表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/713

PC科オリエンテーション

俺は、今月から陽高支部PC科に講師として勤務する事になった。今日は初日で今は仁科室長からこの部署の説明を聞いている。仁科光貴室長。俺より15歳歳上。この施設が設立当初から居る”古株”だ。温和な性格で物腰も柔らか…と言った感じだ。仁科室長は講師休憩室に俺を案内すると、空きデスクに荷物を置くよう、指示をした。そして、パーテーションの裏側へと案内し、「”どうぞ。”」と声をかけた。パーテーションの裏側は、食事を取る場所になっていて、俺は、1番端の席に座った。その間、仁科室長は書類を自分のデスクに取りに行っている。…と。「”コンコン”」…休憩室のドアをノックする音が聞こえた。仁科室長は「”はい…?どうぞ?”」とドアに向かって声を出した。ドアが開くと、そこには見覚えのある姿が…。

「”…あれ…?あの人…?”…さっきの…」

何やら仁科室長と会話している。

「明日から”彼”が引き継ぎます。今まで本当にありがとうございました。」

そう話すと、”彼女”は書類を手渡して帰って行った。要件が終わり、書類を手にこちらへと向かって来た。そして、書類をテーブルに置くと、

「改めまして…PC科室長、仁科光貴です。これからよろしくお願いします。」

俺も同じ様に挨拶をする。

「本日、本部より異動しました、河本雷斗です。よろしくお願いします。」

挨拶を済ますと、仁科室長は「”では、早速ですが当施設とPC科の説明をさせて頂きます。まずは、ここの施設は昔病院だったのですが、当時のこちらの院長、横田院長が経営が難しいと言う事で、病院を閉院する事にしたのですが、現理事長、池澤陽一理事長の機転で、この施設を再建、設立に至りました。」

俺はまず、この施設の経緯を聞かされた。

「そして、PC科は本部とは違う点。それは、”身体が不自由な方がパソコンを学べる”と言うところです。これは、前院長の横田院長と池澤施設長の要望なんです。どんな方にも”学ぶ”権利があると。幸いここは病院でしたので、バリアフリーになってますから可能でした。本部の建物よりも新しいので、耐震性もあります。」

仁科室長は、そう説明すると、俺に突然、課題を出した。

「河本主任は、本部のPC科で講義を行う際に自己紹介をなさいますよね?その時の紹介の仕方を、私に見せて貰えませんか??」

唐突な課題…しかも挨拶?…俺は一瞬戸惑うも、室長をモデルにし、自己紹介を始めた。…”これがなんの役に立つんだ…?…何か試しているのか?”…俺の戸惑いをよそに、仁科室長はその様子をジッとして俺の挨拶を見ている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ