に見えて鈍った。

 由紀は膝に手をつき、肩で息をした。

 耳の奥に、まだ女の声が残る。

 ──いたくて、冷たくて、こわい。

 ──でも、しずか。


 仁が淡々と言う。「目を潰した。今のうちに下る。反撃が来る」

 影鎖は柱を一瞥し、低く付け加えた。「下層の“心臓”は別にある。……山の裏だ」


 三人は尾根を回って裏斜面へ移り、枯れ沢を滑り降りた。

 足枷のように重かった空気が、少しだけ軽くなる。

 谷底に出ると、小さなほこらがひっそりと立っていた。

 祭祀を示すものは何も残っていない。ただ、地面が異様に冷たい。

 由紀は節を土に触れさせ、顔を上げた。

「ここが“心臓”です」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ