表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼なじみの都落ち  作者: なつまつり
第一章
10/53

第九話

 家路の異なる四条たちと校門前で別れを告げ、俺と音海はまた二人きりとなった。


 どちらからともなく歩き出す。

 ジャージの入った紙袋を提げている音海は、普段よりわずかに歩く速度が遅いようだった。


 微妙にズレている歩幅のせいで、気を付けていないとすぐに先走りそうになる。


「……まさか、こうしてお前と下校する日が来るとはな」


 言ってから、俺は少し後悔する。なんとなく嫌味ったらしい言い方になってしまった。


「そ、そうですね……」


 夏の夕暮れに共鳴するような、響きのある声で音海は応じてきた。


 そのとき、蒸し暑い夏風をはらんだ制服の背中がぷっくりと張る。それを抑えようと、慌てて左手を背後に回す。そんな彼女の姿を見ていると、クラリと立ちくらみを覚えそうになる。


 こういう日々が当たり前にある世界が、もしかしたらどこかにあったのかもしれない。

 その世界線を逃してしまった今だからこそ、俺は強く思うのだ。


 この日常をたぐり寄せることはできなかったのか。

 思い返せば思い返すほど、おごり高ぶっていた過去の自分にいら立ってくる。


 俺は音海に、『何をしたいか』なんてこと、一度として訊いたことがなかったのだ。

 こいつはただ、俺のそばにいたいのだと思っていた。ありきたりでありふれた、いつもどおりの日常。俺がそれを望んでいたように、こいつも同じものを求めているのだ、と。


「……悪いな。なんかよそよそしいだろ、俺」

「い、いえ……それはお互い様ですから」


 こんな会話をする幼なじみが、この世界のどこに存在するというのだろう。

 お互いのことを深くまで知り合った、唯一無二といっていいほどの存在なのに。


 近づきすぎた心が、なにかのきっかけで引きはがされてしまったとき――きちんとしたケアを施さなければ、二つの心は強力な斥力をまとうことになる。ちょうど今の俺たちのように。


ただ――完全に離れ切ってはいない。

 あのときほどではないにせよ、確かな引力は今もここにある。そんな気もする。



「まあ、なんだ。前みたいな笑顔が見れてよかったよ」

「……え?」

「お前、最初らへんは……なんというか、作り笑いが多かったんだよ。ほら、アイドルが握手会やらライブやらで多用するやつ」

「そ、そんな不自然でしたか?」

「いや、まったく不自然ではなかった」


 もちろん、素人の引きつったような笑みとは似ても似つかない。アイドルの笑顔というのはそれだけでプロフェッショナルだ。


「ただやっぱり、昔のお前をよーく知ってるからな」

「お見通し、なんですね」

「そりゃそうだ」


 忘れたくても忘れられるものじゃない。柔らかい頬が少しだけ朱色にそまって、ぽっこりとしたえくぼが現れる。覗く前歯はいつ見たって、磨き上げられたように真っ白で。


「いい部活だろ、ドル研」

「はい、とっても」


 心の奥をくすぐるような表情で、音海はやんわりと頬を緩めた。


 やがて家の前に到着すると、「あの、悠くんっ」と、音海が身体ごとこちらを向いた。


「わたしのわがままを受け入れてくれて……その、ありがとうございますっ」


 さらさらとした前髪がめくれ上がるような勢いで、音海は深々と頭を下げる。


「俺はただ、いるべき場所にいるだけだ。感謝ならあいつらにしてやれ。……また明日な」

「あ……」


 なにか言いかけようとした音海だったが、


「また、明日ですねっ」


 少しぎこちない笑顔と共に、音海は俺がドアを閉めるまで見守ってくれた。

 がちゃり、とドアが閉まる。


「……どこまでもアイドル、だな」


 ドアに背をあずけながら、誰に聞かせるでもない独り言をぽつりとつぶやいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ