表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/64

#24 交渉決裂

 やがて、メイドがアフタヌーンティーを届けに来た。お茶7人分ともなると、流石にワゴンで運んで来た。カップ7つと、ポット一つ。遠いところから届けに来ているのかもしれない。


「ミス二葉、お疲れ様だ」

「いえ、これもメイドの務めですから」


 そこそこ喋った私たちに、アフタヌーンティーはあまりにも最適なタイミングで届けられた。メイドの入れてくれる紅茶は香り高く、すてきな午後のひと時を彩る。……レジーナも言っていたし、午後だよね? 時計はないしわからない。


「おいしいよ、二葉さん!」

「ええ、よかったです」

「ミス二葉の入れてくれるお茶は絶品なんだ、彼女に感謝するといい」

「言われなくとも、ありがとう二葉さん」

「務めですとも」


 でもメイドは満更(まんざら)でもなさそう。


「それにしてもレジーナさん、あなたが誰かと一緒にお茶を楽しむなんて、珍しいですね」

「そうだな。どうも、この人達とはもう少しやりとりをしたほうがいいかと思ってね」

「そうですかぁ」


 二葉さんはなんかニヤニヤしている。レジーナは怪訝(けげん)な顔をしつつも、そんなメイドの表情については追求しない。


「ミス二葉は忙しいのか?」

「いいえ、今は緊急の用もありませんよ」

「あなたも少し、休んでいったらどうだ? VIP用の座席ならあそこに」


 レジーナの指す先にはこの部屋で一番目立っているソファがある。座り心地はまあまあだった。


「いいえ、ここでいいですよ」


 するとメイドは私たちも座っている地べたにぺたん、と座る。


「皆さんと目線を合わせて、お茶がしたいですから」




「ヘレナ、お茶飲める?」

「アウッ……!」


 ヘレナはどうやらグイっと熱々のお茶を口にしてしまったようで、かなりうろたえている。……うん、これを一気飲みは無理だ。


「もう……大丈夫?」

「ウウ……」


 そんなヘレナたちを見て、メイドとレジーナが話題を見つけたみたい。


「ミス二葉、彼女が『あの』ヘレナというのは知っていたか?」

「それはもう、皆さんのお世話をするメイドですから」

「私はさっき気付いたんだ。あの頃と比べて、オーラの欠片も無かったからな」

「そうですねぇ……まあ、様変わりしてしまいましたが、どこか面影はありますよ」


 どうも二人は以前のヘレナをよく知っているみたいだ。


「二葉さん、前のヘレナってどういう感じだったの?」

「なんて言うんですかね……すごく、カッコイイ、感じの方でしたね」

「かっこいい?」


 ヘレナの方を見ると、舌を火傷して涙を浮かべている。あれがかっこよくなる……? イマイチ想像はつかない。


「……あの時、オクトパス様に向かっていく姿は、今でも思い出せます。きっと、水族館にいる皆様も、心を動かされたかと」

「ヘレナって、どういう立場だったの? 水族館の収容者にとって」

「……私の立場からは申し上げられません。レジーナさんはどう思いましたか?」

「ああ、私含め、皆の希望であったろうな。オクトパスを最も倒せる可能性のあった魔女。みなが期待し、そして……(やぶ)れたのだ」

「そっか」


 オクトパスを打ち破り自由を得ようという、輝きを放つ一等星。……そんな星が消えてしまったのなら、絶望感もすさまじかったのかもしれない。


「彼女が敗北してから、大きな暴動は起きていない。きっと勝てないと思う奴らが増えたのだ」

「ご不満の声はたびたび聞かれますけれどね」


 すすっ、と二葉さんがカップを口に運んだ。メイドの姿をしているからなのか、様になっている。すると、二葉さんは「熱っ」と言ってすぐにカップを口から離した。


「ミス二葉、もしかして君は『ドジ』と呼ばれる人種なのか」

「そんなことはありません!」


 レジーナからもイジられている……やはり二葉さんはそういう星の下で生まれた人なんだ……。


「二葉ちゃん、面白くて可愛くて素敵だからね~」

「褒めてるんですか、和泉さん」

「お、さん付けだ~、様じゃなくって」

「あっ……」


 失言してしまった、と言わんばかりに、二葉さんは口を抑えた。別に私たちなんかタメ口でも、様付け・さん付けすら必要ないと思うけどね。


「失礼しました」


 しかしそんな私の気持ちをよそに、二葉さんはさん付けを謝った。ああ見えて、きちんと態度はしっかり(わきま)えるタイプなのかもしれない。


「べつにいーけどね、アタシは。二葉ちゃんもその方が呼びやすいんじゃない?」

「いいんですよ。私はあくまでもオクトパス様に雇われている身ですし」


 対立する相手と仲良くしすぎるのは良くない、という自戒なのかも。




「ねえレジーナ」

「どうした、改まって」


 これからのことを聞く必要があった。


「レジーナはこれからどうするの?」

「どうも何も、気が済んだら私は自分の部屋に帰る。そもそも、ヘレナの部屋に長居する理由などもうない」


 ここはヘレナの部屋。ここに私たち四人はだいぶ長居しているような気がするけれど、そろそろ動きたい。


「レジーナ、私たちと一緒に来ない?」

「ん? 一緒に?」

「そう」

「……君たちが何を成そうとしているのか、聞かせてもらおう」


 そう言って、レジーナは湯気の香る紅茶をすすっと口に入れる。


「私たちは、オクトパスを倒して、ここを出ようと思っている」

「!」


 ぐふっ、とレジーナはらしくもなくむせる。げほげほ、と盛大に咳き込んだのを見て、私は彼女の背中をさする。


「な……なんと……」


 どうにか落ち着いたレジーナは改めて言葉を(つむ)ぐ。


「なんとバカげたことを……」

「バカげてなんかない。私たちは外の世界に、自由を取り戻したいんだ」

「……」


 一瞬、険しい表情とともに何か考えて、レジーナの返事が来た。


「まさか、君らがそんなことを言うとは」

「笑いたければ笑っていいから」

「笑うわけがない。私から行うのは忠告だ」


 ほう。……降りかかるであろう厳しい言葉に身構える。


「修羅の道だぞ」

「っ……そうだと思う」

「奴に負けて死ぬのが最後じゃないぞ。ヘレナを見ろ。理性を奪われ、個人の尊厳を破壊される」


 ヘレナがこっちを見て笑みを浮かべている。犬のように。呼ばれた名前に反応したんだろう。私たちもオクトパスに敗北したら、あんな風に、人間性を……。


「加えて君らの中三人は魔女ではない、つまり……オクトパスは普通の人間をどう扱うか、だ。でも大体わかるだろう?」


 オクトパスは私たち三人の名前を呼んだことがない。覚える気もないのかもしれない。そんなぞんざいな扱いの末はロクでもないことだろう。


「……忠告は以上だ」

「……」


 足が震える。こうやって、現実を突きつけられて、全身が氷水を通っているみたいに冷たく感じる。「いや」「それでも」……そう否定しようとする口は重い。


「晴香。それはあなただけが背負う事じゃないわ」

「紫塔さん……」

「これは私が招いた運命。私が切り開く。晴香、いつでも頼って頂戴」

「……うん」

「――やめないのだな。なら、好きにしろ」

「……ねえ、レジーナ」


 まだ答えは聞いていない。


「あらためて……一緒に来ない?」

「……はぁ」


 私が右手を差し出す。同意するなら、彼女も右手を差し出すだろう。


「あいにく、私はここで骨を埋めると決めた。悪いな」

「……そっか」


 レジーナの目の中に見えた、かすかな揺らぎ。だけれど、ここで彼女は頷くことはしないだろう。


「わかった。まあ、見届けててよ。あんないけ好かない奴、ぶっ飛ばしちゃうから」

「ああ、退屈しのぎにはなるだろうな」


 彼女の視線がそれる。瞳の揺らぎはもう見えなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ