焼き麸
仕事が終わりスーパーで買い物をしてから、帰宅…。夕飯の支度をする。今日は…。まずは、糸こんにゃく。既にアク抜きされてあるから、助かる。ザルに開けて水気を切っておく。
…にんじん…。乱切り…(汗)…。じゃがいもと玉ねぎを切る。後は…これ。焼き麸を水に付けておく。
棚から両手鍋を出して、コンロに置く。火を付けて、サラダ油を少し…。鍋をつかみ、サッと回して…そこに水気を切った糸こんと切った野菜、豚肉を入れて、炒める。…炒めて、少し水分が出てきたら、お水を少し…。顆粒だしは、沸騰してから。水に付けたお麩をぎゅっと絞って、水気を無くし、お麩をお皿に置く。…鍋が沸騰してコトコト…。顆粒だしを入れ、醤油、みりんと酒を入れる。ちょっと味見…。お砂糖を少しだけ…。
…もう一度味見。…こんなもんかなぁ?後は煮て…。
「ただいま。」
雷斗さんが帰ってきた。
「おかえりなさい。」
「いい匂い♪…何作ってるの?」
「肉じゃがです。」
「マジで!?」 「はい。」
雷斗さん、嬉しそう。
「手洗いしてくる♪」「うん。」
…そろそろかな?…あ、いいかも。そこにお麩を入れた…。
お味噌汁は…
「うみ、手伝うよ。」
洗面所から雷斗さんが戻ってきた。鍋を見た雷斗さん…
「?麩??なんで?」
やっぱり…だよね…。
「…美味しいから。後、お魚を焼きますね。」
この作り方、叔母から習ったけど…。と…雷斗さん…。
「美味そう♪…あ、うみ、肉じゃがとご飯だけで大丈夫。」
「え?お魚いいんですか?」
「?…魚と肉じゃがじゃ、主菜が2つ…。」
「…肉じゃがって副菜ですよ…?」
「え?」
「肉じゃがは副菜で主菜はお魚…」
「マジで?!」
雷斗さんびっくり!なんで?…あ、もしかして…
「うちじゃぁ、肉じゃがと漬物と味噌汁だよ。」
やっぱり…本当なんだ。肉じゃがが主菜って…。
前に聞いた事があった。
「肉じゃがは、主菜、副菜、どっち?」
って…。雷斗さんの実家では主菜。私の家では、副菜だった…。




