表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
183/803

逃げた

俺は、慌てて、同じ様に、窓から、青野さんのアパートを飛び出した。河本は、青野さんと一緒に居させた…。後を追った…。真冬の凍てつく寒さ…。靴下だけの…。舞は、青野さんのアパートへ入る際、見つからない様、スノーシューズを、手にしてたらしく…それでも、必死に追って、何とか、舞を捕まえた。手には、青野さんの化粧ポーチを持っていた。


「…舞!お前!」


怒りで手が出そうだった…。すると…


「…朔夜が悪い!…あの女も!…。」


俺は、意味が解らなかった…。


「…?…何言って…自分のヤッた事、分かってんのか?!」


すると、舞は、泣いて話した。


「……朔夜が悪い…。あの女と…デキてるんでしょ?…彼氏持ちで…。それに…あの女、私に無いモノを持ってた…。」


訳を…だけど…足が…ヤバい…。すると…


「加藤君!…村山…さん。」


河本が来てくれた。

「青野さんは?…」


「大丈夫…。ここじゃなんだから…。加藤君、うみのアパートの玄関で話そう…。」


そう話して、青野さんのアパートの玄関へと向かった。舞は泣いていた。青野さんのアパートの玄関へ入った。風が凌げるだけマシだ…と…。


「……ここじゃ寒いから……。」 青野さんが出てきてくれた。部屋へと入れてくれた。暖房のきいた部屋。

「…村山さん…そこに座ってください。」

「加藤さんは、こちらへ…に中に足を…。」

炬燵をつけてくれた、青野さん。…足が限界だった…。舞は、長椅子に座らせ、青野さんと、河本は、俺から見たら、正面に座っていた。河本が青野さんの縦になる様に…隣りに座っている…。


「……。村山さん…なぜこんな事を?」


青野さんが尋ねた…。舞は、黙ったまま…。青野さん、河本と俺は、舞が答えるのを待った。と…


「貴女が…居なければ…朔夜は、私から離れなかった…。…貴女が朔夜を取った…。しかも河本主任と付き合っているのに…。それに…。」


黙って聞いている俺ら。


「それに…私に無いモノ…を持っているから…。」

「無いモノ…?」と河本…。

青野さんが静かに尋ねた。

「…何ですか?…村山さんに無いモノって?」


「……髪です……。後……匂いです……。」


「??髪と匂い…??」 と、青野さん…。

……。それ以上、何も話さい舞…。青野さんは、しばらく、考えていた。すると…


「…あの時…青野さんにあって、あまりにも、髪がキレイで…それに…甘い匂いもして…。」


俺は、舞に「”…あの、髪の毛を舐めた…日?”…。」と尋ねた。 「”うん”…。」と頷く舞…。舞の髪は、くせっ毛…。後、匂い?…。


「…青野さん…甘く優しい匂いがするんです…。…。私、耐えきれなくて…つい…。」


嗅覚が異常にいい舞…。…。俺は、舞に聞いてみた。


「…青野さんをずっと?見ていた?…それと、靴も……河本主任のマグカップも…盗んだ?」

すると、舞は、


「……。階が違うケド…。更衣室やPC科に来た時とかは…。青野さんの靴…盗りました。後、化粧ポーチも…。河本主任のマグカップは、割ってしまいました。」


河本が尋ねた。


「靴や化粧ポーチを盗って、一体、何をしようと?」

青野さんは、後は、何も聞かず、舞にこんな事を言った。


「…村山さんがした事は、犯罪です…。ですが…今回は…貴女を許します。」


「「え?!」」 と俺と河本、舞は驚いた。散々な目にあって…許すって…。


「その代わり…職場を変えてください。…。貴女は、本当は、パソコンが苦手なんですよね?…この前、PC科で、貴女の講義を少し見ていました…。貴女は、その嗅覚を活かした仕事に就いてください。」


そう話して、舞から、化粧ポーチを返してもらい、舞を帰した。青野さんのアパートを出る際…ボソッと …ごめ…。何か…?…すると…河本が青野さんに尋ねた。


「…うみ…本当に…いいのか?…また、やるかもしれないよ?」

俺も河本と同じ思いだった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ