表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハナノカオリ  作者: 桜庭かなめ
Fragrance 8-タビノカオリ-
180/226

第29話『まいごのこ』

「ううっ……」


 赤い水着の女の子が私と直人さんの目の前で泣いている。この子、髪が明るいブラウンでショートカット。もしかして、この子は……。


「直人さん、この子……さっきの女性が探していた娘さんじゃないですか?」

「俺も同じことを考えていました」


 やっぱり、直人さんも気付いていたか。

 この子があの女性が探している娘さんである可能性は限りなく高いと思う。何にせよ、まずはこの子の涙を止めないといけないな。


「どうかしたのかな?」


 直人さんがそう優しく話しかけると、


「……うっ、ううっ……みんないなくなっちゃったよ」


 一緒に来た人とはぐれて不安なんだな。号泣している。


「みんないなくなっちゃった……のか」


 きっと、この子のことを探していると思うから、早く会わせてあげたいな。


「海で泳いでいることに夢中になっていたら、誰もいなくなっていて。周りを見ても、お母さんも、お父さんも、悠太もいなくて……」

「そっか……」


 泳ぐことが大好きなんだ。夢中になっていて、家族と離ればなれになってしまったのか。あと、悠太(ゆうた)っていうのは弟のことかな。


「じゃあ、家族のみんなと会えるまで俺とお姉ちゃんと一緒にいようか」

「……うん。でも、お母さん恐いんだ……」

「そうなんだ。まあ、俺とお姉ちゃんがいるから安心して」

「……約束だよ」


 ここまで恐れるということは、この子のお母さん、相当厳しい人なんだ。

 泣きながら直人さんのことを見て……あれ、直人さんのことをじっと見ている。


「お兄ちゃん、かっこいい……」


 女の子はそう呟くと顔を真っ赤にしてしまう。そして、両手で顔を隠してもじもじとし始めた。これはどう見てもやっぱり、


「直人さん、一目惚れされましたね」

「……そうなんですかね、やっぱり」


 こんなにかっこいいと、小さな女の子にも惚れられちゃうよね。


「私、お兄ちゃんが一緒にいてくれるなら、お母さん達に会えなくていい!」


 どうやら、女の子は直人さんのことを相当好きになったみたい。


「ははっ、そう言ってくれるのは嬉しいけれど……お母さん達は今頃、心配して君のことを探しているはずだよ」

「うん……」


 女の子は露骨にがっかりしている。直人さんと一緒にいられないのと、いずれは恐いお母さんに叱られると思っているからかな。直人さんも同じことを考えたのか、女の子の頭を優しく撫でている。


「そうだ、まだ名前を言っていなかったね。俺の名前は藍沢直人」

「私は原田絢」

「……氷高七実(ひだかななみ)です。小学2年生です」

「七実ちゃんっていうのか。可愛い名前だね」

「お兄ちゃんは……かっこいいです」


 そう言うと、七実ちゃんはようやく笑顔を見せてくれるようになった。


「直人お兄ちゃんと絢お姉ちゃんはその……付き合っているんですか?」


 好奇な眼差しで七実ちゃんは私と直人さんのことを見てくる。やっぱり、周りからは俺達が付き合っているように見えるんだな。


「直人先輩は私を付き合っているんです」

「絢ちゃんは私と付き合っているんだよ」


 海から戻ってきた遥香と彩花ちゃんが、不機嫌そうな表情をしてそう言った。やっぱり、私と直人さんがカップルに見えていることが嫌だったのか。


「そう、だったんですか。でも、絢お姉ちゃんは女の子と付き合っているんですね」

「うん、そうだよ」

「……男の子でも、女の子でもいつかは好きな人と出会えるといいな」


 男の子でも、女の子でも、相良さんと水代さんの話をさっき聞いたからか、性別を問わずに恋をしたいと言ったことに安心してしまう。


「直人先輩、この子は?」

「海で泳いでいたら、家族と迷子になっちゃったみたいなんだ。氷高七実ちゃんって言うんだけど。七実ちゃんが来た直前に、ちょうど七実ちゃんのような女の子を探している女性が話しかけてきたんだ。きっと、その人がこの子の母親だと思う」

「そうですか……」


 さっきの女性がもし七実ちゃんの母親なら、この子を連れて行って、ライフセーバーかホテルの関係者に話をした方がいいかな。


「ちょっと、俺と絢さんで七実ちゃんのご家族を探してみるよ」


 さっき、七実ちゃんに私と直人さんが側にいると言ったからな。


「分かりました。一緒に行きましょう、直人さん」

「ありがとうございます。そういうわけだから、ちょっとの間、俺と絢さんはここを離れるよ。坂井さんと香川さんが戻ってきたら、2人にこのことを伝えてくれるかな」

「分かりました、先輩」

「2人とも、気をつけてくださいね」

「はい。じゃあ、七実ちゃん……一緒に家族のみんなを探そうか」

「……はい」


 やっぱり、七実ちゃんは不安そうな表情をしている。そんなに恐いお母さんなのかな。お母さんが怒ったら、七実ちゃんは直人さんの後ろに隠れそうだ。

 七実ちゃんが私と直人さんの手を繋ぎ、私達は彼女のご家族を探すために3人で砂浜を歩き始める。


「七実ちゃん、お母さんの髪の色って七実ちゃんと同じ色かな?」

「はい、そうです」


 確か……女性の髪も七実ちゃんの髪と同じ色だ。あと、水着は黒色のビキニだった。そのことについても訊いてみるか。


「ねえ、七実ちゃん。お母さんの着ていた水着って黒色のビキニだったかな」

「そうです。この旅行のために買って」

「それなら……さっき、私達の所に来た女性が七実ちゃんのお母さんだと考えて良さそうですね」

「そうですね。これなら、探し回るよりも係員にこの子のことを話した方がいいでしょうね」

「その方がいいと思います。七実ちゃん、多分、私達……七実ちゃんのお母さんと会っていると思うの。その時に係の人に訊いた方がいいって言ったから、迷子センターにでも行ってみようか」

「……はい」


 予想よりも早く、お母さんに会えるかもしれないからか、七実ちゃん……がっかりしているな。いや、ここまでがっかりしているのは、直人さんと離れなければいけないっていうのもありそう。

 確か、この砂浜にある迷子センターは……あっちか。


「あれ、絢さんと藍沢さん。どうしたんですか? 小さな子を連れて」

「坂井さんに香川さん……」


 お兄さんは浮き輪とボート、奈央さんはビーチボールを持っていた。6人で遊ぶからかたくさん借りてきたのか。


「この子、迷子になっちゃって。この子が来る直前に、母親らしき女性が俺達のところに訪ねてきたんですよ。この子と同じ髪の色で、黒色のビキニを着ていたんですけど」

「ああ、その人ならさっき……私達にも訊きに来たよね、隼人」

「そうだな。ちょうど、2人と手を繋いでいるその子のような娘さんを探しているって」



 お兄さんと奈央さんもあの女性と会っていたんだ。

「きっと、その女性はこの子の母親だと思います。どちらの方に行きましたか?」

「娘さんは泳ぐのが好きだからプールの方に行ったかもしれない、って言ってホテルのプールの方に行きましたよ」

「そうですか、ありがとうございます。遥香さんと彩花は俺達が確保したサマーベッドにいると思いますから。あっ、2人にはこのことは伝えてありますので大丈夫です」

「分かりました。じゃあ、俺達はこれを使って先に遊んでますね」


 そう言って、お兄さんと奈央さんは遥香達の所へと向かっていった。

 そして、私達はホテルのプールの方へと向かう。

 さっきよりも人は少なくなっているけど……ご家族を探すとなると大変だ。ここはホテルの関係者にこの子のことを預けた方がいいな。


「あっ、お母さん……」


 そう言って、七実ちゃんが指さした先にいたのは、さっき私と直人さんに話しかけてきた例の女性と、


「相良さん?」


 どうして、相良さんも一緒にいるんだろう? もしかして、七実ちゃんのお母さんが最初に話しかけたホテル関係者が相良さんだったのかな。見たところ、七実ちゃんのお母さんは凄く怒っていて、相良さんは申し訳ないと気持ちからか俯いている。


「お母さん!」


 七実ちゃんがそう言うと、七実ちゃんのお母さんはこちらに気付いて、


「七実!」


 依然として怒った表情のまま、早歩きで私達の目の前までやってきて、


「今までどこに行ってたの!」


 そう怒号を挙げて、七実ちゃんの頬を思い切り叩くのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お気に入り登録、評価、感想、レビューなどお待ちしております。よろしくお願いします。
小説家になろう 勝手にランキング ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ