表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

162/182

第161話.立ち込める暗雲

 ――予想外の帝国軍の夜襲により、2日目の戦いはまだ真夜中のうちから幕を開けた。


 これにロドグリス王国軍は激しく動揺するも、不幸中の幸いと言うべきか、敵がすぐそこまでやってくる前に、何とか気が付くことが出来た。


 そのため、帝国軍の魔の手から逃れることに成功。


 そのまま、昨日と変わらぬ鬼ごっこが始まった。


 しかし、その内容は昨日とは若干の違いを見せる。


 その「若干の違い」というのは、行軍のスピードだった。


 午前中は、特に大した変化は見られなかったのだが、午後になるにつれて、兵の疲労が色濃く(あら)わになったのである。


 連日の行軍、満足に取れない睡眠――。


 これらの要因により、体力に定評があったはずのロドグリス王国軍の魔術師たちが、ついに限界を迎え始めたのである。


 おまけに、兵たち以上に疲労している者がいる。


 そう。


 ロドグリス王国の頂点に君臨する王にして、今回の戦いの総大将でもある、リガルだ。


 リガルは昨日の時点ですでに限界を迎えていた。


 一昨日の戦い。


 ほとんどの兵は、帝国軍と戦っている間に、交代交代で休息を取っていた。


 だが、リガルだけは戦いの合間を縫って、少し体を休める程度。


 とても休息の部類には入らないような、気休め程度の休みしか取れていない。


 そんな状態で、一睡もせずに帝国領に侵入したのである。


 その後睡眠はとったものの、それは僅かに4、5時間程度。


 そしてまた今日も4、5時間程度の睡眠で、行軍を開始したのだ。


 体力トレーニングもまともにしていないリガルが、平常でいられるわけがない。


 無論、リガルは自分の足で歩いているわけではなく馬を使っているので、多少はマシであるが。


 しかし、馬に乗っていると言っても、体力消費が無いわけではない。


 すでにリガルは限界を突破していて、今は気合だけでギリギリ持ち堪えている状態だ。


 もはや体はおろか、脳も動かないだろう。


 結果、行軍ルートも無駄のあるルートを選択してしまい、兵の疲労による行軍スピードの低下に拍車をかけた。


 対する帝国軍も、疲労はあるだろうが、まだまだこの程度では()を上げたりしない。


 いつも通りの行軍スピードを保てている。


 それにより、正午を過ぎたあたりから、徐々に1時間ほどあった距離が詰まり始めたのだ。


 とはいえ、ロドグリス王国軍も意地がある。


 簡単には土俵を割らないとばかりに、粘りを見せた。


 だがそれでも、夕方ごろにはいよいよ30分ほどの距離まで詰めらてしまう。


 このままでは今日の夜頃には戦闘になってしまうのではないか――。


 そんな焦りがリガルの中に生じてきた。


 そうなれば、絶体絶命。


 一巻の終わりである。


 だが、ここは偶然がリガルに味方した。


 何と、帝国軍が突如その動きを止めたのである。


 どうやら、道中で魔物の大軍に襲われてしまったようだ。


 行軍中に魔物に遭遇することはよくある。


 しかし、それも基本的には数匹程度。


 軍と呼べるほどの数の魔術師がいれば、問題なく対処できる。


 だが、今回帝国は弱い魔物ながら、大きな群れに襲われたようだ。


 魔物の強さが大したことが無かったことが、帝国軍にとっての不幸中の幸い。


 逆に、ロドグリス王国軍にとって残念だったところだ。


 結局帝国軍は、この魔物の大軍を3時間程度で殲滅。


 被害はほとんどなかった。


 しかし、これによりロドグリス王国軍は、帝国軍との交戦の危機を回避。


 何とか()()うの(てい)で、近くにあった帝国側の都市を奪い取り、そこで休息を取ることが出来た。


 この偶然により、ロドグリス王国軍は、都市での休息に加えて約2時間半の猶予を手に入れた。


 とはいえ、これは延命でしかない。


 今日は何とか生き延びることが出来ても、まだ鬼ごっこは5日間続く。


 何かしらの打開策を打つことが出来なければ、ロドグリス王国軍に未来は無い。


 それは、明らかであった。






 ー---------






 ――翌日。


 今日は昨日と違って、敵が夜襲を仕掛けてきたりすることも無かった。


 そのお陰で、十分な時間の睡眠を、まともな寝床(ねどこ)で取ることが出来たリガル。


 体調も、朝起きて感じた限りでは、普段にかなり近い状態にまで復活していた。。


 それでも、リガルの機嫌は最悪だった。


 昨日は完全に帝国軍の指揮官に出し抜かれた形となり、自分がミスをしたという屈辱的事実を突きつけられたのだから。


 まぁ、それはリガルの勝手な想像で、実際は完全なる偶然により起こった不幸なのだが。


 そんな訳で、とにかく打開策を考えなくてはならないのだ。


 しかし……。


(打開策って言ってもな……。敵と戦うことは出来ない。しかも、ここは帝国のテリトリー。おまけにこっちは帝国とやり合う前にヘルト王国軍と戦っていて、すでに消耗しまくっている。こんな状態でどうやって乗り切ればいいんだ?)


 ――1週間逃げ切ればいい。


 帝国軍と戦う前、リガルはそんなことを思った。


 もちろん、それが間違っているわけではない。


 ただ、見通しは甘かった。


 一週間逃げ切るという事は、言葉で耳にするよりも圧倒的に難しい。


 帝国と戦う前、リガルが脳内で行ったシミュレーション。


 そこでは間違いなく成功していたし、そのシミュレーションに誤りは無かった。


 だが、そもそもシミュレーションを行う前の条件設定が間違っていたのだ。


 兵は駒じゃない。


 士気や体調によって、その時の能力が良くも悪くも大きく変化したりと、不確定要素が存在する。


 それをも考慮しなければいけない訳で、命令一つで完璧にその能力を発揮してくれる駒とは違うのだ。


 このミスも含めて、今回は全体的にリガルの経験不足が、浮き彫りになる結果になったと言えるだろう。


 センスだけではカバーできない部分が、全て一斉にリガルに牙を剥いてしまった。


(だが、そんなことは言ってられない……。どうすればいい? この状況を打開する策……!)


 しかし、リガルは必死に考え込むも、すぐに答えが出ることは出なかった。


 そのまま出発の時刻がやってきて……。


「陛下、準備が整いました。いつでも出発できます」


 レオが報告にやってくる。


「よし、じゃあ行くか」


 そろそろ帝国軍も近くまで迫ってきている。


 リガルも思考を一度止めて、腰を上げる。


 確かに、何か打開策を考えなければ、このままではジワジワと追い詰められる一方だ。


 だが、事態はそこまで差し迫っている訳ではない。


 もちろん、今の状態は余命宣告をされたも同義ではあるため、楽観視は出来ない状況だ。


 それでも、昨日の帝国軍が魔物の群れに襲われた事件のお陰で、かなり体力も回復できた。


 少なくとも、今日捕まってしまうということはないだろう。


 現実的に厳しくなってくるのは、恐らく4日目の夕方から5日目の午前中辺り。


 考える猶予はある。


 焦り過ぎるのは、(ひらめ)きを阻害する。


 ピンチと言えども、ここは慌てず落ち着いて対応するべきだろう。


 リガルは、焦りや不安に駆られながらも、冷静さは失っていなかった。


 こうして、ロドグリス王国軍と帝国との鬼ごっこは、三日目が幕を開けたのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ