第八話:開戦
東の空より太陽が昇り、ついに開戦の日を迎えた。
決戦の舞台は、リンドリア平原。
ゴドバ武道国とカソルラ魔道国は、既に全軍の展開を完了し、静かな睨み合いを続けていた。
「そろそろ始まる?」
「えぇ、もう間もなく開戦の時間です」
ルナとゼルは遥か遠方の丘から、戦いの行く末を見守っている。
「武道国も魔道国も、同じような配置だね。なんか有名なやつなの?」
「両翼の陣、古の軍師が考案した戦型でございます。右翼と左翼に戦力を集中させ、手薄となった中央には最強の部隊を置く。中央の精鋭たちに大きな自由を与えつつ、両翼を烈火の如く制圧する、非常に攻撃的な陣です。ただ……ここまで中央が手薄なものは、些か珍しいように思います」
武道国と魔道国の全軍は、両翼に集結しており、真ん中は文字通りの真空地帯――兵の一人もいない状況だ。
「あのぽっかり空いた真ん中には、すっごく強い人たちが収まるってことか」
「はい。おそらくは待機中の精鋭部隊が、なんらしかの空間魔法によって――っと、噂をすれば、来たようですね」
魔道国陣営の中央に、巨大な<異界の扉>が出現。
そこから姿を現したのは、魔道国宗主ナターシャ・リンドリア。
和やかな笑みを浮かべた彼女の後には、帝国より供与された魔道国の最大戦力『魔獣部隊』が続く。
「「「オォオオオオオ゛オ゛オ゛オ゛……!」」」
ガーゴイル・キメラ・ゴーレム・ミノタウロス・バジリスクなど、血に飢えた100体の軍勢が、獰猛な雄叫びをあげた。
「うわぁ、凄い数……」
「なんと、あれほどの魔獣を使役していたとは……!?(しかも、ほぼ全てが上位種だ。マズいな、これは武道国の手に余るぞ……っ)」
ルナは小さく口を開け、ゼルは驚愕に唾を呑む。
魔道国の準備が整ったところで、武道国サイドにも動きが見られた。
「……」
獣の面をかぶった剣客が一人、ゆっくりと歩みを進め、中央の位置に就く。
「あの御面って、確か……」
「えぇ、孤児院で見た――」
ルナとゼルが記憶を辿り始めた瞬間、二本の火柱が勢いよく打ち上がる。
両陣営による<炎>、予め定められた戦闘開始の合図だ。
「「「――<獄炎>!」」」」
「「「――<獄炎>!」」」
両軍の魔法士部隊が、ほぼ同時に遠距離攻撃を放つ。
灼熱の炎がぶつかり合い、紅焔が宙空を彩った。
第一陣の魔法攻撃が、互角に終わったところで、
「「「うぉおおおおお゛お゛お゛お゛……!」」」
続く第二陣、両軍の武装した兵たちが、地鳴りのような雄叫びをあげながら突撃する。
右翼と左翼が激しい戦火に包まれる中、
「さぁ、お行きなさい」
中央のナターシャが命令を飛ばし、
「ゲッゲッゲ……!」
「ゴォオオオオ……!」
「ガルゥウウウウウウウ……!」
解き放たれた魔獣の大群が、途轍もない勢いで駆け出した。
対する仮面の剣士は、スーッと長刀を抜き放ち、ゆっくりと前進する。
「――流技・閃剣」
十閃の斬撃が空を舞い、魔獣の血肉が飛び散った。
「あの剣筋、やはりラムザ殿か……!」
「昨日も思ったけど、ラムザさんってけっこう強いよね。この時代に会った人だと一番かも?」
二人がそんな話をしている間にも、ラムザはその流麗な剣技を以って、次々に魔獣を切り捨てていく。
しかも、それだけじゃない。
「騎馬隊、そのまま進軍を続けよ! 魔法士部隊、四時の方向へ<雷撃>を撃て! 重装歩兵部隊はそのまま後退し、敵の槍兵を孤立させろ!」
彼は魔獣と戦いながら、広域探知魔法<天盤>を展開――両翼の戦況を完璧に掌握し、各部隊に的確な指示を出していた。
「うわっ、凄いなぁ……。戦いながら指示を出すなんて、私には絶対できないよ」
「どうやらあの男は、武と智を併せ持つ、大器のようですね(卓越した剣術・戦況を俯瞰できる視野・的確な状況判断能力……ここで失くすには惜しい逸材だな)」
聖王国の防衛大臣であり、軍事力の拡充を目論むゼルは、ラムザの評価をグッと高めた。
武装・戦力・頭数、武道国はあらゆる面で、魔道国に後れを取っている。
しかし、戦況は拮抗――否、やや武道国に傾いていた。
それは偏にラムザ・クランツェルト、この男の力に他ならない。
「――流技・霊剣!」
ラムザがひとたび剣を振るえば、魔獣の屍が積み上がっていく。
中央・右翼・左翼、全局面において優位を築き、このまま一気呵成にカソルラ軍を攻め落とすか。
そう思われた矢先――魔道国の宗主ナターシャ・リンドリアが、ゆっくりと最前線に歩みを進めた。
「もうよい、下がれ」
魔獣部隊を一瞥に退け、ラムザの前に立った彼女は、パチパチパチと乾いた拍手を送る。
「さすがはラムザ・クランツェルト、皇帝陛下が一目置く存在だ」
「ふん、あんな阿呆に目されても、不愉快なだけだ。それよりもナターシャ、臆病な貴様がこんな最前線に出張ってくるとは、どういう風の吹き回しだ? 降伏でもしに来たのか?」
「まさか。高みの見物も飽きてきたので、そろそろ動こうかと思いしましてね」
ナターシャは自身の足元――どす黒い影に手を入れ、鎖に繋がれたレティシアを引き摺り出した。
「れ、レティシア様……っ」
「……ラム、ごめんなさい……」
ラムザは小さく首を振ると、鬼のような形相を浮かべた。
「やはり貴様の仕業か……ッ」
「おー、怖い怖い。そのような目で見てくれるな」
昨夜未明、ゴドバ城の正門前で、四人の斬殺死体が発見された。
彼らはみな、レティシアの護衛を任された騎士。
『最悪の可能性』が脳裏をよぎったが、レティシアの遺体だけは終ぞ見つからなかった。
「この外道め! レティシア様を解放しろッ!」
「えぇ、もちろん。遠縁とはいえ、この子は可愛い姪ですからね。……でもまぁ、タダでとはいきません」
妖しい微笑みを浮かべたナターシャは、<次元収納>の中から古びた木剣を取り出し、徐にそれを放り投げた。
「レティシアを助けたければ、その木剣を以って、我が魔獣部隊を全て屠って見せなさい。そうすれば彼女を解放し、和平の談に着きましょう」
あまりにも無茶な条件に対し、レティシアは大声を張り上げる。
「ラム、こんな魔女の言うことを聞いちゃダメ! 私のことはいいから、ナターシャを斬ってちょうだい!」
主君の命令を受けたラムザは、憤怒の形相を浮かべたまま、重々しい口を開く。
「……ナターシャよ、先の言葉に偽りはないな?」
「もちろん、初代宗主ナターシャ・リンドリアの名において約束しましょう」
「…………いいだろう」
ラムザは愛刀を背後に投げ捨て、古びた木剣を拾いあげた。
「ふふっ、さすがは獣、見上げた忠誠心ですね」
「ラム、どうして……っ」
ナターシャは満足気に微笑み、レティシアは絶望に瞳を曇らせる。
「ふぅー……っ」
魔獣の軍勢と対峙したラムザは、浅く長く息を吐き、凄まじい速度で駆け出した。
「――流技・閃剣!」
煌く十の斬撃が、ガーゴイルの首を正確に捉える。
しかし、
「ゲギャギャギャギャッ!」
所詮、刃のない木剣では、魔獣の屈強な肉を断つことはできない。
「ギャラゥ!」
鋭い爪が弧を描き、
「ぐ……っ」
ラムザの左肩を切り裂いた。
そこから先の戦いは、ひたすらに防戦一方。
神懸かった反射神経と天才的な防御術で、なんとか致命の一撃こそ避けているものの……。
「ブモォオオオオオオオ……!」
「……ッ」
魔獣たちの猛撃によって、じわりじわりと削られていき、
「ブゥゥ……モウッ!」
「ご、ふ……っ」
ミノタウロスの巨大な戦斧が、ラムザの腹部を完璧に捉え、その細い体が宙を舞う。
「くかかっ! 見ろ! あのラムザが、まるでボロ雑巾のようだ! よい、よいぞ! これはよい見世物じゃ! かかかかかっ!」
ナターシャは手を打ち鳴らし、喜悦に満ちた笑みを浮かべる。
「ラム……ッ」
拘束されたレティシアは、最愛の人が一方的に嬲られ続ける姿を、ただ見つめることしかできなかった。
そして――ラムザが崩れたことで、戦況は大きく動き出す。
「ラムザ様、次の御指示をお願いします……! ラムザ様ッ!」
「敵軍が盛り返してきております! もうこれ以上は持ちませ……ぐぁああああああああ……ッ」
司令塔を失った両翼は脆くも崩れ落ち、戦いの天秤は一気に魔道国へ傾いた。
そんな中、自身の持ち場を離れ、ナターシャのもとへ走るカソルラ軍の兵士が一人。
「ナターシャ様ッ! 戦の趨勢は既に決しました! これ以上の戦闘は、徒に被害を広げるだけです! それに……こんな卑怯な手を使っ――」
「――五月蠅い」
ナターシャが睨みを利かせると同時、
「ぐ、ぉ……っ」
男は頭を押さえて蹲り、白い泡を吹いて失神した。
ラムザはその間も、殴られ蹴られ打たれ叩かれ斬られ、地獄のような責め苦を受け続ける。
「……お願い、もうやめて……っ」
レティシアの目から涙が零れ落ち、
「さて、そろそろか……?」
ナターシャがその細い目をさらに尖らせたそのとき、
「……ぐっ、お゛ぁああああああああ……ッ!」
ラムザを中心に漆黒の大魔力が吹き荒れた。
酷く血走った眼・逆巻き立った頭髪・体に浮かぶ漆黒の紋様、その姿はまさに『獣』と呼ぶにふさわしい。
「ようやく出たな、天恵【獣化】」
天恵【獣化】、自身の理性と引き換えに、莫大な魔力と膂力を手にする。
彼が命の危機に瀕した際、自動で発動する力だ。
「う゛、ぐっ……がぁああああああああ……ッ!」
ラムザの踏み足によって、大地は激しく揺れ動き――体勢を崩したミノタウロスの顔面に木剣が叩き込まれる。
「ブ、モォ……ッ」
桁外れの膂力による一撃。
頭部を失ったミノタウロスは、そのままゆっくりと倒れ伏す。
獣化したラムザは、まさに『暴力の化身』。
「オォオオオオオ゛オ゛オ゛オ゛……!」
ガーゴイルの羽を千切り、ゴーレムの核を砕き、バジリスクの牙を叩き折る。
技を捨て、戦略を捨て、人間性を捨て――リミッターの外れた力を振り回す。
そうしてあっという間に魔獣部隊を殲滅したラムザは、
「ガァアアアアア゛ア゛ア゛ア゛……!」
勢いのままナターシャへ襲い掛かり、右手の木剣を大きく引き絞る。
狙うは一点、心の臓。
漆黒の木剣が差し迫る中、ナターシャはレティシアの首輪を持ち上げ、そのままツッと前に突き出した。
それと同時、ラムザの剣がピタリと止まる。
「ぐっ、ぉ……ッ」
重なってしまった。
二度と消せぬ罪と。
薄弱な理性が吠えた。
同じ過ちを繰り返すなと。
十年前――レティシア暗殺の指令を受けたラムザは、ゴドバ城に侵入を果たし、彼女の心臓を刺し穿った。
しかし次の瞬間、
【……なんだ、これは……!?】
レティシアの体から眩い光が溢れ出し、神聖な鎖が自身の体を拘束していく。
神器『天之羽衣』。
使用者が致命の傷を負ったとき、たった一度に限りそのダメージを完全に回復し、当該行為を行った敵を拘束する。大僧侶フィオーナより与えられた、ゴドバ武道国に伝わる国宝だ。
【レティシア様、今の光は……なっ!?】
【この鎖はまさか……伝承に謳われる、羽衣の封印魔法!?】
【クソガキめ、なんということをッ!】
騒ぎを聞きつけた近衛たちは、ラムザを地下牢へ連行し、ただちに尋問を開始した。
【何故レティシア様を襲った!?】
【……殺せ……】
【誰の差し金だ!?】
【……殺せ……】
【このガキ、大人を舐めんじゃねぇぞッ!】
【……殺せ……】
彼は虚空を見つめたまま、ただ「殺せ」と繰り返した。
任務に失敗した時点で、道具はもう用済み。
そういう風に教育されているのだ。
その様子を遠巻きに見ていたレティシアは、隣の近衛に問い掛ける。
【ねぇ、あの人は……?】
【あやつは獣、帝国で活動している、札付きの暗殺者です】
【この後、どうなるの?】
【背後関係を調べ上げた後、然るべき処置を取ります】
【……そっか……】
レティシアは少し考え込んだ後、ラムザの正面にひょっこりと躍り出る。
【れ、レティシア様!?】
【危険です! お下がりください!】
慌てふためく近衛をスルーし、そのまま語り掛ける。
【私はレティシア、あなたのお名前は?】
温かくて優しい瞳が、虚無な瞳を真っ直ぐに見つめた。
長い長い沈黙の末、
【…………ラムザ】
彼は気まぐれにそう答えた。
【ラムザは、また私を殺すの?】
【……いや、それはない。俺はしくじったからな……】
規定の時間内に指示された場所へ戻れなかった。
レティシア暗殺に失敗したことは、既に仲介人が上申し、皇帝の耳に入っていることだろう。
彼女の首を獲ることに、もはやなんの意味もない。
【そっか。じゃ、もう安心だね】
【……はっ、どうだかな……】
ラムザは「変な女だ」と思いながら、感情のない声で笑った。
レティシアはそんな彼の目を――瞳の奥をジッと見つめ、にっこりと微笑む。
【ねぇあなた、私の騎士にならない?】
【…………は…………?】
驚愕の提案。
当然、近衛は猛烈に反対したのだが……。
【大丈夫。こう見えて私、人を見る目には自信があるの】
いつもの如く謎の自信に満ち溢れたレティシアは、太陽のような微笑みを浮かべるのだった。
彼女はその後、ラムザにいろいろなことを教えていく。
【これが桜、綺麗でしょ?】
【……よくわからん……】
【さぁ召し上がれ、武道国名物ゴドミート! どう、おいしい? 私の手作りなの!】
【……うまい……と思う】
【じゃじゃーん、今日はラムにプレゼントです! はいこれ、私が大好きな小説。また今度、感想を聞かせてね?】
【……これは面白い、のか……?】
ラムザの情緒面の発達は、著しく鈍かった。
武道国お抱えの心理学者が言うには、『帝国の特殊機関で受けた、心を殺す訓練によるものでしょう』とのことだ。
しかしその反面、戦闘においては圧倒的。
年に一度の御前試合にて、
【ぬぅん! 流技・閃剣ッ!】
【……流技・閃剣】
【が、はぁ……っ】
【なるほど……これが流技、か】
武道国最強の剣士をいとも容易く打ち倒し、秘奥である流技を一目で模倣した。
しかも、それだけじゃない。
【つまり、この魔力変換公式が、純粋魔法理論における人類の到達点! 偉大な魔法士たちの叡智が詰め込まれた、最高に尊い魔法式というわけだ! ……まぁ貴様のようなチンピラ崩れには、とても理解できんだろうがな】
【……その式、間違っているぞ……】
【なんだと?】
【……何をどう考えても、こちらの方が効率的だ……】
【ば、馬鹿な……っ】
ラムザは驚くほどに頭がよかった。
一を聞いて百を知る。
基礎的な事項を教えるだけで、その先にある応用・発展に自ずと辿り着いてしまう。
武と智を兼ね備えた英傑。
ラムザ・クランツェルトは、天より二物を与えられた男だった。
【ラムは凄いね! とっても強くて、とっても賢い! 将来は有名な剣士さんかな? それとも立派な学者さんかな? あなたなら、きっとなんにでもなれるよ!】
【……俺は獣、殺しの道具に夢なんかねぇよ……】
ラムザが吐き捨てるように言うと、レティシアは不機嫌そうな表情でグッと距離を詰めた。
【違うよ。あなたは獣じゃない。今はちょっと心が疲れちゃっているけど、本当はとても優しくて凄く純粋な人】
【……】
【そんなしょぼくれた顔をしなくても大丈夫! 私があなたをちゃんとした人間に戻してあげる! ほら、約束しよ?】
【……はっ、期待せずに待ってるよ……】
二人はそう言って、互いの小指を結んだ――。
「――お願い、ラム……私ごとナターシャを斬って……ッ」
ラムザは獣、主の命を全うする道具。
しかし、
「……申し訳、ございません……っ」
血に濡れた手から、木剣が零れ落ちた。
『野』ではなく、『人間』が勝ってしまったのだ。
「くかかっ、獣のままなら勝てたものを……!」
全てを見透かした魔女が、愚かな人間を嘲笑う。
「――血棘の槍」
邪悪な黒槍が乱れ咲き、
「が、は……っ」
ラムザの四肢を深々と抉った。
「ラム……!」
彼は大きく後ろへ吹き飛び、地面に何度も体をぶつけて転がっていく。
「……はぁ、はぁ……っ」
獣化の解けた彼は、荒々しい息を吐きながら、木剣を支えにゆっくりと立ち上がる。
霞む視界・震える手足・止まらぬ出血、これ以上の戦闘は望むべくもない状態だ。
「ナターシャ、御自慢の魔獣たちは、全て斬り伏せたぞ……っ。約束だ、レティシア様を解放しろ……!」
「断る」
「なっ……話が違うではないか!」
「これこれ、人聞きが悪いことを言うでない。私は何も違えておらぬわ」
「ほざけ! 貴様の魔獣部隊は全て――」
「――私の魔獣部隊が、どうしたって?」
ナターシャがパンパンと手を叩くと同時、巨大な<異界の扉>が再び出現し、そこから途轍もない数の魔獣が進軍する。
「ば、馬鹿な……ッ」
総数にして1000体、先ほどの十倍にも及ぶ大軍勢だ。
「『戦力の逐次投入は愚策、然るべき時に過剰な量で迅速に制圧する』、兵法における基本だ」
絶望的な宣告を受けたラムザは、それでもなお諦めない。
「……はっ、雑魚をいくら並べたところで、ものの数に入らん! もう一度【獣化】で蹴散らすまでだ!」
「くかかっ、虚勢を張るな。知っているぞ? 【獣化】の使用は日に一度のみ。そのうえ発動した後は、しばらくまともに動けぬ……違うか?」
「……っ」
皇帝アドリヌスから齎された情報により、苦し紛れのハッタリも容易く見破られた。
そうして完全に戦局を支配したナターシャは、
「嗚呼……二百年、ここまで本当に長かった……」
万感の吐息を零し、悍ましい笑みを浮かべる。
「あなた、やはり……ッ」
このとき、天性の直観力を持つレティシアは確信した。
ゴドバの乱における黒幕が、ナターシャであることを。
「……『先祖返り』とでも言うのかねぇ。その透き通るような髪・太陽の如き瞳・人懐っこい顔……忌々しいゴドバにそっくりだ。見ていて吐き気がするよ」
ナターシャは闇の魔力を込めた手で、レティシアの顔面を力強く叩いた。
「きゃぁ……っ」
彼女は痛々しい悲鳴をあげて倒れ、
「き、貴様……ッ」
ラムザは覚束ない足取りで、ナターシャのもとへ走った。
しかし、
「――<炎>」
「ぐっ、ぉ……っ」
魔女の放った小さな炎が、ラムザの胸部を焼き焦がす。
「くかかっ、惨めよのぅ。最下位の魔法さえ防げぬその体で、いったい何ができるというのだ? えぇ?」
もはやこの場に正義はない。
暗君にして迷君、独裁者ナターシャ・リンドリアの一人舞台だ。
「さて、そろそろ幕引きとしたいのだが……手負いの獣が最も恐ろしい。念には念を入れておこう」
ナターシャは<交信>を発動し、魔獣の軍勢と魔法士部隊に命令を出す。
「よぅく魔力を溜めて、しっかりと狙うのだぞ? これが記念すべき、我が覇道の第一歩なのだからな。――さぁ、盛大な祝砲をあげよ!」
「「「ゴォオオオオオ゛オ゛オ゛オ゛……ッ!」」」
魔獣の軍勢は、途轍もない出力の魔弾を放ち、
「「「……<獄炎>」」」
カソルラの魔法士部隊は、顔を伏せながら魔法を撃つ。
大出力の魔弾は、灼熱の劫火を纏い、ラムザを消し飛ばさんと進む。
絶体絶命の窮地に追いやられた彼は――優しく微笑んだ。
「レティシア様、あなたのおかげで、私は人間に――」
「いや、ラム……逃げて……ッ」
「くかかかかっ! 新時代の幕開けじゃ!」
魔女の嘲笑が終局を飾る中、
「……ごめんゼル、もう我慢できないや」
「全ては聖女様の思うがままに」
三百年前の英雄たちは、阿吽の呼吸で動き出す。
ゼルはラムザと魔弾の間に体を滑り込ませ、その美しい白翼をはためかせた。
「――<返し羽>」
迫り来る魔弾の軌道を変え、垂直方向に打ち上げる。
そして――。
「我が名はシルバー・グロリアス……えっ、ぶばぁっ!?」
遥か上空にて、格好よく名乗りあげていたルナへ、全魔弾が漏れなく直撃。
煌く爆炎が、雲一つない青空を彩った。
「せ、聖じ――シルバーぁあああああ゛あ゛あ゛あ゛!?」
まさかそんなところに敬愛する主人がいるとは露知らず……ゼルは真っ青な顔で、大絶叫をあげる。
一秒後、
「――ちょっ、ビックリするだろう!?」
当然のように無傷のルナは、高鳴る心臓に手を当てながら苦情を入れ、
「ま、まさか上空にいらっしゃるとは思わず、大変申し訳ございません……っ」
ゼルはただただ平謝りをするのだった。
「……ゼル殿、何を……?」
「ん? あぁ……ゴホン、聖女様の御命令により、助太刀に馳せ参じたのだ」
それに対し、ラムザは首を横へ振る。
「……逃げてくれ。貴殿らがどれほど強かろうとも、この戦はもうどうにもならん。我らの敗北だ……」
左翼と右翼は崩壊し、正面には魔獣の大軍勢。
ラムザという最高戦力が崩れたうえ、敵の首魁であるナターシャの手には、レティシアの命が握られている。
帝国のバックアップを受けた魔道国は、武道国を完全に圧倒していた。
一方、撤退を勧められたゼルは、困ったように嘴を掻く。
「ふむ、これはまた異なことを言うな」
「……どういう意味ですか?」
「私は老兵ゆえ、現代の兵法を知らぬ。だが、昔の常識ならば知っている。三百年前における戦の軍配は、いつ何時であれ、聖女様の微笑む陣に上がるのだ」
不敵な笑みを浮かべたゼルは、天高くへ飛び上がり、カソルラの全軍に告げる。
「我が名はゼル・ゼゼド! 聖女様に仕えし、古の剣士だ! 聖女様は貴国の策に――人質という卑劣な行動に憤っておられる! これより10秒の猶予を与える! その間にカソルラ全軍は武装解除し、速やかに降伏を宣言せよ! さもなくば、聖女様の天罰が下ると知れッ!」
ゼルの降伏勧告を受け、ルナとカソルラ全軍に大きな動揺が走る。
「わ、私の台詞が……っ」
「ぜ、ゼル様がお怒りだ……ッ」
「おいおい、聖女様の天罰って……!?」
一方、ナターシャの判断は、迅速かつ冷徹だった。
「くくっ、飛んで火に入るなんとやらよ。――遠慮はいらぬ、撃ち落とせ」
「しかし、ナターシャ様……っ」
「相手は三百年前の大英雄ですよ!?」
「そんな恐れ多いこと、自分にはできません……ッ」
反意を述べる兵たちへ、鋭い狐の眼光が突き刺さる。
「――お゛ぃ、この私に逆らうのか? 今この場で両親・妻子の首を捩じ切ってもよいのだぞ?」
「「「……了解、しました……ッ」」」
家族を人質に取られている兵たちは、ただただ頷くことしかできなかった。
そうこうしている間にも、ゼルのカウントダウンは進んで行き、
「3……2……1……!」
ゼロを刻むと同時、ナターシャの邪悪な笑みが咲く。
「――今だ、撃てぇッ!」
しかし次の瞬間、
「――<炎>」
ルナの掌から太陽の如き炎塊が、途轍もない速度で解き放たれた。
それはカソルラ陣営の中央――最強の魔獣部隊のもとに着弾し、天にも届かんという爆炎が巻き起こる。
「「「ゴ、ォ……ッ!?」」」
<炎>の直撃を受けた1000体の魔獣は焼滅し、魔道国の兵たちはその余波で散り散りに吹き飛ばされた。
大気は焼け、草葉は蒸発し、地面は燃え朽ちる、生き物の存在を許さぬ焦熱地獄。
天災の如き魔法を気軽に放ったプレートアーマーは、ゆっくりと大地に降り立ち、超越者の如く闊歩する。
「「「……っ」」」
不気味なほどの静寂が降りる中、ゴドバ軍の斥候が呆然と戦況を告げる。
「し、シルバー様の放った最下位魔法により、敵軍……『壊滅』、しました……っ」
聖女ルナは、三百年前に『戦略兵器』と恐れられたその力を遺憾なく発揮していた。
【※とても大切なおしらせ】
広告の下にあるポイント評価欄【☆☆☆☆☆】から、1人10ポイントまで応援することができます!(★1つで2ポイント、★★★★★で10ポイント!)
この『10ポイント』は、冗談抜きで本当に大きいです……っ。
どうかお願いします。
ほんの少しでも
「聖女様、キター!」
「相変わらず強過ぎる……(笑)」
「ナターシャなんか倒しちまえ!」
「面白いかも! 続きを読みたい!」
と思われた方は、下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして、『ポイント評価』をお願いします……っ。
今後も『定期更新』を続ける『大きな励み』になりますので、どうか何卒よろしくお願いいたします……っ。
↓広告の下あたりに【☆☆☆☆☆】欄があります!
(※『読んだよー』の一言でも感想をいただけると、作者がウキウキと喜びます)