表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/31

洞窟をより快適にしたい

新章スタートです!



洞窟というのはジメジメしている上とても寒い。

全く快適さがない。



今まで移動生活だったせいで石のテーブルしか生活用品を持っていなかったが、素材加工を使えば、快適な家を作れるのでは?と考えいる。



設計はまかしておけ!


デザインは考え置いたわよ!



悲しかな。

心の中で自分と会話する奴。



洞窟を改造して家を作る経験はそこそこある。

立方体のブロックで出来た世界での創造と破壊はかなり嗜んでいるもので、へへへ。





最近気づいたことなんだが、素材加工には、素材設定のほかに道具の設定も出来るらしい。


今までは、全て手で削っていたが洞窟規模になると流石に馬鹿馬鹿しい。

自分の持つ道具の中で一番巨大なものである黒曜石の剣を道具に設定し、洞窟自体を素材に設定して思いっきり切りつける。



プシュ


という気の抜けた音と共に剣から青白い斬撃が飛び洞窟の壁を吹き飛ばした。



ーーーガガガガガガガガガガ!!!



うおぉぉ!?揺れる揺れる!ヤバイ

何が素材加工だよ!


と思っていると頭にある言葉が浮かんで来た。





《素材加工に失敗》



そりゃーそうだろうよ。


だから見ればわかる事をいちいち通知してくるのやめてほしいな…。


はぁ…ため息しか出ないが、とりあえず洞窟が広くなったからいいや。


自分が好きなドワーフの王様で出てくる映画の歌を口ずさみながら、ボリボリと石を削っていく。


ふうん〜♪ふふ〜♪ふう〜♪


洞窟があまりに声が響くものだから、コンサートを行っているような気分になり、大声で歌いながら、ひたすら掘る。




苔やらツタやらを食べながら、ひたすら掘ること3日、ついに完成した。


江戸時代くらいにあったかまどに、壁から染み出す水を集める瓶、しっかりした作りの椅子と机、それから食器類など、


なぁ、わかるか?

これ全部石なんだぜ?



石器時代のレベルが上昇した



石のベッド……刑務所より酷いわ

しかも灯なし……暗い






どうしよう。

人間はいない。


魔法もない。


動物もいない。



暇すぎないか?



流石に寂しいな。




あーあ、ゲーム機があったらなー、

育成RPGとか箱庭ゲームとかしたい…



ん?箱庭ゲーム?






あの人間っぽい奴らを育てて、リアル箱庭ゲームをしよう!




『あ、そういえば、言い忘れておったが、言語はどうするつもりなんじゃ?』



とあのムカつく糞ジジイの顔と共にその言葉を思い出した。


ああ、!そうだった!


奴ら言語が伝わならかったんだった!くそったれ!




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ