第四話:冒険者
聖女学院の入学試験が終わったその翌日、
「あ゛ー、う゛ー……」
ルナは自室のベッドの上でゴロゴロ――否、そわそわしていた。
「……なんか気持ちが落ち着かない」
別に「是が非でも聖女学院へ行きたい」、というわけではない。
ただ、自分の合否が宙ぶらりんとなっているこの状況が、もどかしくて仕方がなかった。
「こういうときは――気分転換!」
勢いよくバッと跳ね起きたルナは、父カルロの執務室へ向かう。
「あの、今いいですか?」
「どうしたルナ、何か用事か?」
「実はちょっと地下倉庫の鍵を借りたくて……」
「あぁ構わんよ。ほら、持って行きなさい」
カルロは机の引き出しから鍵を取り出し、それをルナに手渡した。
「ありがとうございます!」
「あそこには危ないものも置いてあるから、怪我をしないように気を付けるんだぞ?」
「はーい!」
ルナは小走りで、スペディオ家の地下倉庫へ移動。
「えーっと、確かこの辺りに……あった!」
彼女の視線の先には、身の丈2メートルほどの全身甲冑『プレートアーマー』と呼ばれる、鉄製の大きな鎧があった。
先日、倉庫の掃除を手伝ったときに目を付けていたブツだ。
事前に「ここにあるものは好きに使っていい」と許可をもらっていたため、遠慮なく自室へ運び込み、部屋の中央にそっと寝かせる。
「うん……私の睨んだ通り、これは使えそう!」
ルナはこの二度目の人生を、自由に楽しく生きたかった。
悪役令嬢ムーブを決めたり、冒険者となって外の世界を気ままに旅したり、ストレス発散に大魔法をぶっぱなしたり――一度目の人生でできなかったことを、我慢していたことを、諦めていたことを、思う存分にやりたかった。
しかし、ここで障壁となってくるのが、『聖女バレ』という特大のリスクだ。
(私が聖女だとバレたら、もう静かには暮らすことはできない。人里離れた山奥にひっそりと住むか、聖女としての人生を受け入れるか――どちらにせよ、理想の悪役令嬢ライフは遠い彼方に消えてしまう……)
現状、ルナ・スペディオという器だけでは、彼女の行動に大きな制限が掛かってしまう。
それを解決するのが、このプレートアーマーだ。
ひとたびこれを着れば、頭の天辺から爪の先まで、皮膚の露出は一切ない。
この鎧を纏って冒険者として活動すれば、聖女バレを気にすることなく、外の世界を自由に動き回れる。
悪役令嬢ルートはルナ・スペディオとして、外の自由な世界ルートは冒険者として、この二刀流で開拓していこうというのがルナの考えだ。
「まずは埃を取らなきゃね、<洗濯>。それから傷んでいるところを直してっと、<修復>。後は……ちょっと今風にデザインを変えてっと、<錬金>」
鎧の外面を整えたルナが、その胸部を軽く叩いてみると――カンカンという、なんとも頼りない音が返ってきた。
「このままじゃちょっと耐久性が不安かも……」
鎧に使われている板金は薄く、安物であろうことが容易に想像できた。
「とりあえず、最低限の補強をしておこっと。<炎耐性><水耐性><雷耐性><衝撃耐性><斬撃耐性><空間断絶耐性><時間停止耐性><腐食耐性><即死耐性><魔力探知耐性><自動修復>――」
パッと思いつく限りの魔法で強化。
「これでちょっとはマシになったかな?」
鎧の補強を終えたルナは、いよいよ実際に着ていくのだが……身長158センチの彼女に、2メートルのプレートアーマーは些か大き過ぎる。
そのためここで、一つ工夫を挟むことにした。
「――<浮遊>・<感覚共有>」
ルナ本体は<浮遊>で鎧の内部に浮かび、<感覚共有>で自分と鎧の動きを同期する。
「よっ、ほっ、はっ!」
姿見の前でいろいろなポーズを取ってみると、自分の動きに合わせて鎧も同じように動いた。
同期は完璧、これならば鎧を纏ったまま、自由に動き回れるだろう。
「残る問題は……やっぱり『声』かな」
2メートルを超すプレートアーマーの中から、女性の高い声がするのは違和感が大きい。
「冒険者だし、男性設定でいくのが自然だよね」
そう結論付けたルナは、喉のあたりに力を入れて、低い声の練習をする。
「私は……ゴホン、私は……」
それからチューニングすることしばし、
「私は冒険者……うん、これなら大丈夫そう!」
低い声+ルナがイメージする『男性っぽい落ち着いた口調』が完成。
こうして外で自由に動き回れる器を手に入れたルナは、
「『冒険者ギルド』へ……レッツゴー!」
善は急げとばかりに冒険者ギルドへ向かうのだった。
■
王都の町に繰り出したルナは、書庫から持ってきた地図を片手に、賑やかな大通りを練り歩く。
「お、おい、あれ見ろよ……」
「ん……? うぉ、なんだあれ!?」
「でけぇな……2メートルはあるぞ。有名な冒険者か?」
2メートルを超すプレートアーマーが、ガッシャガッシャと歩く姿はまさに異様の一言で、道行く人たちの視線をこれでもかというほどに集めているのだが……。
(うわぁ、視点が高い! 背の高い男の人は、こんな感じなんだ……!)
未知の経験に胸を高鳴らせているルナは、完全に自分の世界に入っていた。
そのまま街中を歩き続けることしばし――冒険者ギルドに到着した彼女は、扉を開けて中に入る。
「なんか懐かしいなぁ……」
ルナが冒険者ギルドに入るのは、何もこれが初めてではない。
三百年前、大魔王を討つために聖女パーティで活動していた頃、何度か足を運んだことがあるのだ。
(エルギア王国のギルドに来るのは初めてだけど……うん、どこもだいたい一緒だ)
真昼間から開いている酒場・忙しそうな受付カウンター・依頼の張り出されたクエストボード、基本的な内装はどこの国のギルドも変わらなかった。
(えーっと、まずは冒険者登録をしなきゃだから……っと、あったあった)
ギルド内をグルリと見回すと、『冒険者登録窓口』という立て札を発見。
しかし、そこでは何故か……。
「ふっ、ふっ、ふっ……」
黒いサングラスを掛けたスキンヘッドの大男が、額に汗を浮かべながら短刀を研いでいた。
(うーん、殺し屋さんかな?)
たとえ聖女といえども、どれほどの死線を潜っていようとも、基本的な感性は十代の少女と同じ。
はっきりと言うならば、あの人に声を掛けるのはちょっと怖かった。
(他の受付は……あっ、優しそうな女の人だ)
ルナは駄目元で、一般の受付窓口へ足を運んでみることにした。
「あのすみません、冒険者登録をお願いしたいんですけれど……」
「はい、冒険者登録でしたら、あちらへどうぞ」
指し示されたのは、殺し屋の待つ窓口。
「で、ですよねー……」
無慈悲な案内を受けたルナは、がっくりと肩を落とす。
(……行くしかない、よね)
大きく深呼吸をして覚悟を決めた彼女は、意を決してスキンヘッドのもとへ向かった。
「あ、あの、冒険者登録をお願いしたいんですけれど……」
「……あ゛?」
スキンヘッドの大男がヌッと立ち上がり、血走った眼でルナのことを睨みつける。
「……(こ、怖ぁ……っ)」
情けない声を出しそうになったが、ギリギリのところで耐えた。
「……ほぅ、俺の圧にビビらねぇか。そこそこの胆力はあるらしいな」
彼は手に持った短刀をしまい、ゴホンと咳払いをする。
「俺はギルド長のバーグってもんだ。お前さん、冒険者登録を希望してんだな?」
「は、はい」
ルナがコクリと頷くと、バーグは小棚の引出しから一枚の羊皮紙を取り出した。
「そんじゃまずは、ここに必要事項を記入してくれ」
「わかりました」
ルナは備え付けの羽根ペンを取り、自分の情報をサラサラと書いていく。
氏名・年齢・性別欄などを予め決めていた、『冒険者用の設定』で埋めていく中、一つ困ったことが出てきた。
「すみません、住所なんですが……」
名前や性別などは偽りのものでも問題ないが、住所だけは別だ。
何か郵送物などがあった際、困ったことになってしまう。
「あぁ、別に空白でいいぞ。形式上、住所欄があるだけだからな。なんなら名前も本名じゃなくていい。冒険者の中には、素性を隠したいやつもいるからな」
「なるほど……」
それからほどなくして、必要事項を書き終えたルナは、バーグに羊皮紙を提出する。
「――できました」
「おぅ、見せてみろ。名前は……シルバー・グロリアス=エル=ブラッドフォールンハートぉ?」
「はい!」
ルナは自信満々に胸を張って答えた。
何を隠そうこの名前は、彼女が考えに考え抜いた『最高の一品』なのだ。
「長ぇな、シルバーでいいだろ」
バーグはそう言うと、斜線二本で『グロリアス=エル=ブラッドフォールンハート』を消してしまった。
「え゛!?」
わなわなと震えるルナをよそに、バーグは次のステップへ進む。
「よし、そんじゃ後は『テスト』だな」
「……テスト?」
「冒険者は常に死と隣り合わせの過酷な仕事だ。ちゃんとやっていけるかどうか、登録の際にテストをすることになっている。こっちとしても、新人にポンポン死なれちゃ、寝覚めが悪ぃからな」
「なるほど」
バーグの説明にルナは納得を見せる。
「テストの内容は、各冒険者の『職業』によって異なるんだが……。シルバー、お前はなんなんだ? まさかその格好で魔法使いってことはねぇだろうが、他に得物も見当たらねぇ。どうやって戦うんだ?」
「えっ、あ、あー……」
ルナは返答に窮した。
どんな武器を使って戦うのか、冒険者シルバーの『設定』を固め切れていなかったのだ。
「えーっと……そう、ですね……。今日のところは、拳でいきます」
「拳ぃ? なんだお前、そのナリで拳士だってのか?」
「ま、まぁそんなところです」
「ふーん、変な野郎だな……。そんじゃまっ、ちょっくら拳士用のテストを準備してく――」
バーグが準備を始めようとしたそのとき、冒険者ギルドの扉が勢いよく開け放たれた。
「――みんな、ただいまーっ!」
元気よく入って来たのは、肩に大きな革袋を掛けた、白髪の若い剣士。
「ったく、また騒がしいのが帰って来やがったな……」
「誰ですか?」
「なんだお前、アイツを知らねぇのか? 天賦の剣聖――オウル・ラスティア、うちのギルドで最強の剣士だ」
オウル・ラスティア、十五歳。
身長は165センチ、剣士としては比較的小柄な体型だ。
白髪のミドルヘア・大きな琥珀の瞳・人懐っこい顔をしており、冒険者装束に身を包む。
「天賦の剣聖、最強の剣士……」
その称号は、ルナの琴線に触れた。
(二つ名、か。……うん、ちょっとかっこいいかも。私も何かいい感じのほしいなぁ)
彼女がそんなことを考えていると、オウルが軽やかな足取りでバーグのもとへやって来た。
「バーグさん、頼まれていたS級クエスト、ちゃんとクリアしてきたよ。これが討伐証明部位、ボルドクススの宝玉ね」
オウルはそう言って、肩に掛けた革袋から、淡い光を放つ玉を取り出した。
「おぅ、さすがだな」
「後それから……はいこれ、ライアスの地酒! 確か好きだったでしょ?」
「おぉ!? どうしたどうした、今日は偉く気が利くじゃねぇか!」
「いつもお世話になっているから、たまにはねー」
酒瓶に頬ずりするバーグをよそに、オウルはルナの方へ目を向ける。
「しかし大きいねぇ、お兄さん! 何を食べたらそんな風になるの!?」
「えっ、あっまぁ……はい、普通の食事です」
本体は158センチしかありません――などと言えるわけもなく、ぎこちない返事を返すルナ。
すると、
「うーん……?」
オウルはルナの顔をジッと見つめたまま、不思議そうに小首を傾げた。
「あの……私の顔に何かついていますか?」
「あれ、おかしいなぁ……。お兄さん、ボクの天恵【魔力感知】に引っ掛からないや」
「ちょ、調子が悪いんじゃないですかねぇ……?」
ルナはそう言って、明後日の方角を見た。
本当はプレートアーマーに掛けた魔法<魔力探知耐性>が機能しているからなのだが……。それを言うとまた面倒なことになりそうだったので、適当に誤魔化すことにしたのだ。
「ふーん、調子が悪い、ねぇ……」
オウルは訝しげに呟くと、バーグの方に目を向けた。
「バーグさんが対応しているってことは、この人、冒険者登録をしに来たんでしょ?」
「あぁ。こいつはシルバー、ちょうど今からテストを受けるところだ」
「そっかそっか。それじゃ――ここで会ったのも何かの縁だし、ボクがシルバーをテストしてあげるよ!」
オウルは人懐っこく笑いながら、とんでもない提案をしてきた。
「おい、何を馬鹿なこと言ってんだ。こんな冒険のイロハも知らねぇド新人が、お前のテストに受かるわけねぇだろ」
「大丈夫大丈夫、そんなに厳しくしないってば! それにこのギルドの信条は、『冒険者を死なせない』でしょ? ボクがこの眼で見て「いける」と判断したなら、その人は絶対に大丈夫……違う?」
「まぁ、そりゃそうだが……」
「それに……弱い冒険者は、もうこれ以上いらないよ。愚図はどこまで行っても愚図だ。役に立たないどころか、足手まといになる」
そう冷たく言い放ったオウルの瞳は、昏く淀んでいた。
「っというわけで、今回のテストは、ボクが担当させてもらうよ!」
「は、はぁ……」
「テストの内容はとってもシンプル! ボクに一発でも攻撃を当てられたら、その時点で即合格!」
「えっ、そんな簡単でいいんですか?」
「簡単、か……。ふふっ、いいね! そういう青さ、ボクは好きだよ!」
ともすれば挑発にも聞こえるルナの発言を受け、オウルの内なる闘争心が煽られた。
「制限時間は三分間。場所は……そうだなぁ、ギルドの地下にある修練場を使わせてもらおうかな。――いいよね、バーグさん?」
「ったく、好きにしろ」
そうしてギルド長の許可を取り付けたオウルは、
「それじゃ、レッツゴー!」
明るく陽気に歩き出し、ルナとバーグはその後に続いた。
教練場への移動中、オウルは横目にルナの様子を窺う。
(この感じ……ハズレ、かな)
彼は心の中でため息を零した。
(天恵【魔力感知】が反応しなかったから、もしかしたら爪を隠した実力者なのかもと思ったけど……これは駄目だな。歩き方はド素人、隙だらけなうえ、覇気もまるでない……。ボクがその気なら、キミはもう十回以上死んでいるんだよ、シルバー?)
地下への階段を下っていき、薄暗い廊下を抜けた先――ぽっかりと開けた空間に出た。
「おぉ、ギルドの地下にこんな空間が……」
ルナが目を丸くしていると、バーグが横合いから説明を加える。
「この修練場は、先代のギルド長が掘った場所でな。冒険者の技量向上のために一般開放されてんだ。……つーかお前ら、なんで付いてきた?」
彼が後ろを振り返るとそこには、酒瓶を持った冒険者がズラリ。
「へへっ、別にいーじゃないっすか。俺たちのことは、空気かなんかと思ってくださいよ」
「あの天賦の剣聖が、新人をテストするなんて……中々おもしれぇイベントじゃねぇか!」
「なー、酒の肴にゃちょうどいいぜ!」
一階の酒場で飲んだくれていた彼らは、物珍しいイベントに釣られてきたのだ。
「はぁ、ほんと仕方ねぇ奴等だな……」
バーグはボリボリと頭を掻き、チラリとルナに目をやる。
「おいシルバー、どうする? なんだったら、こいつら全員叩き出してもいいぞ?」
「いえ、別に構いませんよ」
「そうか? まぁお前がいいなら、俺は別に構わねぇんだがよ……」
二人がそんな話をしていると、オウルがパンと手を打った。
「さっ、それじゃテストを始めよう! 盛り上がっているオーディエンスが、冷めちゃわないうちにね!」
ルナとオウルは互いに向かい合ったまま、五メートルほどの十分な間合いを取った。
「あっ、敢えて言うまでもないけど、当然ボクはシルバーの攻撃を避けるよ? ボーッと突っ立ったままじゃ、テストになんないからね」
「えぇ、もちろんです」
「それから最後に一つ、これはアドバイスだ。……多分だけど、殺す気で来ないと無理だと思うよ?(まぁ殺す気で来たところで、無駄な努力に終わるんだけどね)」
「はい、わかりました」
頷くと同時、ルナはしばし考え込む。
(この人、『剣聖』っていうなんか凄い人っぽかったし……多分、かなり強いんだよね?)
彼女は相手の魔力や力量を把握するのが、極めて苦手だった。
ただ単純に鈍いと言えばいいのか、探知力が低いと言えばいいのか……とにかく、相手の実力を推し測るのが恐ろしく下手なのだ。
まぁ殴り合ってみればわかるでしょう。
そんな超脳筋スタイルこそが、聖女の本道なのだ。
(ギルド長のバーグさんが『最強の剣士』って紹介するぐらいだから、きっと強いとは思うんだけど……。前に自称最強の魔法使いとかいう変なのもいたしなぁ……)
転生して間もないルナは、この世界における『強さの基準』を掴みあぐねていた。
(万が一のことが起きたらアレだし……。うん、制限時間だって三分もあるし、最初は軽く、だんだん速くしていこう)
ルナが思考を纏め終えたところで、オウルが無邪気にニッと微笑む。
「作戦準備はできたかい?」
「えぇ、ばっちりです」
「それはよかった」
オウルは相手を小馬鹿にした笑みを浮かべ、スッと両手を水平に広げた。
「さぁ、いつでもおいでー」
適当に相手して、不合格にしてしまおう。
そんな彼の考えは、一瞬にして崩れ去る。
「では――行きます」
ルナが軽く一歩前に踏み出したその瞬間、オウルの天恵<死の前兆>が発動した。
(……えっ?)
彼の脳裏に映るのは、コンマ数秒後の未来。
ルナの右ストレートを顔面に受け、見るも無残な姿で死に絶えた――自分の姿。
(天恵の誤作動、か? いやそんなことは、これまで一度もなかった。今の未来予知はいったい……?)
思考が纏まらない中、目の前の鎧がゆっくりと動き出した。
素人同然の構えから、右腕を後ろに軽く引きつつ、一歩前に踏み込む。
「……は?」
刹那、オウルの視界を埋めたのは――鉄製の拳。
受ければ即死の破滅的な打撃。
(待て、間合い、いつ詰めた!? 右拳、速い、風圧凄っ、これマズ……死……ッ)
(これぐらいなら、きっと大丈夫だよね?)
ルナの軽く放ったパンチが迫る中、オウルは最高・最速の判断を下す。
(【敏捷性強化】・【膂力向上】・【神速反射】・【初撃回避】・【幸運の女神】……!)
天恵は一人に一つ。この常識を覆したのが、天賦の剣聖オウル・ラスティアという男だ。
生まれながらにして100以上の天恵を有するオウルは、人の域を超えた力を誇り、史上最年少で剣聖の座に上り詰めた。
そんな規格外の天才が、ありったけの天恵を総動員した結果――。
「へぶっ!?」
ルナの右ストレートが、オウルの顔面に炸裂した。
まるで水風船を割ったかのような弾ける音が響き、地面と水平に吹き飛んだ彼は、ギルドの壁に深々とめり込む。
「「「……は?」」」
観戦していた冒険者たちはみな、我が目を疑った。
「うそ、だろ……?」
「あの天賦の剣聖が、たったの一撃で……っ」
「つ、つーかあれ、死んでねぇか……?」
オウルは壁面に刺さったまま、ピクリとも動かない。
(あ、あれ……もしかしてやっちゃった……?)
鎧の中のルナは、グルグルと目を回し、顔面蒼白になっていた。
【※とても大切なおはなし】
この下にあるポイント評価から、1人10ポイントまで応援することができます。10ポイントは、冗談抜きで本当に大きいです……!
どうかお願いします。
ほんの少しでも
「聖女様、強過ぎて草!」
「天賦の剣聖(笑)」
「面白いかも! 続きが読みたい!」
と思われた方は、下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして、『ポイント評価』をお願いします……っ。
今後も『毎日更新』を続けていく『大きな励み』になりますので、どうか何卒よろしくお願いいたします……っ。
↓広告の下あたりに【☆☆☆☆☆】欄があります!