『意識外の、理論的範疇』・・・『詩の群れ』から
『意識外の、理論的範疇』・・・『詩の群れ』から
㈠
意識外というものは、どういう形式で、存在しているのだろう。
だな、所謂、奇跡の存在価値の話になるだろう、だろうだ。
そうだろう、そして、その奇跡が論理的に、宇宙爆発に繋がるんじゃないか。
無論、勿論、それはそうとして、規定されているんだな。
㈡
なだらかな流れの中のに、我々は、俺もお前も、当たり前を発見するだろう。
そうだろ、そして、意識外が、意識内に変容するんだ。
難しいな、そして、簡単さ、詩の群れで扱える内容なんて、限界値を突破するよ。
だろう、まさに、論理が何処まで明晰か、という判断なんだ、だろうだ、え?
㈢
意識外の、理論的範疇、我々は其処に、沢山の異質を発見するだろうよ、だろうだ。
だろうだろうだ、大体、だろう、って何なんだって話で、其れも含めて、詩の群れさ、だろうだ。