表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/60

第一話:聖女教

予定通り、本日から第7部の連載を開始します!

一度始めたからには、きっちりと最後まで書き切るので、どうぞ楽しんで行ってください!

(聖女様の物語は、毎週日曜日の『定期更新』です!)


 天獄八鬼(てんごくやっき)を討ち取ったルナは、臨時の休校期間を利用して、ゼルのログハウスを訪れていた。

 自身の悪役令嬢ムーブや国王マグナスとの会食について話していると、コンコンコンとノックの音が鳴る。


「むっ、聖女様」


「うん、わかってる」


 聖女バレを防ぐためにクローゼットへイン、ドアの隙間からこっそりと外の様子を窺う。


「ゼル様、お初にお目に掛かります。私は聖女教の祭司ツェリィ・ランドール。教皇がシルバー様とお会いしたいと――」


「――どうぞお引き取りください」


 ゼルは超高速で扉を閉め、厳重に厳重に施錠した。


「お、お待ちください、ゼル様! せめてお話しだけでも……!」


「残念ですが、あなた方とお話することはありません」


「どうかそのようなことを仰らないでください。――あっ、そうだ! 今、扉をお開けいただければ、特別に入信特典のタオルをプレゼントします!」


「けっこうです」


 その後いくつかの押し問答を経て、ツェリィは「また明日お伺いします」と言い残し、渋々といった様子で引き下がる。


「ふぅ……行ったか」


 ゼルが大きなため息をつくと同時、クローゼットの扉がキィと開き、アホ毛がひょっこりと顔を覗かせる。


「今のって、聖女教の人だよね?」


「はい。ここのところ毎日うちの戸を叩いては、『シルバーに会わせろ』と言って聞きません」


「うわぁ……大変だね」


「今回の女性などは、比較的まだ大人しい方です。酷い時は数時間と居座ったり、扉の向こうで泣き(わめ)いたり、勝手に聖女様コールを始めたり……もう無茶苦茶だ」


 呆れ返ったとばかりに首を横へ振るゼル、その顔には濃厚な疲労の色が浮かんでいた。


「聖女様はこの邪教――聖女教について、どのようにお考えですか?」


「厄介ファンの集まり」


「まぁ、それは間違いありませんね」


 彼は苦笑を浮かべた後、真剣な表情で語り始める。


「ただ……我々が思っているよりも、聖女教はずっと強く大きな存在のようだ。奴等の存在を公式に認めるのか否定するのか、そろそろこのあたりで判断を付けるべきかと」


「え゛、えぇー……っ」


 聖女様は露骨に眉を(しか)めた。

 あんな頭のおかしい連中とは関わりたくない、というのが嘘偽らざる本音だ。


「私達とはなんの関係もないんだし、別に放っておいたらいいんじゃないの?」


「私も最初はそのように考えていました。しかし世間は、聖王国と聖女教を同一視しているきらいがある。実際にレティシア殿も、我々と邪教が繋がっていると勘違いしていた」


「むぅ……」


 ルナの脳裏をよぎるのは、レティシアと交わしたとある会話。


【我が国は、聖女パーティの皆様に救われました。そのお礼ではないですけれども、武道国の国教として『聖女教』を認可したいと――】


【――いえ、けっこうです。あの異常者たちは、うちとは完全に無関係なので】


【そ、そうなのですか?】


【はい。あの厄介ファンたちには、こちらも頭を痛めているのですよ……】


 世に誤った理解が広まっていることは、レティシアの例からも間違いなさそうだ。


「これ以上、あの頭のおかしな連中を野放しにしては、聖王国の――聖女様のイメージが棄損(きそん)されてしまう。我々と聖女教の関係が、既成事実と化してしまう。それを避けるためにも、早急に手を打たなければなりません」


「……確かに」


 ルナの同意を得たところで、ゼルはさらに話を進める。


「ただ、我々は聖女教についてほとんど何も知らない。このような状態で、適切な対策を講じるのは難しい。まずは奴等の素性を洗い、情報収集に努めるべきかと」


「情報収集ってどうするの?」


「やはり資金の流れを追うのが定石でしょう」


 ゼルはそう言って、自身の考えを述べる。


「あれほど大きな組織を維持するには、多額の活動資金が必要となってくる。金は組織における血液、その流れを追っていけば、自然と奴等の勘所(かんどころ)に辿り着く」


「な、なるほどぉ……っ」


 参謀ルナの口から、感嘆の声が零れる。


「聖女教は(ろく)でもない宗教団体だ。人身売買・薬物の密売・殺しの斡旋(あっせん)、どうせなんらかの悪事に手を染めているはずです」


 ゼルの聖女教に対する評価は地の底に落ちており、まず間違いなく『黒だ』と確信していた。


「奴等の悪行を暴き、確たる証拠を掴む。その後は聖王国として公式声明を出し、聖女教を強く糾弾する。そうすれば、我々と邪教が無関係であると国際社会にアピールできます」


「もしも聖女教が、ちゃんとした団体だったら?」


「天地がひっくり返っても、そのようなことはないと思いますが……。その場合は、また考えましょう」


 ゼルはそう話を結び、今後の行動方針を述べる。


「私はこれより三日ほど、聖女教を探ってみようと思います」


「……ねぇそれ、私も手伝おっか?」


 そう言ったルナの目は爛々(らんらん)と輝き、アホ毛がピーンと立っている。

 情報収集という『探偵っぽい』仕事に対し、強い興味を持ってしまったようだ。


(……この流れはマズい……っ)


 聖女様、戦闘面では圧倒的な力を誇るのだが……。

 こういう諜報活動では、なんの役にも立たない。


 かつての冒険からそれをよく知るゼルは、優しい声色でやんわりと軌道を修正する。


「いえ、この程度の些事(さじ)で、聖女様の手を(わずら)わせるわけにはいきません」


「えっでも、暇だし……」


「ルナ様は聖王国の『最終兵器』。然るべきとき、然るべきタイミング、然るべき事案で、そのお力を発揮していただきたい。ですから、どうかこの場は、私めにお任せを」


「……最終兵器、かぁ……。ふふっ、そういうことなら仕方ないね」


 ルナはちょっぴり嬉しそうに微笑んだ。

 相も変わらず、チョロい聖女様である。


「それじゃゼル、聖女教の調査はお願い」


「はっ、承知しました。早速これより、調べて参ります」


 ゼルはそう言って、ログハウスを後にした。

 それから三日、ルナは例の如く学生寮に引き籠る。


「タマ、行くよー? そーれ、取っておいでー!」


「わふーっ!」


 おもちゃのボールを投げ、「取って来い」をして遊んだり、


「――ふふっ。この程度の結界、すぐに解析してしまいますわ!」


 悪役令嬢の小説を読み、好きだったシーンを演じてみたり、


「うーあー……」


「わーふぅー……」


 ベッドの上でタマと一緒にゴロゴロしたり、前世では考えられないようなダラダラとした日々を過ごす。

 ちなみに……聖女様が束の間の休息を満喫している間、ローは聖王国の建国作業に尽力し、『万能メイド』にふさわしい活躍を見せていた。


 そうしてあっという間に三日が経過する。


「ゼル、今そっちに行っても大丈夫?」


「はい、もちろんでございます」


 親しき中にも礼儀あり。

 きちんと<交信(コール)>で許可を取った後、<異界の扉(ゲート)>を使い、聖王国のログハウスへ飛ぶ。


「やっほ」


「ようこそいらっしゃいました」


「聖女教のこと、何かわかった?」


 主の問いを受け、ゼルは顔を曇らせる。


「その件についてなのですが……。かなり深くまで調査を進めたところ、とんでもない(・・・・・・)事実(・・)が明らかになりました」


「やっぱり悪いことしてた感じ?」


「いえ、むしろその逆……。聖女教は慈愛と博愛の精神を併せ持つ、恐ろしいほどにクリーンな団体でした」


「……え……?」


 驚愕の報告を受けたルナは、真っ先に腹心の頭を心配した。


「ゼル……大丈夫? 疲れてない? もしかして、変な洗脳を受けたりとか……」


 聖女(ぜん)とした優しい表情で、ゼルの顔や頭をペタペタと触る。


「いえ、私は至って正常です」


 彼はそう言いながら、大量の羊皮紙を机に広げ、調査結果を報告する。


「まずは予定通り、金の流れにフォーカスしたところ……。彼らは如何なる悪事にも手を染めておらず、『真っ白』であることが判明。外部の資金源がないのであれば、教徒から搾りあげているのかと思い、そちらの線も調べてみたのですが……教典の定めによって、献金は御法度でした」


「それじゃ活動資金はどうしてるの? 大きな組織を回すには、たくさんのお金がいるって話だったよね?」


「聖女教は『質素倹約』を旨とし、ゴミ拾いや慈善事業で得た僅かなお金だけで、活動しているようです。しかも残った資金は全て、恵まれない人々や福祉施設に寄付しているらしく……。実際に登記簿を漁ってみたところ、彼らの運営する孤児院や病院が、全国各地で確認できました」


「え、えー……っ」


「きっと『ナニカ』を見落としているに違いない。そう考えた私は、さらに調査の手を広げ、教皇や祭司たちを徹底的に洗いました。この手の不審な団体は、上層部の腐敗が定番ですからね。しかし、むしろトップの教皇や幹部の祭司たちの方が、より清貧な暮らしをしていることがわかり……聖女教は『白』だという結論に至りました」


 調査報告が終わり、静寂が降りる。


「その話、本当なの……?」


「はい、間違いありません。正直、私にも何が何だか……」


 周囲から見れば異常な集団だが、彼らはただ聖女の信仰を広めているだけ。

 それどころか、恵まれない人々へ救済の手を差し伸べていた。

 思想が強烈に濃いという一点を除けば、聖女教の行いは真実『正義』と呼ぶにふさわしい。

 これでは『邪悪な宗教団体』ではなく、『善良な慈善(ボランティア)団体』だ。


「もしかしたら、ちょっと色眼鏡で見ていたのかも……」


「はい。あの異常な祈りから、外面だけで判断していたのやもしれません」


 その瞬間、二人の脳裏に(よぎ)るのは、聖女教徒による熱狂的な祈り。


【【【聖女様ッ! 聖女様ッ! 聖女様ッ!】】】


 周囲の冷ややかな視線をまったく意に介さず、お揃いの十字架を握り締め、喉が張り裂けんばかりに叫ぶ。

 その光景はまさしく『異常』の一言。


「いや、やっぱりアレはおかしいよ」


「えぇ、やはりおかしいものはおかしいですね」


 ルナとゼルは、ギリギリのところで流されなかった。


「けど、困ったなぁ。向こうが悪いことをしてるんだったら、いろいろ手の打ちようはあるんだけど……。ゼルの話を聞く限り、ちゃんとした団体っぽいし……」


「正直、あまり気乗りはしませんが……。教皇と話し合いの場を持ち、あの異常な祈りと無茶な布教の是正を求める、というのは如何でしょう?」


「でも、私達の言うことを素直に聞いてくれるかな?」


「その点については、おそらく問題ないかと。彼らの聖女様に捧げる信仰は本物です。シルバーの状態で会談に臨み、『これは聖女様の要望だ』と伝えれば、大人しくこちらの言うことを聞き入れるでしょう」


 腹心からの提案を受けた聖女様は、しばらく悩んだ末にコクリと頷く。


「……わかった。それじゃゼル、聖女教のトップにコンタクトを取ってもらえる?」


「はっ、承知しました」

【※とても大切なお知らせ!】

書籍版第1巻、大好評発売中です!

書籍版には300年前の物語が、2万字を超える特大ボリュームで収録されているので、是非こちらもよろしくお願いします!


そしてこの下にあるポイント評価から、1人10ポイントまで応援することができます……っ。10ポイントは、冗談抜きで本当に大きいです……っ!


どうかお願いします。

ほんの少しでも

「第7部、待ってたぞ!」

「聖女教が善良な団体……だと!?」

「早く続きを読みたい! 陰ながら応援してるよ!」

と思われた方は、下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして、応援していただけると嬉しいです!


今後も『定期更新』を続けていく『大きな励み』になりますので、どうか何卒よろしくお願いいたします……っ。


↓広告の下あたりに【☆☆☆☆☆】欄があります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版第2巻、11月25日発売!
下の表紙画像をクリックで、Amazonの購入ページに飛べます!
.GdKBSl2a4AAGxQE?format=jpg
.第1巻も好評発売中!
GMyQj9OboAASASb?format=jpg
― 新着の感想 ―
[良い点] いつも楽しく読んでます! 聖女様にスパイは無理なのね(笑) きっと、正面玄関から入って相手が慌ててボロを出す! 展開でしょうかね〜 でも、聖女様のスパイといえば『007』のテーマ曲よ…
[一言] 聖女教って黒い歴史書を予言書とか言って晒してませんでした? 他の人にはともかく聖女様にとってはすごく黒だと思います。
[良い点] 意外や意外、聖女教はクリーンな団体なんですね! ちょっと安心しました ゼルさんの諜報力の優秀さが素晴らしい ゼルさんの聖女さまの扱いもあざやかすぎて素晴らしいです(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ