表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/40

読者の「面白い」がどれだけ尊いか

 週刊少年ジャンプ(20作品中4作品)……ワールドトリガー、暗殺教室、ニセコイ、銀魂

 週刊少年マガジン(24作品中3作品)……あひるの空、はじめの一歩、ダイヤのA

 週刊少年サンデー(28作品中3作品)……電波教師、だがしかし、BE BLUES、ハヤテのごとく

 週刊少年チャンピオン(22作品中4作品)……弱虫ペダル、刃牙、イカ娘、ドカベン


 これは僕が、各漫画雑誌を買ったときに、だいたいいつも読みたいと思う作品を表したものだ。

 ほかの作品は、ぺらぺらめくって興味を惹かれなければ、読みすらしないことが多い。


 全94作品中、12作品。

 おおよそ8作品につき、1作品という割合だ。


 僕の評価がからい方なのか、そうでもないのかよく分からないが。

 一体何が言いたいのかというと、日本屈指のプロ・エンタテイメント集団ですら、読者の「面白い」を獲得するのは、これほど難しいのだということだ。

 (無料か有料かという話に関して言えば、雑誌を買った上で読むか読まないかという判断をしている点で、無料と同じ条件だと思う)


 万人に面白いと思ってもらえる作品を作るのは不可能だ。

 目指すのは、より多くの読者に、より深く、面白いと思ってもらえる作品を作ること。


 そしてそれは、5割越えなんて水準を狙っていたら、高望みしすぎだということ。

 全読者の2割が面白いと評価すれば、それは相当だと思っていいと思う。

 5人の読者につき1件のブックマークが付けばトップクラスだという、過去の分析に対する追認でもある。

 『バクマン』でも、アンケートで5人に1人の読者から確実に票をもぎ取れれば勝ちだという話があった。


 極端な言い方をすれば、読者の「面白くない」なんて感想は、無視していいと思う。

 非常に出来のいいプロの作品でさえ、8割の読者にとっては「面白くない」。


 だから着目すべきは、「面白い」という評価についてだ。

 読者の面白いという評価は、プロでさえ常々希求する、とても価値の高いものだ。

 面白いという評価をもらったら、そのとき、その読者に対して、その部分に関してだけは、トッププロと並んでいる、あるいはそれ以上だと言える部分だ。


 虚空に向かって、あるいは自分に向かって言うと、ブックマークが剥がれたということは、その読者たちは、剥がれる前の作品に何らかの価値を見出していたということだ。

 その価値を継続して提供できない、あるいはしたくないなら、その事実は無視するしかないが。

 そうでないなら、作品の今が評価されていないのではなく、以前の作品が高い評価をされていたと判断するべきだと思う。


 つまらないとされた作品の「どこがつまらないか」に着目しても、面白い作品は生まれないと思う。

 まずは「どこが面白いか」に着目すべき、そんな風に思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] この文章面白いです。 [一言] 面白いが全てですよねえ。 退屈は論外、展開に期待できるとしても「我慢して読む」部分が数行以上続くのは下策だと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ