第7話.夕方の自由時間
「うわぁー。こりゃ凄いなぁ。一生眺めていられるわ」
魔術実技の授業(と言っても、まともに受けていないが)が終わり、自室に帰ってきたリガル。
今は、特にやることもないので、ベランダから眼下に見える王都を眺めていた。
オレンジに近い赤色をした屋根に、白を基調とした色の壁で作られた民家。
それが、ここら一帯を埋め尽くすように建てられていて、その中にポツリポツリと、教会や時計塔なんかが見える。
さらに遠くの方へ視線を移せば、城壁らしきものも見えた。
まさに、ザ・中世ヨーロッパと言ったところだろう。
その、想像を超えるような美しい風景に、リガルは完全に心を奪われていた。
「あの、殿下。先ほどのご無礼をどうか許していただけないでしょうか?」
「だから別に全然怒ってないって。堅苦しく接されるより全然いい」
そんなリガルの隣には、やはりいつも通りレイの姿が。
しかし、今は様子が普段とは違う。
どうやら、先ほど決闘を行った時の自分の発言に、後悔しているようだ。
リガルは全く気にしてないと言っているし、それは本心だ。
この会話は、授業が終わってから、もう何度も繰り返していて、リガルは言われるたびに丁寧に返している。
それでも未だにレイは、この状態だ。
まあ、実際これがリガル以外の王族だったら、重罪になるレベルだ。
この反応も当然かもしれない。
(ま、これはしばらく放っておくしかないかな。時間が解決してくれるはずだ。それまでは別に気を紛らわせることが出来る遊びでもしよう)
そう思ったリガルは、ベランダから自室に戻る。
そして、何か遊べるものは無いかと部屋を見渡す。
おもちゃの類じゃなくても、例えばそこそこ大きいボールなんかあれば、サッカーとかが出来る。
部屋でやる訳にはいかないから、庭かどこかに出る必要があるだろうが。
そんなことを考えていると……。
「お、思いついた」
ふと、一点に目が行く。
「どうしたんですか?」
少し元気のない声で、レイがリガルに尋ねる。
「ふふふ。どうせ暇だしさ、トランプでもやろうよ」
「とらんぷ……?」
リガルは、部屋の隅に置いてあった、日本のものと比べるとだいぶ小汚い紙の束を持って、レイに言う。
当然、トランプが何か分からないレイは、きょとんとした表情で小首をかしげる。
「まぁまぁ、すぐに分かるから」
リガルは、得意げにそう言うと、紙を適当な大きさの長方形に切っていく。
しっかり折り目を付ければ、ハサミなんかが無くても手で切ることが可能だ。
それを、合計53枚作る。
足りないかと思ったが、ギリギリ足りたようだ。
次に、切った紙に、1から13までの数字を書き込む。
これを、ハート、ダイヤ、クラブ、スペードの4種類作り、最後にジョーカーを1枚作れば、完成だ。
非常に簡単である。
「よし、出来た! やるゲームはどうしようか……」
リガルは、大富豪などを一番最初に考えたが、2人でやるのは楽しくはない。
お互いの手札が全て分かってしまうからな。
だが、トランプなんてどれも大体、2人でやるには向いてないゲームばかりだ。
(うーん、どうしたものか)
リガルが一人で悩みこんでいたその時だった。
「よぉ兄上! 一緒に遊ぼうぜ!」
バタン! と物凄い音がして、部屋の扉から1人の少年が入ってくる。
見たところ、リガルと歳は大して変わらなさそうだ。
王族にあるまじき粗暴な言葉遣い。
だというのに、何故かリガルの呼び方だけは丁寧だ。
「ん? って……あー、グレンか」
彼の名は、グレン・ロドグリス。
リガルのことを兄上と呼んでいることから分かるように、この国の第二王子だ。
「ってん? 兄上よぉ、紙なんかいじって一体何をやってんだ?」
「あ、これか。これはトランプを作ってるんだよ。……そうだ! ちょうどよかった、お前も一緒にやろう」
ちょうどトランプをやろうとしていて、人数が足りていなかったところだ。
グレンが部屋にやってきたことは、好都合と言える。
それに、これまでもリガルは、今のような流れで、グレンに何度も外に連れ出されている。
リガルとしては、今は部屋でゆっくりとしていたいので、外遊びなど御免といったところだ。
そのため、何とか必死にグレンをトランプに誘おうとする。
だが……。
「とらんぷ……? うーん、よくわかんねーけど、俺、そんなんよりオーガごっこやりてぇ」
グレンの反応は芳しくない。
まぁ、グレンは完全なるアウトドア派だ。
この反応も、当たり前だろう。
ちなみに、オーガごっこというのは、日本で言う鬼ごっこの事である。
「まぁまぁ、そう言わずに。たまには家の中で遊ぶの悪くないぞ?」
「えぇ……」
リガルは粘り強く説得を試みるが、なかなかグレンの心を掴むことは出来ない。
取り付く島もない反応に、困り果てていたその時だった。
バタン!
扉が勢いよく開く音がする。
リガルはデジャヴを感じながら、物音の源へ目を向ける。
「お兄様! 本を読んでください!」
そこには、レイよりもさらに小さな女の子がいた。
どうやら、グレンとは内容が違うが、部屋に遊びに来たという点は共通しているようだ。
だが、リガルの反応はない。
(お、お兄様……だと……⁉)
地球にいたころから、可愛い妹が欲しいと何度も思っていたリガル。
しかし、そんなリガルの前に、本物のお姫様のような(ようなではなく実際に本物のお姫様だが)可愛い妹が現れたのである。
それが、あまりに衝撃的すぎて、リガルの脳みそは現在活動を停止中だ。
「なんだ、イリアか。また来たのか」
リガルに代わって言葉を返してたのは、グレンだった。
「あぁ、グレン」
それをイリアは一瞥すると、冷たく一言だけ発した。
先ほど、花が咲いたような眩しい笑顔を、リガルに向けていたイリアの姿はどこにもない。
圧倒的塩対応。
「……なんっでいつもいつも! 兄上とここまで対応がちげーんだよ! 俺もお前の兄ちゃんだぞ!?」
「…………」
「てんめー!」
騒ぎ出すグレン。
それを軽くいなし続けるイリア。
ちなみにこれは、リガルが授業を終えた今頃に時間帯に、いつも行われているやりとりである。
王族としては珍しい、非常に仲が良い兄弟なのだ。
グレンとイリアが騒ぎ出して少し経ち、リガルは我を取り戻すと、ある一つの策を思いつく。
「なぁ、イリア。本を読むのもいいけどさ、トランプをやらないか?」
「とらんぷ……ですか? よく分かりませんが、お兄様が言うのなら、やってみたいです!」
「そ、そうか。それは良かった」
(くっ、なんて可愛いんだ! 天使か? 天使なのか!?)
あまりの眩しさに、再び我を失いかけるが、作戦の途中であることを思いだして踏みとどまる。
「よし、じゃあグレンはやらないみたいだし、俺とレイとイリアの3人でやろう!」
リガルは、チラリとグレンを見ながらそう宣言する。
「なっ……!」
それを聞いて、グレンは焦ったように声を上げる。
トランプはあまりやりたくないが、仲間外れは嫌な様だ。
縋るような眼で、グレンはリガルを見る。
(うん、これでグレンも参加せざるを得なくなったね。作戦通り。……なんだけど、罪悪感がすごい……)
あまりに大人げない手を使ってしまったと、後悔するリガル。
だが、今更なかったことにはできない。
リガルはそのままグレンの反応を待つ。
「ま、待ってくれ兄上! 俺もやるって……!」
慌てて、リガルたちの輪に入ってくるグレン。
「別にグレンは来なくてもいいけど……」
「なんだとー!」
そこに、イリアが余計な一言を言ったもんだから、落ち着きを取り戻したグレンが、再び騒がしくなる。
「まぁまぁ。落ち着いて……」
それを宥めるのは、もちろんリガルの仕事だ。
この2人の弟と妹は、中々厄介ではあるが、兄弟がいなかったリガルは、どこかそれが楽しげでもあった。
「えーっと、今回やるゲームは大富豪。ルールは――」
落ち着いたところで、リガルがルールの説明を始める。
大富豪には、階段や革命、縛り、そして8切り、11バックなど、細かいルールがあるが、今回はそういうのは全部なし。
シンプルに、より大きい数を重ねていって、手札が無くなった方が勝ちだ。
いきなり難しいルールを覚えるのは大変だからな。
「なんだ。簡単じゃねぇか。さっさとやろうぜ!」
「はぁ、脳筋のグレンには分からないだろうけど、意外に奥が深そうですね」
「ぐぬぬ、偉そうに言いやがって……! 泣くほど負かしてやらぁ!」
そしていつものが始まる。
(うん、グレンは泣くほど負けそうだな)
早速グレンに対して酷いことを、心の中で呟きながら、リガルはカードを配り始めた。
イリアとグレンの喧嘩(?)を横目に、リガルはカードを配り終えた。
(どれどれ、俺の手札は……)
リガルの手札には、2が二枚。
11以上のカードもかなりまとまっているし、相当に強い手札だ。
(これは勝ったな)
リガルは心の中で、ほくそ笑みながら、負けフラグのようなものを心の中で呟く。
そして……。
「それじゃあ準備はいい?」
こうして、4人での大富豪が始まった。
息抜き回のつもりだったのに、書いてるうちに文字数が多くなってしまい、2話に増やそう、いや3話にしよう、と言った具合にどんどん話数が増えてしまったという、裏話があったりします。