表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/64

#34 再戦のゴング

 オクトパスへ必死の呼びかけをした途端、ヘレナの部屋に何かが崩れるような轟音が響いた。


「! グルルアッ!」


 さっきまでシェリーのそばでウトウトしていたヘレナが警戒するように吼える。


「……心苦しいわ、美央。今日の夕食を、満足に届けられないなんて……」


 振り返ると、そこにいなかったはずのヴァサーゴの魔女が立っていた。


「オクトパス……」

「ここは『私の』水族館なのよ。飛んでくるなんて造作もないわ」


 本当に瞬間移動でもしてきたような口ぶりだ。たぶんその通りなんだろう。


「ごめんなさいね美央……うちのメイドが目覚めないばかりに……私が何かあなたに作ってあげようとも思ったのだけれど……」

「けど?」

「私……お料理は、自信が無くて……そんな私が作った代物を、美央に食べさせるのは、あまりに失礼と思ったのよ」

「……。他に料理の作れる人間はいないのかしら?」

「この水族館を探せばいるのかもしれないわね」


 紫塔さんが納得する様子はない。


「そうではなくて、こういう時のための人員はいないのか、という質問よ?」

「あら」


 指摘されると、オクトパスは半泣きだった表情をすっと収めて、いつもの仏頂面に近いものになる。


「いないわ。たいていはメイドが回復するもの」

「……?」


 どういうことだろう。二葉さんがダウンした時の人員の話をしているのに、なにかズレた答えだ。


「……二葉の代わりの人員はいない、ってこと?」

「ええ。……おそいわね、メイド。さっき起こしたところなのに」


 それは……麻酔を食らった後、どうにか起こして、そして料理もさせた……ってこと?


「あなた……それでまともな料理が出来ると思う?」

「させるわよ。できるできないじゃない、させる」

「それって、二葉ちゃんの負担を何一つ考えてない……ってことだよね、ヴァサ子」

「不快な呼び名はやめてちょうだい。関係ないわ。仕事というのは決まっているものなの」

「……あなた、経営者としては三流ね。――」


 やっぱり、コイツは普通の人をモノか何かと勘違いしている。酷い見下しだ、虫酸が走る。


「電話でもかけようかしら。ふん、人間って使えないわね」


 そう言うと、オクトパスは懐からスマホを取り出してすぐさま電話をかける。相手は3コールほどあとに出た。


「……もしもし、オクトパス様」

「メイド、あなた随分遅いじゃない。起こしてもう10分よ」


 明らかに、電話の向こうの二葉さんの声には元気がない。寝起きにしても弱々しくて、聞いてられなくなる。


「ただいま、調理中です……まだ、少しお時間が……はぁ、はぁ……」

「既定の時間は過ぎているのよ? 一秒でも早く提供できるよう、尽力なさい。美央はじめ、皆待っているのよ」

「申し訳、ありません……」


 なんだってこんな人の使い方をするんだ? 物扱いだとしてももっと丁寧にできないのか?


「オクトパス……もう少し、人の扱い方ってあるんじゃないの? それでもこの水族館の管理者?」


 電話から顔を話して、オクトパスはこっちを睨む。


「管理者だからこそ、使えるパーツは最大限まで使う。それのどこが問題なのかしら、一般人?」

「二葉さんは病み上がりじゃないか! それをどうして100パーセントの働きをさせようとしてるんだよ!」

「ご不満? ここの館長は私。あのメイドをどう扱おうが私の勝手よ? 幸い、地上でブラック労働とか言われそうな働き方をさせたって、取り締る奴なんかやってこないわ」


 好き勝手述べるあの魔女に、苛々(イライラ)してきた。何か次の言葉を探しているうちに、紫塔さんが援護射撃をしてくる。


「私から見たって……あまりいい運用じゃないと思うわよ。これは感情抜きにして、よ。ここで二葉を使い潰してしまったら、ここの運営にも響くんじゃないかしら」

「美央の言葉は一理あるわ、でもね」


 声音を優しく、オクトパスは紫塔さんに返答する。


「あのメイドは、根性だけはあるから」


 ……ダメだ、話になってない。思わず私は首を振っていた。コイツに何言っても無駄だろう。


「オクトパス、あなたのやり方は非効率、と言っているのよ。ここは二葉に十分な休養を取らせるべきよ。私の言葉なら、あなたも聞く気もあるんじゃないかしら?」

「でもね美央……現実問題、この水族館に収容されている、100人余りの食事を調理できる人間というのがいないのも、事実なのよ」

「……」


 そう言われてしまえば、ちょっと困った事態でもある。100人以上の料理をつくるスキル、私たちにだってあるわけでもない。オクトパスを批判したって、夕食がポンと、誰も悲しまずに出てくるわけでもない。


「それだったら……なおさら、二葉さんにそんな大変なこと、させちゃ駄目じゃないか!」

「一般人。批判は代案を持ってきてからにして。口論なんて非効率よ」


 元々はあんたがロクな運営を出来てないせいじゃないか……! そう喉まで出かけたけど、それを訴えたところでオクトパスの言う通り、非効率な口論な気がして、どうにか堪える。どうすればいい、夕食なんか一食抜いたっていい、ただ……ムカつく! こんなクソったれに二葉さんが苦しめられていることが!




「なんだか騒がしいと思ったら……館長さまが何用だ?」

「レジーナ……!」


 きっと私たちが思っていたよりうるさく騒いでいたから、起きてしまったんだろう。でも待ってくれレジーナ、今君が事情を知ったら、ここは惨劇の現場になってしまう!


「レジーナ、なんでもないよ」

「何でもないことはないだろう? おそらく、夕食のお詫びってところか?」

「詫び? 違うわ混血。美央たちと夕食をどうするかという話し合いをしていたのよ」


 ちら、とレジーナはこちらを見てくる。


「……君たち、ここの運営に口を出せるのか? 特別扱いだな?」

「二葉を苦しい中で使役するのはどうか、って言っていたのよ」


 私の気持ちなどお構いなしに、紫塔さんは事実を彼女に語る。すると、レジーナは予想通り、目付きが鋭くなる。


「……ミス二葉、魔女とのトラブルで寝ていたのでは?」

「紫塔さん、これ以上は……!」


 すると私の肩に誰かの手が置かれた。……紗矢ちゃんだ。


「多分、もう隠せない。それに、はるっちもヴァサ子にムカついてる……そうじゃない?」

「それはそうだけど……」


 だからと言って、また戦ったら、またとんでもないことが起きてしまう……!




「二葉はあの後起こされて、この施設全員分の食事を今作っているらしいわ」

「……どう考えても、万全の体調ではないと考えられるが」

「ええ。だから、私たちが抗議していた、ということよ」


 ああ、始まる。戦いのゴングの音が聞こえた。


「オクトパス。どうやらリスクヘッジにおいて、お前の運営はヘタクソと言わざるを得ない。他の人員くらいあらかじめ用意しろ」

「ふん、あんたに指図される筋合いはないわよ。あのメイドをどう扱おうが、私の自由だもの」

「……頭の固いお方だ。どうやら聞く耳を持たないらしい」


 ああ、ダメだ。


「お前に喧嘩を吹っ掛けたい。……そう思ったが、いい機会だ。今ミス二葉はどこにいる? 私がミス二葉に協力する、と言ったらどうだ? 悪い話ではないだろう? 館内へ食事も用意できる、そうすれば館内で暴動が起きる可能性だって、下がるだろう?」


 いい意見だと思う。もしかしたらレジーナは料理が得意なのかもしれない。


「駄目」


 ――だがオクトパスはそれを蹴った。


「あのメイドが苦しむさまを見るの、嫌いじゃないのよ」


 スンッ、と風を切る音がした。何かが私とレジーナの間の空間を通り抜けたのだ。


「チッ……」


 舌打ちをしたレジーナの手には、例の大きな本が握られていた。


「腐ってやがる。腹が立つ。例え私が負けると分かっていても……お前に痛手を負わせてやらんことには……」


 レジーナの周囲に、楕円の穴たちが幾つも浮かぶ。


「怒りが収まらんからな」


 その言葉を受けて、オクトパスも不敵に笑い、その手に黒く、細い槍を取り出した。


「リベンジ、ということね」

「ああ、……そうともッ!!」


 レジーナの絶叫が部屋に響き渡る。また、始まってしまう。無力な私はただ、引き下がることしかできなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ