#31 おやすみなさい、魔女の同志たち
レジーナの淹れたコーヒーは、飲んだことのない味がした。
私自身、コーヒーにそこまで詳しいわけじゃないけれど、これは知らない味だった。
「どうだ? もしかしたら、君たちの国じゃあまり飲めない豆かもしれないな」
「……」
シェリーの眉がハの字になっている。紗矢ちゃんもちょっと飲むのをためらっている。紫塔さんは黙々と飲んでいるけどあまり美味しそうじゃない。ヘレナは一回口を付けて、それからコーヒーに興味を示さない。……へぇ、皆そう感じたんだ。
「ん? お気に召したか? ハルカ」
「なんか、嫌いじゃないかも」
「ええっ!?」
一同声を上げて驚いたものだから、私もビックリしてしまった。
「なんか変なこと言った!?」
「いや、はるっち……これが好みって、結構変人だよ」
「その言い方なに!?」
「ごめん晴香ちゃん、もう少し晴香ちゃんの味覚、調べてたほうがよかったね……」
「シェリーまで!」
そんなに私の味覚がぼろくそ言われることある? 確かになんでも美味しく食べられるとは思っているけど。好き嫌いもないし。それがここまで批判されるなんて……。
「ほう、そうか。実は私だって好きじゃなかった」
「え?」
レジーナの言葉に耳を疑う。この子、好きでもないものを飲んで、飲ませてたの……?
「コイツを初めて飲んだころだ。こんな不味い水、好む奴がいるのか? って疑問しかなかった。だが今じゃ、なんかコイツを飲まないと、私の一日が始まらない……みたいな奇妙な感覚すら覚えてしまった」
「……」
その間にも、私は皆から不評だったコーヒーを口に運ぶ。……可哀想に、お前嫌われ者だったんだな。そう思うと急に、このコーヒーの深い味わいがなおさら素敵なものに思えてきた。好きかも、この飲み物。
「まあ、このコーヒーも、好きな奴がいるって分かって、なんか安心したよ」
そうしてレジーナもカップを口に運んだ。ちょっとニヒルな笑み、薄暗い室内とマッチして、外で見る彼女より少し、楽しそうに見えた。
私がカップを空にしたのを気付いたレジーナは声をかけてくる。
「もう一杯いくか?」
「……いや、いい」
この飲み物は、そんな大量に飲んで腹を満たすものじゃない。悪くない味とはいえ、適量はある。
「他の皆も、口直しに他の飲み物はいかがかな? オレンジジュースとか」
「おっ、頼むよレジーナちゃん」
するとカップの中に、オレンジの液体が現われる。コーヒーの時もそうだったけど、飲み物はカップの中に湧きだすように現われるのだ。これが虚数空間の力……。
オレンジの液体を口に含むと、確かにオレンジジュースだ。スーパーとかで売ってそうな、ありふれたもの。皆をチラッと見ると、普通に飲んでいる。さすがにオレンジジュースを嫌う人は少数派、か。
「ねえレジーナ、あなたはここで何をしているかしら。避難場所……という雰囲気にも見えないわね」
紫塔さんが聞いていく。確かに避難場所として使うのであれば、それはレジーナに危機が迫った時だろう。外で出会った時の彼女がそう見えたか? 私には見えなかった。
「息抜きの空間さ。あの水族館、どうも私には居心地が良くない。なんというか、窓から見える魚たちに、監視されているような気がして」
水族館の部屋には必要以上に物がない。ヘレナの部屋にはベッドもなかった。他がどうかは知らないけれど、多分、水族館のレジーナの部屋も大して快適な物は置いてないのだろう。
「そこで、少しでも息抜きになるよう、こんな空間を創ってしまったわけだ。年月はかかったが、我ながら満足してる。そこの本を読んでみろ、ハルカ」
言われてテーブルの上にある、古そうな本を手に取って開いてみる。……あれ?
「……全ページ白紙だ」
「そうとも」
何も書かれていないページが200ほど続いて、本の背表紙までたどり着いた。この本は?
「ガワだけ作られた本さ。雰囲気重視でね」
「……なるほどね。そんなところまで凝っていたら、何年かかるのかしら」
「寿命のほうが先に来てしまうよ」
流石にオーバーな表現だと思ったけれど、彼女はそんな細部までこだわっているわけでないということかもしれない。
「外を見たら月が見える。私は夜が一番落ち着く。水族館は、なぜか明るさの変わらない水槽が24時間煌々としているから嫌いさ」
外は半分になった月が煌めいている。星々もキラキラしている。
「……ふわぁ、なんだか、眠くなってきちゃうね~」
「それを狙ってるんだ、サヤ。ここなら、心地いい睡眠が取れる」
「あ、じゃあここはレジーナちゃんの第二の休息地ってことだ」
「そう。そのために作った」
はーなるほど。だったらここまでリラックスに重きを置いた部屋の物たちにも納得だ。
「あんな水族館じゃ、気も休まらん」
夜を映す空間と、ただ静かに燃える薪の音。それらはどう頑張っても、活動的になるまでの導線はない。気が付けば私からもあくびが出てしまう。
「うぅ……」
「毛布、貸してやろうか?」
……悪魔の誘惑。これに頷いてしまえば、私はひと眠りしてしまうのは確実。だけど……レジーナの手にする毛布が、あんなに、魅力的に輝いて見える……!
「なにか急ぎの用があるのか? 連日、しっちゃかめっちゃかな目に遭っている君たちが、疲れていないということはないと思うが」
「っ……」
「寝るわよ!」
そうくっきりした声が背後から響く。意外な声の主、紫塔さんが手を挙げている。
「紫塔さん……」
寝たかったの? かわいいなぁ。
「ここでエネルギーをフル充填するわ! そうしたほうが、きっと今後の活動でも活きてくるはずよ!」
大層な理由を述べているけれど、「眠い」をそう立派に訴えていることに、少し可笑しくなってしまった。
「賛成。みおっち、ここで休息とろう」
「うん。晴香ちゃんと一緒に寝るね……」
「ウゥ……」
「んー……」
寝るか……。
ログハウスには、誰かを泊めるためなのか、幾つものベッドが置かれた地下室があった。レジーナはそこへ私たちを案内した。
「ここで寝るといい。存分に」
「ありがとうレジーナ。……でも、どうしてここまで親切に?」
「もしかしたら――私は君たちを罠に嵌めているのかもしれないぞ?」
っ!? 思わず身構える。
「はっ、冗談だ。君たちと話して、退屈が紛れた礼さ。どうせ持て余していた客人用の寝具たちさ」
おやすみ、とレジーナが地下室を出ていくと、ただ一つのランプの火が部屋を照らす。それでも薄暗い。
「……すごく夜、って感じね。こんなに暗がりが恋しかったこと、今まで無かったわ」
「うん。もう、頭は睡眠モードに入っちゃってる」
「……寝ましょうか。英気を養う、それが今の私たちのやることよ」
そう言って、紫塔さんがベッドに寝転がる。
「ふぅん、アタシも寝よ。おやすみみんな……」
大きなあくびをしながら、紗矢ちゃんも別のベッドへ向かう。
「あ、ヘレナちゃんはこっち来て」
紗矢ちゃんがヘレナの手を引っ張る。ヘレナは半分寝ているみたいで、反応がなかった。
「じゃあ私も……」
「晴香ちゃんと一緒に寝ます」
「……いいよ」
ウェルカムだとも。シェリーの充電には、私が必要なんだろう。
ベッドの中は、あまりにも夢心地。水族館でベッドに寝た記憶がなかったから、なおさら天国のように思えた。
「ねえ晴香ちゃん。一緒に羊を数えよう?」
「いいよ」
今までもシェリーと一緒にやったことのある遊びだ。シェリーが奇数、私が偶数を数えていって、いつの間にか次の数が聞こえなくなって、そのうち寝落ちする、というとても好きな遊びだ。大体はシェリーが先に寝てしまう。
「じゃあ、いくよ?」
「ちょっと待ってね」
なにか視線を感じて、寝返りを打つ。すると、向こうのベッドから目をバキバキに開いて寝る気のなさそうな紗矢ちゃんが見えた。
「……」
「にへへ」
そういや紗矢ちゃん、なんか私とシェリーのやりとりを楽しみにしていたな……。……。まあ、紗矢ちゃんには「自分に嘘をつかないで生きるのが一番」とか言った手前、やめろって言いにくい。別にいいか、思う存分、紗矢ちゃんも楽しんでくれ。
「どうしたの?」
「なんでも」
そうしてシェリーのほうを向いて、早速羊を交互に数えていく。10を過ぎたあたりから反応が遅くなって、16のあとに数える声は聞こえてこなかった。すやすや寝ている親友の寝顔に幸福を感じて、私も目を閉じた。