表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モルモット学園  作者: 立花優月(ゆっきん)
4/8

ショッキングな目覚め

人は寝てから起きるとき、ゆっくりと覚醒する。それが普通だろう。

ただ彼女のように少々ショッキングな起き方の場合、どうなるか分からない。もしかしたら絶叫しながら起きるかもしれない。もしくは何らかの薬品を使用するかもしれないのだ。


「大丈夫かい」


茜の場合、その一言で夢の世界から現実世界に急に引き戻された。

鱒浦のその言葉は彼女にとって思い出深いものだった。なにせ彼女に声かけたとき、すなわち孤独から救ってくれたエピソードの記念すべき第一声なのだから。この言葉をかけられたら、私は日本の反対側にいたとしても駆けつけるだろう。

腐ったオレンジ臭が残る鼻をこすりつつ、起き上がる。

(ここが鱒浦さんの部屋………?)

たまご色のライトが明るく照らすその部屋は、とくに何も変わらない普通の部屋だった。ただ、茜の部屋より本棚や引き出しが多く、鍵がかけられているものもちらほらある。洋風の窓から入ってきたわずかな風が、白いカーテンをゆらしており、とてものどかだな、と茜は思った。

当のご本人は、カントリー調の机の向こう側で苦笑いをしていた。

「手荒な真似をしてすまなかった。ここの位置は知られたくなかったんだ。本当にごめんよ」

「…………いえ、どこにも怪我はしていませんので」

大の大人に頭を下げられるなんて、そんなにない経験だろう。少しあせって茜は困り顔だ。

「うぅん……謝っても謝りきれない……。うん、まあとりあえず、目的の話をしていいかい?」

鉄の仮面を思わせるほど無表情で、でも不思議と冷たさを感じない顔で彼女はこくりとうなずいた。その顔を見て、申し訳なさで歪んでいた鱒浦の表情がふっと緩む。


「君は、一人の部屋が好きかい?」

素朴な、どちらかというと趣味的な質問がとんでくる。

少しの間思案した茜は、無表情で小さく「はい」と答えた。幼い頃から人との関係は和紙くらいの薄さのため、会話になれないのである。俗にいうコミュ障だ。

「やっぱりそうかぁ……。単刀直入に言うとね」

君の部屋を、二人部屋にしたいんだ。

一瞬茜の思考は停止し、その16文字の意味を語彙に乏しい頭で詮索し始めた。あの公園で過ごした一人の生活に慣れてしまい、狭い密室に二人放り出されるなんてたまったもんじゃない。さらに先ほど前述したように重度のコミュ障のため、これからの生活が気まずく重苦しいことになるだろう。

そんなダークな考えが表情にありありと浮かんでいたようで、鱒浦は説得にかかった。

「今度来るのは草原野菊くさはらのぎくという女の子だ。明るそうな女の子だからきっと仲良くなれるだろう。あ。写真見るかい?」

鱒浦は手に持った鍵束から、小さい鉄製の鍵を取り出し、近くにあった引き出しを開けた。中から出てきた1枚の紙を見せる。

小さな顔写真に女の子が写っていた。活発そうなベリーショートの茶髪に、光の角度によっては浅葱色に見える瞳、快活そうな笑顔が印象的だ。見るからに茜とは正反対である。

(多分、無理なタイプ)

「どうか、お願いしていただけないだろうか。部屋数の都合上、君の部屋だけ二人にせざるを得ないんだ。君なら了承してくれると信じてね」

だから頼む、と頭を下げる鱒浦に茜は脳内パニックを起こしながら、勢いのまま肯定してしまった。してしまったのだ。このことについてその後彼女は非常に後悔することになる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ