表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/84

1話 ジュディチェルリ家のおさがり姫

 ごそごそという物音に合わせて、ドレスのお尻についた五段のフリルが揺れる。


 飴色の家具をずらりと並べた支度室には衣ずれの音が響いているが、音を立てるドレスの主の顔は見えない。

 先ほどから大きなワードローブに頭を突っ込んでいるからだ。


 彼女がやってくるのはいつも突然だ。

 他のメイドたちは、南国の鳥みたいに派手な彼女が見えると、急に用事を思い出したと言って我先に部屋を出ていった。


 取り残されたシュゼットは、被った短めのベール越しにもう一時間も派手なお尻をながめている。


(いつになったら終わるのでしょう)


 心の声に答えるようにお尻が――いや、ドレスの主が話し出した。


「やってもやってもキリがないわ! 去年作ったこのドレスは衿のデザインがもう下火だし、こっちはレースの産地が気に入らなくて一度も着なかったのよね。ちょっとこのショール、虫食い穴が開いているじゃない。高かったのに!」


 彼女はシュゼットの姉カルロッタ。

 シュゼットには新品同然に見える服や小物の数々を、さほど吟味もせずに床へ放り投げていく。


 さすがはジュディチェルリ家の金食い虫。

 容赦がない。


 絨毯の掃除はさっき終わらせたばかりだけど、カルロッタの手つきが乱暴なせいで服が傷んでしまいそうだ。

 できることなら今すぐに拾い集めたい。


 そして丁寧に折り畳んで、姉の手の届かない清潔な場所にしまいたい。

 その方が、衣服たちも落ち着くだろうから。


(ですが、そうしたらお姉さまがお怒りになるでしょう……)


 シュゼットは残念そうに目を伏せる。


 貴族令嬢は床に落ちた物を拾わない。

 使用人に目配せして拾わせるのが常識だ。


 もしもシュゼットが片付けはじめたら、カルロッタは顔を真っ赤にして「侯爵家の娘が使用人みたいな真似をするな!」とわめくに違いない。

 たとえカルロッタが普段からシュゼットを使用人のようにこき使っていても、だ。


 姉の怒声はキンキンしていて耳鳴りがするし、一体どこから学んできたのか不思議な汚い言葉を浴びせかけられるしで最悪だ。


 一応なだめてみるが、姉の怒りが他人の呼びかけで収まったことはない。

 シュゼットへの叱責は、カルロッタが疲れ切って、もういいと気が変わるまで続く。


 だからシュゼットは、片付けたい衝動を押さえつけるように手と手を重ねて、支度室のすみにぼんやりと立っている。


 カルロッタは怒りやすいが単純だ。

 種をぎっしりとたくわえたカタバミの実みたいに、刺激を与えさえしなければ爆発しない。


 災難を避けるために、息をひそめて、ただ静かにこの時間が過ぎるのを待つ。

 それだけでいい。


(こうしていると眠くなりますね……)


 あくびをかみ殺しても見られないのは幸いだった。

 シュゼットはとある事情によりベールを被っているので、近づいて目を凝らさないと顔が見えないのである。


 窓から差し込む陽で体があたたまり、どんどん眠気が強くなる。

 ほとんど閉じた目にカルロッタの姿は映らない。


 シュゼットに届くのは、バサリバサリという物音と、かすかな『きゃー』『うわっ』という何者かの叫び声だけ――。


「聞いてるの、シュゼット!」

 

 怒鳴りつけられて、シュゼットは我に返った。


 いつの間にか、カルロッタがこちらを向いて立っていた。

 散乱したドレスの中央で胸を張っていばる姿は、冬毛の生えたリスみたいだ。


「この服は全部あんたにくれてやるわ。どれも流行おくれのダサいものだけど、芋くさいあんたにはちょうどいいでしょう。なんて言ったって、侯爵家の〝おさがり姫〟だものね!」

新連載をはじめました!

毎日更新しますので、ぜひブックマークしていってくださいね。

面白いと思ったら、下の☆の欄を押して評価をいただけますと励みになります!

(☆は最大で5個入れられます)

引き続き「おさがり姫の再婚」をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ