表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/64

#29 憩いを求めて

 なんだかぎこちない雰囲気で紗矢ちゃんと会話したあと、未だに負のオーラを纏っている私の幼馴染が目に入った。


「……処刑……処刑……」

「あの、シェリー?」

「許さない……許さない……さない……」


 完全に処刑人モードだ。目の奥にドロドロと粘度の高い闇が宿っている。こんなシェリーを見るのは久しぶりだ。


「落ち着いてシェリー。私、もう大丈夫だし」

「……」


 こっちを見たシェリーと目が合った。……震えが止まらなくなりそうだ。このまま彼女と目を合わせ続けていたら、こっちまで闇の中に引き込まれてしまいそうで――。


「治るって、こんな火傷のあとなんか治る! 治るよ!」

「……だとしても許せない。お願い晴香ちゃん、もう一度チャンスを頂戴」

「だめだめだめ! シェリー、人を殺しちゃったらもう重罪人だよ!!」


 それこそ、人道的に取り返しのつかない重罪だ。それだけは、シェリーに背負って欲しくない。


「んんん……」


 歯を食いしばって、唸るシェリー。彼女から放たれる闇のオーラはまだまだ増しているような気がする。


「ねえシェリー。お願いだから、許してあげて? もう水蓮、きっと死ぬより恐ろしい思いをしたと思うよ?」


 我ながら適当なことを言っている。もしかしたら「死ぬ」というのは、水蓮が味わったものよりももっと恐ろしいかもしれない。


「んんんんん……」


 無表情だった彼女の口元が、徐々に怒りで結ばれる。あ、あともう少しだ。もう少しで彼女を殺意の沼から引きずり出せそうだ。


「ねえシェリー。笑って。水族館の魚たちを見に行こうよ。いっしょにデートしよう? だから、肩の力を抜いて、深呼吸をして、さ」


 彼女に言い聞かせるように、私は言葉をかけていく。なるべく優しく、それでいて彼女の目を覚まさせるように、強く。


「すぅ……」


 少しして、シェリーは私の言った通りに息を吸う。吐く、吸う。それを繰り返しているうちに、シェリーの目元に涙が浮かびだした。


「だって……だって、火傷って、跡残ること、あるでしょ……! 晴香ちゃんの火傷、残っちゃうかもって……」


 ボロボロ泣き出した彼女を優しく宥める。ああ、よかった。どうにかシェリーは戻ってこれたみたいだ。


 そのあと、シェリーは盛大に私の胸で泣いた。涙、あとヨダレで服をびっちょびちょにされてしまった。鼻水も含まれてそうな気がする。


「……」


 ようやく泣き止んだシェリーの顔は、いつもの優しい彼女に戻っていた。


「あら、シェリー。元気になったのね」

「シェリーちゃん、うん、いつもの可愛いシェリーちゃんだ!」

「うぅ……今、ぜったい不細工な泣き顔してる……」


 そんな言葉を、みんなで吹っ飛ばす。うちの幼馴染が不細工だったことなんて、いままで一度たりともないんだ。




 一息ついて、床に転がる光景を受け入れる。蒸発した麻酔薬で寝てしまった二葉さん、恐怖のあまり気絶してしまった水蓮、床に刻み込まれたヒビ。どうしたものか。そう悩んでいるとコツコツ、と足音が聞こえてきた。


「オクトパス……」


 そういえば二葉さんは言っていた。「オクトパス様が来てくれる」って。……正直、遅かった。状況的にも、時間的にも。


「あら、あなたたちは一体? なにをしに来たの?」

「知らんぷりしないでほしいわね」

「……ふう。わざわざ首を突っ込まなくて良かったのよ、美央?」


 状況を見るなり、まずオクトパスは近くに寄ってそれぞれの状態を確認し始めた。そして両者の顔を見ると「ハァ……」といかにも不機嫌そうなため息をついた。


「こっちのお馬鹿さんも、あっちのメイドも……まあ、今回は業務上の事故ってことでいいかしら……めんどくさいわねえ。床のダメージも……」


 今回オクトパスは完全に何もしていないので、ちょっと同情してしまった。この水族館を運営するのも大変なんだろう。


「いいわよ、帰って。こういうのは、館長の私の仕事。別にここにあなたたちがいたからって、断罪もしないし追及もしない。……ここではね」


 最後の言葉が引っかかったけれど、ともかくなんだか穏便に済ませてくれそうだ。


「珍しいわね。体調でも悪いのかしら?」

「ん~美央? お手伝いしてくれるっていうのなら、快くOKしちゃうわよ? そうやって、私と相互理解の機会を設けようなんて、嬉しい限りだわ!」

「平常運転ね。帰るわ」

「ちょっとぉ!」


 紫塔さんは全く意に介さず、帰路に就こうとする。オクトパスは不満気だったけど、しばらくして、また仕事モードな、小難しい顔で床の二人を見つめていた。



 来た道を戻って、ヘレナの部屋へと向かう。結局、あそこが拠点みたいになっている。


「はぁ、なんだかアタシ疲れちゃったよ」


 紗矢ちゃんがため息をついた。私もなんだか疲れてしまった。


 結局二葉さんを尾行して、コンピューターのある二葉さんの部屋に行くというのは達成できなかったし、それどころか突然の戦闘に巻き込まれてしまった。疲れるのはもっともだと思う。ガチガチに凝った肩を揉むと、そこにシェリーの柔らかな手が重なってきた。


「肩揉んであげるよ」

「ああ、ありがとうシェリー」

「あ、いいな~! みおっち、アタシの肩揉んでよ」

「……しょうがないわね」


 二人二列になって、手押し車みたいな形で廊下を歩く。すると珍しいことにすれ違いに歩いてくる人がいた。


「あ、レジーナ!」


 見覚えのある彼女に、思わず私の顔が綻ぶ。


「……なにやら物音がしたから見に行ったら、君らか。もしかしてトラブルメーカーか? 君らは」

「違うよ、なんか脱走者がいたみたいで」

「ふーん。……ん? 脱走? そいつの名前分かるか?」

「え?」


 困惑しつつも、彼女に名前を伝える。水蓮、と。


「……。なんだか、嫌な予感がするな」

「どういうこと?」

「脱走した……って言い方するのは、閉じ込めていた奴に対してだ」


 ……確かに。私たちや、それこそ目の前のレジーナに対しては言われていない。


「なぜ脱走したのか、そしてどのように脱走したのか。……ここがちょっと、不吉な予感がするんだよ」


 あ……なるほど……。


「おそらくオクトパスが手を打つだろうが……やれやれ、私も少しピリつきながら過ごす日が来るのかもな」


 憂鬱そうにレジーナはそう言う。


「レジーナちゃんは何用? ヘレナちゃんの部屋のほうへ来てたっていうのは」

「私の部屋はこっち側だ」

「ほう!」


 あれ、意外と近所だな。……ん? と疑問が浮かんだ。


「ここまでに部屋なんて、あったっけ……?」


 皆の顔を見るけれど、同じことを思っているみたいだった。実際、今回の事件現場までに部屋の扉は無かった。一本道なのに。


「――来るか? 私の、私が『作った』部屋に」


 その言い回しは、俄然興味が湧いた。私は力強く頷いていた。


「ふん、いいだろう」


 そう言って、レジーナは踵を返す。もうヘレナの部屋は目の前まで近づいているというのに、彼女の案内はそこへどんどん近づく。もしかしてヘレナの部屋が彼女の部屋なのでは? そう思わざるを得ないくらい。


「ま、驚くかもな」


 そう言って、レジーナは壁に手を掛ける。何もないところだ。何かスイッチか!? 何が起こる!? そう思っていたら。



 ぱかっ。



 そう軽い音がして、壁に楕円形の穴が開いていた。


「ここから入れる」


 そう言って、レジーナは迷わず飛び込む。穴に入った瞬間、レジーナの身体は闇の中へと消えていった。え? これどこへ続いているんだろう?


「えと……」

「行きましょうか、皆。大丈夫よ。私がついているもの」


 リーダーは揺らぐことなく、進行を選んだ。私もワンテンポ置いて、その穴の中に飛び込んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ