表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/64

#55 ダウンフォール

 二葉さんの傷の手当てを終えると、彼女の提案でオクトパスの部屋の捜索をした。日記帳のような「異質なアイテム」があるかもしれない、との事だった。でも、その期待は裏切られた。オクトパスの部屋はかなり簡素で、個室というよりも仕事部屋といったほうが良さそうな空間だった。彼女の人格を伺えるアイテムは何も見つからなかった。


「当ては外れたな、ミス二葉」

「少し、残念です」


 隠された空間があるのかもしれないけれど、ヒントもないままにそれを見つけることもできない。ある程度の捜索を終えて、私たち一行はオクトパスの部屋を出る。





「オクトパス、どこに行ったのかな」

「ミオを取り返されてしまった以上、アイツが水族館を破棄するという行動に出る確率は低くなった。かなり取り乱している状況と見える」


 らしくもない展開と思った。オクトパスが出て行った道を辿って出たら、水族館の広い広い廊下に出た。


 ふとその時、何か黒い物体が廊下の片隅に座っているのが見えた。


「あれは!」


 近づくと、それは影の獣だとわかった。


「プルートからの手がかりか?」


 黒い影は、私たちを見た途端、道を駆けだした。私たちもそれを追うことにした。なんだ、プルートってば私たちを気遣う面があったなんて。





黒い影を追ってしばらくすると、床に血痕らしきものが見えた。


「戦った跡なのかな?」


 それにしては、血痕がずいぶん長く続いていた。……ちょっとだけ、不安になってくる。これは、負けたプルートが逃げている……ってわけじゃないよね?


 血痕は最初は十円玉くらいのサイズだったのが、だんだんと大きくなっていて、点ではなく線になって私たちを誘う。


「晴香ちゃん、これ……」


 苦しそうな表情でシェリーが指差すその先には、プルートが履いていたスカートの布切れが、血に染まって落ちていた。


「嘘……」


 増えていく血痕の量とあいまって、最悪な展開が頭をよぎった。





 廊下は左右への分かれ道になる。血痕はというと、左の道へ続いていた。そこに来る頃には、血痕は血がこぼれた後というよりも、巨大な筆でなぞり続けたような、生々しい跡になっていた。


「っ……」


 私の脚は震えていた。


「覚悟しておいた方がいいだろう」


 わかっている。この先に待っている凄惨な場に備える。






 そして血の主は見つかった。廊下の途中、壁にもたれるようにして力なく座っている。


「プルート……」

「……」


 彼女のいる地点まで、相当な量の血液が続いていた。失血で力尽きている事だって、考えられた。だけど。


「……あなた、たち」


 まだ、彼女に息はあった。


「大丈夫? しっかりして!」

「プル姉!」


 シェリーとともに手を握った瞬間、その冷たさに言葉を失う。氷のような冷たさに、命のエネルギーは少しも感じられなかった。


「言わんこっちゃないぞ、プルート」

「ふ、ふふ……やったわよ。アイツ、相当焦ってる。槍の狙いもブレブレ、隔離の魔法も精度が低くて隔離にならない。もう勝利は目前よ」

「じゃあ……なぜ君は腹に槍が刺さっているんだ?」

「……え?」


 レジーナの指摘した通りだった。へらへらと相手は弱いと(わら)っているプルートの腹のど真ん中に、オクトパスの槍が貫通していた。


「そんなものないわよ? 私はこの通り、元気……」


 と立ち上がろうとしたプルートだったけど、そんな力は残っていなかったみたいで、すぐにまた座り込む。


「あら、おかしいわね……」

「……待て」


 レジーナはじっと、プルートの眼を覗き込む。しばらくすると、レジーナはため息を一つついた。


「コイツ、ヤクか何かやってるんじゃないか?」


 ヤク、という言葉に馴染みがなく、少し考えて思い当たったのはヤバい薬物だった。


「なるほど、危険薬物を用いて、自分の認知を狂わせている……っていうわけね」


 紫塔さんが冷静に推測をして、レジーナは頷く。


「でも、ちょっと違うみたいよ」

「違う?」


 紫塔さんがプルートの目を見つつ、手を握って、そのあと血を流している腹部に触れた。


「これは強い自己暗示じゃないかしら」

「……ほう」

「どういう術なのかは分からない。でも、例えばシェリーを妹に似ていると思ったり、かと思えばプルート自身には兄弟姉妹はいなかったり」


 それは……自分の認識を「自己暗示」で曲げていたってこと?


「少し感じるの。彼女の視線の中の魔力。お腹の槍が見えていないのは、視覚を魔力で騙しているんじゃないかしら」


 そんなことが出来るんだろうか。


「まあ、可能性はあるだろう。……見た感じ、生きてはいるな。どうするか。コイツをまたログハウスへ連れ帰って治療をするか、それとも詰めの局面だから応急処置だけして、置いておくか……」

「レジーナ、詰めの局面だからこそ、一手を誤ってはいけないわ。プルートを治療しに行って欲しい」

「……そうだな。一応、このシリアルキラーは戦力にはなるだろうし」

「シリアルキラー?」

「詳しいことはハルカから聞いてくれ。健闘を祈る」


 そう言うと、壁に虚数空間への穴が開かれる。


「無理はするなよ」


 レジーナ、そして水蓮が重傷のプルートを担ぎながら穴の中へ入り込む。





「見つけたぁ!!」


 その時だった。稲妻のような速さで、穴の中へ突っ込んでいくオクトパスが見えた。


「っ!? しまっ……」

「! 追うわよ!」


 私たちも虚数空間へと入り込む。まずい。唯一の安全圏を壊される。それはまずい。そしてレジーナもピンチだ。






 ログハウスに降り立つと、一瞬おそかったのか、すでに負傷したレジーナがそこにいた。


「……狙ってたわけか」

「ええそうよ。皆お馬鹿さんばっかりだもの」


 さっきの二葉さんとのやりとりで失っていた威勢が戻っている。こちらも気圧(けお)されてしまいそうだ。


「こんな隠れ家があったなんて。いいわ。全部燃やしてあげる。あの虚数空間の狭間にあんたら全員を、有無を言わさず叩き込んであげるわ!」

「……っ」


 室内だ。狭く、戦いにくい。おまけに薄暗いログハウスの中というのが悪条件過ぎる。


「紫塔さん、私、どうしたらいいかな」


 ふと、口に出てしまった。ここまで、私は何の力もない一般人として過ごしてしまっている。またラボラスと取引出来たのなら。そんな微かな希望を滲ませた言葉でもあった。


「……少し、『彼』に語り掛けてみるわ」


 そう言って、紫塔さんは目を閉じた。


「っ! やぁっ!」


 レジーナは手にした剣で槍に応戦する。でもどうもオクトパスのほうが戦い慣れているのか、どう見てもレジーナが不利に見えた。


「スイレン!」

「ええ!」


 部屋中の湿度がいきなり増したように感じた。


「そこォっ!!」

「っ!」


 ――オクトパスは槍をもう一本、手から生成し、それを水蓮へと投げつけた。目にもとまらぬそれは、寸分の狂いなく、水蓮の胸を貫いた。


「……かはっ」


 大量の吐血とともに、水蓮は倒れ込む。


「スイレン!」

「まずは一人!」

「……!」

「水蓮ちゃん!」


 紗矢ちゃんが慌てて彼女の元へ駆け寄ろうとする。


「ダメだサヤ! 来るな!」

「だって!」


 私が紗矢ちゃんの身体を抑える。紗矢ちゃんは必死に行きたがった。


「どうせ死ぬのよ! あなたたち、美央以外全員!」

「そうはさせるか!」


 レジーナが迫りくるオクトパスの槍を弾き、一歩踏み込む。


「槍のリーチは長い、が……!」

「ふふっ……」

「な……」


 瞬間、レジーナの右脚を、また新たな槍が貫く。脚に当たったのはレジーナがギリギリで身を逸らしたからだった。


「ぐああっ!」

「いい声ねぇ……鬱陶しかったわ」


 脚を貫いた槍で床に固定されたレジーナの眉間に、オクトパスの最初の槍が突きつけられる。


「さよなら」

「オクトパス!」


 その瞬間、紫塔さんの声がその場に鋭く響いた。


「? 美央?」

「あなたの好きにはさせないわ!」

「……まだ分かってくれないの?」

「ええ、全然わからない!」





 そうやりとりをする紫塔さんの背後で、私はあの悪魔と対峙する。これは作戦だ。紫塔さんがオクトパスの気を引き、その間にラボラスと私が取引をする。


「……ラボラス」


 ここが正念場だ、ラボラスと話をつけよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ