表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝福された世界への逃避録  作者: 加耶ヶ咲みちる
第1話 ここは祝福された世界
6/23

1-04_行商人オルター

 オルターの仕事はなんでも取り扱う行商人というものだった。

 この村から中心街までは片道で一日ほど掛かるらしく、高齢の方が多いこの村にとっては不便である。

 そこに目を付けたオルターはこのクヒド村とその近隣の村を拠点として行商を始めた。

 村で収穫した野菜などの生産物を買い取り、それを街へ売りさばく。

 街では村人から頼まれたものや食料・生活用品などを仕入れ、村へ売るといった村の住民たちのことを気遣かった商売だ。

 まぁ他にもやっているらしいがメインは村での行商とのことだ。


 今日は自分の紹介を兼ねて村を回るらしい。そのための準備として木の荷台に荷物を運び入れる。

 その作業に一緒になってアリサも参加している。よく父の仕事を手伝っているらしく、手慣れた感じで運び入れる。

 次々と荷物は運び入れられ、荷台には果物や乾燥した肉と酒といった食料品や食器・農具・書物と注文品が積まれていく。

 そういえば注文品の中にあった書物なのだが、書いてある文字が日本語だったことに驚いた。

 アリサに尋ねたところ、<人型公用言語>通所<人語>という言語らしいが、曖昧な表現でしっくりこない。

 もし異世界なんだったら○○語のようなカタカナが出てくると思ったが違うらしい。

 この国では日本語が公用言語として扱われているのではないかなと考えれば、日本語で会話できることについて納得がいくが、なんか世界観がおかしく感じてしまう。

 まぁ考えていても仕方ない、とりあえず今は仕事に集中しよう。


「さて、注文品も全部積めたし、これぐらいでいいだろう」

 オルターが荷台にすべて荷物を積まれていることを確認し終え、

「ジョージ、これぐらい引けるか?」

 オルターが荷台を引く部分の取っ手を持ち上げる。


 馬じゃなく、人が引くんですね。


 荷台の取っ手部分を持ち、引いてみる。


「うぉぉお…っと!」

 力いっぱい踏ん張って引くが、荷台が思ったより重く、もとの位置から数センチぐらいしか動いていなかった。


 すると近くで見ていたアリサが俺の隣に立ち、一緒になって取っ手を持つ。

「私も手伝うね!」

 そう言って一緒に引き、先ほどよりスムーズに荷台が進む。


 あれ?アリサって結構な力持ちだな。

 先ほどの運び入れの作業を見ると、おそらく俺より力は断然あると思う。いや絶対に俺より上だわ。

 あれ、女に力で負ける俺って格好悪いな。これでは男としての威厳が…。


「そんなにがっかりすんな。女に力で負けるなんて男としてみっともないが、これから鍛えていこうぜ」

 そう言って笑いながら背中をガシガシ叩いて慰めてくる。


 うん。身体鍛えよう…。

 これから力仕事がメインになりそうだし、アリサに負けないよう鍛えないとな…。

 悔しい思いをした譲治は、そう決意したのであった。

※12/25 加筆・修正を行いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ