第一話:聖女様の憂鬱
【特報】第3部、執筆決定!
読者のみなさま!
たくさんの『ポイント評価』による応援、本当に……本当にありがとうございます!
皆様のおかげで、『第3部を書くという覚悟』が固まりました!
本日より、連載再開します!
大転生祭から早一週間。
お泊り&お祭りという大イベントを経て、ルナ・ロー・サルコ・ウェンディの距離はグッと縮まり、最近はもっぱらこの四人で過ごすことが増えた。
特にルナとウェンディの仲は非常に良好で、席が隣同士ということも手伝い、楽しそうにお喋りしている姿がよく見られる。
三百年後の世界に転生した聖女様は、素晴らしい友人に恵まれ、とても充実した毎日を送っていた。
そして今日は、聖女学院の休校日。
雲一つない青空はどこまでも広がり、気持ちのいい風が背中を押してくれる、まさに絶好のお出掛け日和なのだが……。
ルナは学生寮の自室に引き籠り、大好きな悪役令嬢の小説を――『悪役令嬢アルシェ』を読み耽っていた。
「……」
ベッドの上でうつ伏せになった彼女は、足をパタパタと振りながら、本のページをめくり進める。
一時間後、
「……ふぅー……っ」
満足気な表情のルナは、小説をパタンと閉じて、ベッドから起き上がると――おもむろに気取ったウォーキングを披露し始めた。
部屋の中を謎にグルグルと歩き回った後、勢いよくバッと振り返り、飛びっきり冷たい視線を虚空へ向ける。
「――あなたたちは全員、地獄行きよ」
つい先ほど読んだ、悪役令嬢の決め台詞である。
お得意の『幻想悪役令嬢ムーブ』が炸裂したのだ。
「えへへ、やっぱり悪役令嬢はいいなぁ……っ。冷静で頭がよくて、美しくてかっこよくて……確かこういうの、『クールビューティ』って言うんだっけ? ふふっ、憧れちゃうなぁ!」
クールビューティと対極の位置に立つ聖女様は、決して届かない理想に心を躍らせた。
「ふ、ふふっ、ふふふふ……っ」
テンションの上がった彼女は、気持ちの悪い笑みを零しながら、そのままベッドにダイブし――枕をギュッと抱いてゴロンゴロンと寝転がる。
主人の楽しそうな姿を見たタマは、尻尾をブンブンと振りながら元気よく吠えた。
「わふっ、わふっ!」
「んー……? どうしたの、タマ? タマも遊ぶ? 遊びたい? 遊びたいか! そっかそっか、それじゃ一緒に遊ぼっか!」
「わふっ!」
妄想世界での悪役令嬢ムーブを楽しみ、タマと一緒に犬用のおもちゃで遊んだ彼女は――。
「……はぁ……っ」
ふとした拍子に『現実』へ引き戻され、大きなため息をつく。
「ねぇタマ……ちょっと聞いてくれる?」
「わふぅ?」
「なんか私さ、最近ちょっとやる気が出ないんだよね……」
お腹のあたりにタマを抱きかかえ、柔らかい肉球をふにふにと触りながら、ルナは長く重たいため息をつく。
帝国の大転生祭に参加し、王国へ戻ってからというもの、彼女はずっとこの調子だ。
「いや、別に楽しくないわけじゃないんだよ? ローがいて、サルコさんがいて、ウェンディさんがいて……もちろんタマもいてくれてさ。充実はしているんだけど……」
ただ――どうにも満ち足りない。
名状し難い『渇き』のようなものが、胸の奥底にへばりついて離れないのだ。
(……やっぱり原因はアレだよね……)
その正体が何か、本人が一番よくわかっている。
ルナが現代に転生して、真っ先に掲げた目標――『悪役令嬢になる!』。これが思うように進んでおらず、消化不良を起こしているのだ。
(はぁ……どうすればいいんだろう)
悪役令嬢ムーブを決めるには、一定以上の『家格』が必要不可欠。
その点スペディオ家は、伯爵の地位を授かる王国の中堅貴族。
『伯爵令嬢』という地位は、中々いいところを突いているのだが……。治めている領地の場所があまりにも悪く、実際は子爵並――下手をすれば、最下位である男爵レベルの力しかない。
そのためルナは、スペディオ家の地位向上を目指して、自分なりに手を打とうした。
しかし――。
(……アルバス帝国、凄かったなぁ……)
先日訪れた帝国で、途轍もない衝撃を受けた。
帝国と王国、両者の発展具合には大きな差があった――否、あり過ぎたのだ。
(たとえ王国で家格を上げたとしても、帝国の大貴族には勝てっこない……)
ウェンディの実家であるトライアード家は、帝都の一等地に屋敷を構え、家の中には豪華な調度品が溢れ、大量の使用人を抱えていた。
あれでもまだ、上から二番目の『侯爵』。
貴族の頂点である『公爵』など、もはや想像さえもつかない、遥か天上の存在だ。
「……なんかちっぽけだな、私……」
自分のしていることが、これからやろうとしていることが、酷く貧しいものに思えてしまい――なんとも言えない無力感・脱力感に苛まれているのだ。
「いっそドカーンと『ルナ王国』でも建てられたら、悪役令嬢ムーブもやりたい放題なのになぁ……。――って、おーい! それじゃ悪役令嬢じゃなくて、悪役女王になっちゃうだろー!」
自分で自分にツッコミを入れ、
「はぁ……」
何度目になるのかもわからない、大きく長いため息をつく。
そんな益体も時間を過ごしていると――コンコンコンとノックが鳴り、ローが静かに扉を開けた。
「――ルナ様、少しよろしいでしょうか?」
「うん、どうかした?」
「突然ですが、今日明日の二日間、お暇いただきたく思います」
「お暇……?」
ルナはコテンと小首を傾げた。
「はい。今朝方カルロ様よりお手紙をいただき、スペディオ領に戻るよう仰せつかりました」
「えっ、またスペディオ領に? つい最近帰ったばかりだよ?」
「どうやら聖女様の代行者のため、新たに宿舎を一軒用意するらしく、その準備の手伝いを頼まれました」
「ぁ、あ゛ー……(そういえば、そんなことを言っていたような……)」
ルナの脳裏に浮かぶのは、シルバーとしてスペディオ領で活動したときの一幕。帝国の徴税官ザボック・ドードーを追い払った後、カルロ・トレバスと交わした『とある会話』だ。
【シルバー様、またいつでもいらしてください!】
【今度はシルバー様専用の宿舎をご用意して、お待ちしておりますね!】
【お心遣い、ありがとうございます】
ルナはてっきり社交辞令的なアレかと思っていたのだが……。
カルロとトレバスは律儀にも、領内の空き家を綺麗に改修して宿舎と成し、内装の最終仕上げをローに頼んだのだ。
「そっか、わかった。私のことは気にしなくても大丈夫だから、お父さんとお母さんを手伝ってあげて」
「はい、それでは失礼します」
ローが部屋から出ようとしたそのとき――彼女は扉の前でピタリと足を止め、スススッと戻って来た。
「念のために言っておきますけれど……。私が留守の間、くれぐれも面倒事は起こさないよう、大人しくしていてくださいね?」
「な、何を言っているの! 私、そんな手の掛かる子じゃないよ?」
「はぁ……本当にそうでしょうか? 自分の胸に手を当てて、よぅく考えてみてください」
ローはそう言って、ジト目で見つめた。
「むっ、いいよ!」
基本的に根が真っ直ぐなルナは、言われた通り、胸に手を当てて思考を巡らせる。
(あっ、そう言えば……ワイズに襲われたとき、勝手に飛び出して、心配掛けちゃったな。この前の大転生祭も、私が迷子になっちゃって、必死に捜してくれていたんだっけ。……昨日、ローが大事に取っておいたプリン、うっかり食べて怒られたばかりだ)
次々に浮かび上がる不祥事の数々……。
叩けば埃が出るとは、まさにこのことだ。
「……ごめん……」
聖女様は素直に謝れるいい子であり、
「もぅ……今後は気を付けてくださいね?」
ローはそんなルナに対して、かなり甘いところがあった。
これでは主人と侍女ではなく、手の掛かる妹と世話焼きな姉である。
「それでは今度こそ、失礼いたします」
「うん、行ってらっしゃい。気を付けてねー」
「はい」
ローは丁寧にお辞儀をし、学生寮を後にした。
「……ローがいないの、なんか変な感じだな」
普段はルナがローの部屋へ遊びに行ったり、自分の部屋に来てもらったり、一緒にタマとじゃれ合ったり――主人と侍女という関係もあって、二人でいる時間が非常に長い。
たとえ同じ部屋にいなくとも、隣の部屋でローが仕事に勤しんでいる音が聞こえるだけで、なんとなく心が落ち着いた。
手持無沙汰になったルナは、チラリと本棚に目を向ける。
「もう一冊、読もうかなぁ……って、ダメダメ。そんなことしてたら、すぐに終わっちゃう」
三百年前からの愛読書『悪役令嬢アルシェ』、長くじっくり楽しむため、『一日一冊しか読まない』と固く心に決めていた。
「うーん、特にすることもないし……久しぶりに冒険へ行こうかな?」
前回『カノプス平原の薬草採取』というクエストを受けてから、既にそれなりの時間が経過している。
そろそろ一回ぐらい、冒険を挟んでもいい頃合いだろう。
「――よし、決めた! 今日は天気もいいし、『冒険者ムーブ』をしに行こう!」
元気よくベッドから立ち上がったルナ、そんな彼女の脳裏にローの忠告がよぎる。
【私が留守の間、くれぐれも面倒事は起こさないよう、大人しくしていてくださいね?】
(い、いやいや、大丈夫大丈夫……! 私だって別に子どもじゃないんだから、ちょっと冒険に行くだけだから、ローに迷惑は掛からない……はず!)
そうして気持ちを切り替えたルナは、<換装>を発動し、いつものプレートアーマーを着込んだ。
「タマー、ちょっとお出掛けしてくるから、ちゃんといい子にしてるんだよ?」
「わふっ」
「もし私の帰りが遅かったときは、ここの棚にカリカリご飯入れてあるから、それを食べていいからね? ――あっ、食べていいのはごはんだけだよ? こっちのおやつはダメ、オッケー?」
「わふっ!」
幼体フォルムのタマは、喉が退化しているため、人の言葉はほとんど喋れないのだが……。
知性そのものは、大人フォルムと同じ。
人語は完璧に理解できるため、一人での食事もまったく問題にならない。
「それじゃタマ、行ってくるねー」
「あぉーん!」
そうしてプレートアーマーを装備したルナは、<異界の扉>を発動し、王都へ飛ぶのだった。
■
王都に移動したルナが、冒険者ギルドを目指して大通りを歩いていると、周囲がにわかにざわつき始めた。
「お、おい見ろよあれ、シルバーだ……!」
「へぇ、あれが噂の聖女様の代行者か……さすがに貫禄があるな」
「そう言えば、なんか冒険者もやっているらしいぜ……?」
「おっその話、ちょっと聞いたことあるぞ。確か、剣聖を完膚なきまでにボコったとか……?」
通りを行き交う人たちはみな、彼女の方をチラチラと見ては、小声で何事かを語り合う。
(ふっふっふぅ、これはこれで悪い気はしませんね……!)
『謎の聖女の代行者&つよつよ冒険者ムーブ』にご満悦の様子だ。
その後、冒険者ギルドに入ったルナは、すぐに異常な空気を察知した。
(ん……?)
いつも陽気な冒険者たちが揃って難しい表情を浮かべ、大勢の職員たちが真剣な顔で話し合いをしているのだ。
(妙に空気が重いけど、何かあったのかな……?)
彼女はそんなことを考えながら、ちょうど受付に立っていた『顔見知り』のもとへ向かう。
「――オッチョさん、お久しぶりです」
「あっシルバーさん、またいらしてくださったんですね!」
「えぇ。ちょっとした息抜きにクエストでも、と思ったのですが……この異様な空気はいったい……?」
「実はつい先ほどエルギア王国から、『かなりヘビーな緊急クエスト』が入ってきたばかりでして……その対応を協議しているんですよ」
「……緊急クエスト……」
いかにも『冒険者っぽい』その単語は、ルナの琴線に触れた。
「なんでも王国南東部の林道で、『指名手配中の魔族』が出現したらしく……現場はかなり悲惨な状況みたいです」
「指名手配中の魔族?」
「人類の生息圏に侵入してきた凶悪な魔族の中でも、特に深刻な被害を齎した者に対しては、四大国が懸賞金をかけて指名手配とするんです。ちなみに……今回大暴れしている『雷帝メリドラ』は、既に100人以上を殺しているA級賞金首、かなりヤバイ魔族です」
オッチョの説明を聞いたルナは、静かに考え込む。
(雷帝メリドラ、雷系統の魔族かぁ……)
三百年前、雷を司る魔族は、『厄介』というのが定説だ。彼らの攻撃や魔法は、火力・速度・展開力に優れ、人類は苦戦を強いられた。
ちなみに……雷系統の魔族の間では、「聖女を見たら死ぬ気で逃げろ」というのが定説だ。『速度』に絶対的な誇りを持つ彼らに取って、『自分達よりも高速で動く人間』というのは、ただただ恐怖の対象でしかなかった。
そんなことを知る由もない聖女様は、自分の姿を見るなり全力で逃走する雷系統の魔族に対し、『追い掛けて捕まえるのが面倒くさい』という独特な印象を抱いている。
説明好きで世話焼きなオッチョは、小棚から地図を引っ張り出し、本件の時系列を簡単に纏めていく。
「およそ三十分前、王国南東の林道にメリドラが出現し、観光帰りの馬車五台を襲撃しました。御者はすぐに<交信>の魔法を使って、聖騎士本部に連絡。近隣の国境警備を担当していた第七聖騎士大隊の精鋭たちが、現場に駆け付けたものの……メリドラは想定を上回る強さだったらしく、敗走しております」
「ふむ……」
「<交信>の接続状態が悪くて、正確な状況はわからなかったみたいなのですが……。第七聖騎士大隊は、一般市民を保護しながら、クエリ洞窟に身を隠しているものと思われます。今回の緊急クエストの目的は、『雷帝メリドラの撃退もしくは一般市民の避難誘導』です」
「なるほど……(んー、つまりは『人助け』かぁ……。なんか聖女っぽくて、ちょっと気が乗らないなぁ……)」
彼女は現在『悪役令嬢ムーブ』に飢えており、聖女らしい行動にはまったく興味がない。
「ちなみにこれは、余談なんですけれど……。緊急クエストの報酬は、エルギア王国の国庫より支払われるため、かなり高額に設定されております」
「ほぅ……おいくらですか?」
「このクエストの難度は『A級』相当なので、本来ならば30~50万ゴルドが相場なんですが……。今回はなんとびっくり、100万ゴルドも出ちゃいます!」
「ひゃ、100万ゴルド!?」
思わず身を乗り出してしまった。
(カノプス平原で薬草を採取していたときは、丸々一日掛けて1万ゴルドの報酬だったから……単純計算で100倍……っ)
これはもう、草なんか毟っている場合ではない。
「あの……もしよろしければ、自分が――」
ルナの心が緊急クエストに傾いたそのとき――彼女の魂に深々と根を下ろす『聖女的思考』が邪魔をする。
(い、いやでも、お金のために人を助けるのは、やっぱり悪い気が……はっ!?)
そのとき、電撃が走った。
(お金のために人を助けるのって、なんか悪役令嬢っぽいかも……!)
聖女が無償の善意で動くのに対し、悪役令嬢は金のため・地位のため・名誉のため――己が利潤のために行動する。
ルナは今回100万ゴルドという大金を手にするため、人々を助けようと思った。
この思考回路は紛れもなく、悪役令嬢のソレである。
(……これは新発見だ……)
同じ人助けでも『利益』が絡むだけで、その意味するところは、まったく変わってくる。
お金のための人助けというのは、無償とは違い、背徳的な味わい深さがあった。
「――オッチョさん、その緊急クエスト、自分がお受けしても?」
「えっ、いいんですか!?」
「はい、今日はちょうど退屈していたところなんですよ」
「あ、ありがとうございます! 今すぐギルド長を――バーグさんを呼んできますね!」
オッチョは大慌てで受付の奥へ向かい、その数秒後、バーグがこちらへすっ飛んできた。
「おぅシルバー、オッチョから聞いたぜ! 緊急クエスト、受けてくれんだってな!」
見るからに興奮した様子の彼がそう言うと、その後ろに続くオッチョが「あっ!」と声をあげる。
「バーグさん、やっぱりこれ駄目です! シルバーさんはまだ鉄級冒険者、緊急クエストを受けるには、白金級以上じゃないと――」
「――てめぇはどこまで糞真面目なんだ、馬鹿オッチョ! んなくだらねぇ規則は、ギルド長権限で凍結だ! そもそもシルバーが白金の枠に収まるわけねぇだろ!」
「す、すみません……っ」
「今は一分一秒が惜しい! シルバー、クエストの概要を手短に説明するぞ!」
バーグはそう言って、エルギア王国の地図を受付台の上に広げた。
「おそらく現場はここ、南東の林道沿いにあるクエリ洞窟だ。敵は雷帝メリドラ、<交信>の接続状況が悪くて、向こうが今戦闘中なのか隠密中なのか、イマイチ状況が掴めてねぇんだが……。メリドラって危ねぇ魔族が、ここら一帯をうろついていることは確実だ。こいつは討伐してくれてもいいし、スルーしてくれても構わねぇ。とにかく『最優先事項』は一般市民を保護し、近隣のトット村まで避難させること。――どうだ、いけそうか?」
「えぇ、お任せください」
「ったく、心強い返答だな! っとそうだ。念のため、この地図は持って行っとけ!」
「ありがとうございます」
バーグから簡単な地図を受け取ったルナは、クルリと踵を返す。
「それでは行ってきます」
「おぅ、頼んだぞ、シルバー!」
「シルバーさん、頑張ってください!」
オッチョとバーグに見送られながら、冒険者ギルドを後にしたルナは――プレートアーマーの中で、嬉しそうに微笑む。
(お金のための人助けなんて、生まれて初めてだなぁ。ふふっ、こんなの絶対に上がっちゃうよ、『悪役令嬢レベル』……!)
それはレベル1がレベル1.1になるような、微笑ましいレベルアップなのだが……聖女様にとっては、大きな第一歩だ。
(しかも、緊急クエストを任されちゃうだなんて……なんか私、『デキる冒険者』っぽいかも……!)
見るからに上機嫌なルナは、手渡された地図を開き、目的地の正確な位置情報を確認する。
「えーっと……多分この辺り、かな? ――<異界の扉>!」
そうして彼女は、クエリ洞窟へ飛ぶのだった。
【※とても大切なおはなし】
広告の下にあるポイント評価欄【☆☆☆☆☆】から、1人10ポイントまで応援することができます!(★1つで2ポイント、★★★★★で10ポイント!)
この『10ポイント』は、冗談抜きで本当に大きいです……っ。
どうかお願いします。
ほんの少しでも
「第3部開始キターッ!」
「続きを待ってた!」
「面白いかも! 陰ながら応援してる!」
と思われた方は、下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして、『ポイント評価』をお願いします……っ。
今後も『定期更新』を続ける『大きな励み』になりますので、どうか何卒よろしくお願いいたします……っ。
↓広告の下あたりに【☆☆☆☆☆】欄があります!