表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/18

13話 勇者、魔王の娘に剣を教える

今日は秘技を習うらしい。

少しだが、予測をたてることはできた。

魔法とはまったく違うものではないことはわかる。

詠唱よりも呪文に近いものなのかもしれない、


確認をしようと思ったのに。


俺に秘技を撃ってきたご本人は、いつも通りぐっすり眠っている。

羨ましい限りだ。

と昨日の話を聞かなかったら、そう思えただろう。


勇者は何を教えてくれるのだろう。

そういうば父様は、剣を学べと言っていた。

もしかして剣に関係している秘技なのか、

剣で思い出した、あの書斎にも2本の剣が、

置いてあった。

点と点が繋がるような気がした。


いつも通りニアを起こし、勇者のところに行った。

朝から今日も素振りをしている。


「おはようございます」

「リリス、おはよう」

「ニャ」

「ニアもおはよう」


ニアは眠そうだった。


「今日からよろしくお願いします」

「お願いしますにゃ」

「うん、いい返事だ。朝からその活力は凄く大事だぞ」


「秘技に、ついて詳しくお願いします」

「そうだね」


「まずは秘技と族秘技の違いを説明しよう。秘技は、一般的な家名を持っている者に伝わっている技となるが、族秘技は、その族の長とその血が繋がっている子供にしか使えない」


秘技は家名に伝わっている技、配偶者も使えるのだろうか。

族秘技は長と子供しか使えない。

なんで族秘技だけ配偶者も使えないんだ、

情報漏洩防止のためにか、


「勇者、なぜ族秘技は長とその血筋の子のみなのでしょう」

「それは、神からの呪縛のようなものだと思う」


神か、一体なんなのだろう。

そいつら、

そういえば神がいる情報なんてなんで知っているんだ。

族の候補者しか知らされないと母様は言っていた。


「呪いですか。」

「似たようなものかもね、族の継続を絶対にしたいのだろう」


呪いなのだろうか、メリットが大きすぎるような気がする。


「族が逃げ出したらどうなるのでしょう」


死ぬこともあるだろうか。


「未だかつてそんな事象は、起こったことがないから、わからないね」

「ありがとうございます」

「いいよ、これが僕の役目だからね、なんでも聞いて」


この間ニアは暇そうに飛んでいる蝶を、目で追っかけていた、

絶対聞いてなかったな、ニア


「じゃ、剣の稽古をしていこう」

「とは言っても、僕は翼天一刀流しか教えられないけどね」


翼天一刀流、

一般的な剣術から、双刀、抜刀まで幅広く学ぶ。

生きることに力を注ぐ剣術だ。


「あの、私の族技と剣術関係があるのでしょうか」

「うん、ないかもしれないね。族技は他の秘技や魔法よりも、隙ができやすい、それを剣術でカバーするんだ。だから君の父さんは、僕に剣を教えて貰おうとおもったのだろうね」


なるほど、俺に族技はまだ早いと思われたのかもしれない。だから勇者のところで剣を学ぶのだ。


確かに、ニアも詠唱中、魔法に対処できていなかった。

弱点を一つ減らすための剣術、


「ニアも剣を持つの」

「うん、持たせるよ。未来、剣を使わなくても、

 対処に困らないようにさせたいからね。」


こうして剣の修行が、始まった。


「まず常の構え(はじまりのかまえ)からだ」


これは正面で剣を持つ構え方だ、よく剣道とかで見る構え方をしている。

剣先が自分の目線の先を向いている。


「次、轟の構え」


常の構えから剣を、上げるだけだ。


「振り下ろす、剣先をぶらすな」


今はその2つを使い、めんとでも言いそうな素振りをしている。


「限界までするように」


「にやぁ」


ニアは、200回で音を上げた。


「はぁ、はぁ、」


俺はというと300回だ、ニアとあまり変わらない。

筋トレしてるというのに、

しかも手に豆が出来て痛い、


「今から一つ型を教える」


翼の構え(よくのかまえ)だ」

飛ぶ斬撃でもあたえるのだろうか


片足を後ろに引き、引いた足の反対の体をすこし前にだす。後ろに剣先が地面を向くようにし、相手に刀の刀身、長さを悟らせにくくする構え方。


「この構えは横、前の敵に斬撃を与えやすくできるので覚えていくように」



こんな感じで午前は剣技を、午後は模擬戦をする。

この模擬戦は好きなように戦ってよい、


「初め」


「ニア、かかってきなさい」


ニアは勇者相手に怯んでいた。


「では僕からいくよ」


勇者は剣を、振り落とした。ニアにギリギリ当たらないように、風は吹いていないのにニアの髪は凄く揺れていた。

「ダート」

ニアは、しょっぱな泥の魔法を顔にめがけて使った。

勇者は華麗に避けた、


族秘技を使った。

体には雷がまとわれており、

四足歩行の体勢に。


いつもと違うのは、


左手に短剣が握られていた。

ただこの短剣練習用の木刀のなかに錘が入ってるやつだ。


「きしゃぁあ」

まず1回目左手の短剣で首を、

突き刺そとする。

木刀でミアの左手を叩く。

だが、痛みに耐え、

族秘技を繰り出した。

地面を蹴り、1メートルは浮いていた。

2回目は右手の爪で、

勇者の顔を狙ったが、


失敗


木刀でミアを吹っ飛ばした。

ミアは受け身をとり、体勢を立て直す。


「ここまで」

勇者は言う。

「ミアの短剣を使うという発想も、泥の目隠しも発想は良い。明日は短剣の練習をしてみよう、族秘技と相性の良い組み合わせも考えてみよう」

「わかったにゃ」



次は俺の番だ、どう戦うか、もうミアとの戦闘は前に見られている。フロストノヴァは見られている、いや一つだけあった、メタスタ、転移の魔法だ。これを駆使したら、もしかしたらあるかもしれない。


「初め」

勇者のかけ声の合図とともに剣を持つ。左手を構え、しっぽの魔力を意識して、

「グロウ」

この魔法は手元を、光らせるぐらいの魔法だが、

しっぽの能力を、解放した今は閃光なみに眩しい、

目を潰した。

「メタスタ」

転移の魔法で後ろに周る。

後ろは、ガラ空きだ、

翼の構えを使い、 


剣を振り切る、


瞬間勇者は翼の構えで、俺の剣を弾き飛ばした。


なんで後ろバレたんだ。


「メタスタ」


間合いをとった。

少なくとも10mは離れいる場所に、


「ウインドウェイ」


瞬間その間合いは縮まる。

急いで次の魔法を

「アイスクル」

氷魔法で盾を作る。 


轟の構え。

勇者の剣が、降りかかってきた。


瞬間盾が、壊れた。

クソしっぽの魔力を、使えば、


頭に勇者の木刀が、当たる。

コーンと言う音を立てた

「うっ、」

涙目になった。痛いものは痛い

「あっ、ごめん。手加減したつもりなんだけど」

ヤバいちょっと速度間違えた。


「大丈夫です」

明日、同じ目に合わせてやる


「ではここまで、」

 

「リリスは組み合わせは上手くできている、けど決定打がかけているね、明日いろいろ決定打になりそうな魔法を教えてあげよう」


「そうですね。私もそう思いました」


いつも通りニアと、ご飯を食べ、お風呂に入り、寝た。


今朝からずっと考えてしまう、あの勇者を、倒すにはどうするべきか。


例えば、


アイスクルを、たくさん打つ。

絶対全部斬り落とすでしょ。

化け物め。


これは、


ウォーターボールで上手く足元を濡らす、そこからフロストノヴァ、足止めできるかな。

なんか氷潰して歩きだしそう。


あ〜勝てるビジョンが見えない。


そういえば、雷か、もしかしたら 

「ライトエレクトリック」なら

 

今日も午前は素振りと、常の構え、轟の構え、

翼の構えをした。


今日の午後は昨日負けた反省と作戦の練り直しの時間になった。

いい案が出れば、戦って良いことになっている。


「勇者、戦いなさい」

「今日は意気込みが凄いね」


もちろんだ。雷なら化け物の勇者を倒せると思ったからな。


「初め」


「フロストノヴァ」


しっぽの魔力4分の1、フロストノヴァ

これは前の俺なら5回今の俺なら6回分はある


「やるね」

内心勇者はびっくりしていた。

ここまでのフロストノヴァは久々にみたからだ。


「メタスタ」

前よりも早く

勇者の右腹部の近くにワープ、そこから、

「ウインド」

勇者の顔に向けて風圧で剣を、飛ばす。

しっぽ魔力4分の1を使った。

それなりのスピード剣を投げる速度の3倍くらいは速くなった。


勇者は投げた剣を剣で弾き返した。


チェックメイト、

勇者のお腹に手をあて、


「ライトエレクトリック」

一応しっぽの魔力は使わなかった。

ライトエレクトリック、アトルが、苦手な雷魔法だ。確かに少し体が痺れるきがしたが、あまり気にはならなかった。

勇者倒れたりか、


勇者は少しそり返った。

「ふぅ、やるねぇ」

その顔は心底嬉しそうだった。


「ライトエレ」

「ウインド」

嘘だ、風と剣で飛ばされた。

2度も、負けた。


「凄く惜しかったよ、そうだね、多分怪我させないよう魔力を抑えてくれたんだね、ありがとう」 


「でも僕は勇者だ。本気でかかってきなさい」

「君の、本気で死なないことを約束しよう」


初めて勇者のことを、恐ろしいと思った。

ただ、何度負けても、勝てるまで挑みたくなってしまった。


その後ニアも戦っていたが昨日と同じ負け方をしていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ