表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/43

翌日譚.オクレール来襲


 大きな藍色のアロムが咲く、南国に思いを馳せる。そこにいるだろう姉を想う。

 連絡が待ち遠しい。ふくよかな香りを感じながら、ベルタは微笑んだ。

 ベルタの私室の大きなソファに座り、昨日の結婚式のことを思い返しながらのお茶の時間。横にはマティアス。視線を交わして、笑いあう。

 

 控えめにノックの音がした。


「どうぞ」

「あの、マティアス様、すみません」

 扉の影から出てきたリタが、おずおずとマティアスに頭を下げた。

「どうした」

「大変お疲れのところと思うのですが」

「どうしたの?」


 いつになく歯切れの悪い様子で、リタは視線をさまよわせる。

 すがるような目でベルタを見つめた後、深く頭を下げた。

「申し訳ございません!」

「リタ?」

「応接室に、オクレール公爵が」

「マティアス!」


 応接室にいるのではなかったのか、と思うより早く、大きな声と同時に部屋に駆け込んできた男を見て、マティアスは思わず立ち上がった。

「オクレール公! どうしてここに、というか妻の私室に入ってこないでいただきたい!」

「あ、あぁすまない……でもどうしたらいいのか分からないのだ」

「速やかに応接室へどうぞ」


 入ってきた扉を指さされ、オクレールは肩を落としてとぼとぼと部屋を出て行った。

 ベルタはその背中を目を丸くして見つめ、数度瞬き。


「オクレール様、何だか痩せられました?」

「……仕方がない。応接室に行こう」

 二人の時間を邪魔されたマティアスは、きつく眉を寄せて短くため息をついた。




 応接室に入ると、がっくりと肩を落とした公爵が、頭を抱えて座り込んでいた。

「あの、オクレール様?」

「ポーリーンが、……妻が出て行った」

「前から出て行かれてましたよ」

「そうではない、これを……」


 す、とテーブルの上に載せられた紙を、マティアスは手に取った。何度か読んだのち、可哀想なものを見る目で公爵を見つめた。

「離縁されるんですね」

「え!?」

「離縁などしない!!」


 パン、とテーブルを叩いてオクレールは立ち上がる。いらいらと周りを見渡し、それからまた腰掛けた。

「――離縁など、するわけがない」

「でもこれ、」

「離縁状だ」

 ベルタは、何を言っているのか分からない、と丸い目でオクレールを見た。

「離縁状をもらったのに、離縁されないのです?」

「する理由がない」

「しない理由の方がないですよ」

「マティアスは私の味方をしないのか!」

「私は妻の味方です」

 見つめあってわざとらしく微笑みあう夫婦に、オクレールは憔悴しきった顔で頭を下げた。


「頼む、助けてくれ」

「わたくしたちに何かが出来ますか?」

 ベルタは、静かに言う。

「ポーリーン様は思いやりがあって頭がよく、社交的で面倒見の良い、素晴らしい女性です。しかも、オクレール様を愛してらっしゃいました」

「そうだ、なのに、」

「なのに、ではありません。だから、離縁されるのです。オクレール様にはどうして分からないのです」


 ベルタは震えそうになる声を抑えて、努めて抑揚をなくした声音でつづけた。

 勇気づけるように、マティアスがその手をそっと握る。


「……アーニャはどうしたのですか」

「ポーリーンがここに乗り込んできたあと、あれは家へ帰した」

「『乗り込んできた』『あれ』『帰した』、そういうところです。そういう物言いに、ポーリーン様のこともアーニャのことも大事にしていない様子が窺えるのです」

 腹違いとはいえ、妹。アーニャに対する扱い。

 それからたくさんお世話になった優しいポーリーンのことを想うとベルタは切なくて胸が苦しい。


「奥様をないがしろにするくらい、アーニャのことを愛していたのではないのですか」

「それは違う。アーニャの存在にポーリーンが気付いたら、傷つくのではないかと思って」

「愛人を隠して囲われていたら、そっちの方が傷つきます!」

「ベルタ」

 思わず声が大きくなったベルタを気遣うように、マティアスは優しく宥めた。

 そして、妻の言葉を引き受けるように続けた。

「なぜ、ポーリーン様が傷つくと知っていて、アーニャを愛したのですか」

「愛……」


 オクレールは考えるように腕を組んだ。

 そして、言葉を探しながら話し始めた。


「ポーリーンは妻だ。昔から決まっていた。愛していたし、今でも愛している。妻であり、母の様でも姉の様でも妹の様でもあった。……例えば、犬を飼っていたとして」

 急に話題が変わった。きょとんとしているベルタには気付かず、オクレールは足を組み替える。

「ずっと大事にしている家族のような犬がいるとして、散歩している途中に可愛く懐いてきた猫がいたとする。でも、犬と猫は一緒に飼えない。であれば、猫は外で飼えば犬に気付かれることもなく、」

「そうすれば、責任を取ることもなく好きな時に遊べて好都合、ということですか」


 ベルタの頬が紅潮していく。

「犬は鼻がいいんです、他の動物の臭いにだってすぐに気付きます!」

「いやベルタ、そこじゃない……。犬猫に例えるところがまず」

「アーニャが汚い野良猫なら、オクレール様は馬鹿なおサルさんです!」

「汚い野良猫なんて言っていないぞ!?」

 自分がサル扱いされていることはどちらでもいいらしい。

 オクレールは失言を謝りながら、誤魔化すように言った。


「何が悪かったのかは分かっている! それは分かっているから、ポーリーンに帰ってきてほしいのだ!」

「アーニャは納得して帰ったのですか?」

「あぁ、もちろん」

 ベルタの強い視線に、なぜか自信満々な顔で頷いて、

「金を掴ませたら泣いて喜んでいたぞ」

「……っ!!」

「ベルタ、落ち着いて」


 可哀想なアーニャ。恨み言を言う元気もなかったのだろう、と思う。

 アーニャの生い立ちを考えれば、またしても貴族に踏みにじられたと感じても不思議ではない。

 じわじわと涙が浮かんできて、オクレールの顔が滲む。顔を見たくない、だからちょうどいい、とベルタは涙を流れるままにしていた。


「オクレール公」

 マティアスがゆっくりと、幼い子に言い含めるような口調で話しかけた。

「なんだ」

「ポーリーン様を愛している、というのであれば、しばらく放っておいてあげてください」

「なぜだ。そうしたらもう帰ってこないのだろう? 迎えに行かないといけない」

「しつこい男は嫌われる、と言ってらしたのは公爵ですよ」


 むぅ、と黙ったオクレールに、マティアスは微笑んで言った。


「オクレール公も散々好きなことをなさってたのですから、ポーリーン様のこともしばらく自由にさせてあげてください」

「そうしたら戻ってくると思うか?」

「その間、他によそ見をしなければあるいは」


 うなだれるオクレールに、ベルタはわざと聞こえるような溜息をついた。

 そして。

「心の底から反省なさいませ」

「……マティアスの嫁は強いな。お前も気を付けないと私のように逃げられるぞ」

「逃げられるようなことをしないので」


 お前も言うようになったな、とオクレールは苦笑いして帰っていった。


「マティアス様」

「ん?」

「……ポーリーン様、大丈夫でしょうか」

「何かあったらすぐに連絡が来るよ」

「え?」

 にっと笑って、マティアスはベルタの手を握り締めた。


「だから安心していて」


 オクレールも、マティアスのように妻だけを見ている時期はあったのだろうか、とベルタは思う。

 マティアスも、父やオクレールのように……とは考えたくないが、その時はその時でうまいことやれる気もした。気がするだけだけれど。


 窓の外を馬で駆けていくオクレールを眺めながら、遠くに行った年上の友人を思う。

 もう、この先ずっと幸せでありますように。

 一人で泣くようなことが、ありませんように。



======


あとひとつ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ