第七話:占い
迎えた翌日、待望の大転生祭が開かれる。
大転生祭は、聖女に感謝の祈りを捧げ、彼女の転生を願う祭りだ。
その本義は、『草葉の陰で見守っておられる聖女様へ、人類の繁栄を示すこと』。
聖女が身命を賭して救った人間は、深い反省のもとに大きな発展を遂げ、高度な文明を築き上げた。
彼女の救済は無意味ではなく、大きな意義があった――それを世界に知らしめる祭りだ。
そのため帝国の中枢である帝都では、賑やかな祭囃子と伝統舞踊が、昼夜を問わずして街を彩る。
時刻は正午――ルナ・ロー・サルコ・ウェンディの四人は、帝都中央の大通りを歩いていた。
「おーっ、これが大転生祭!(この時代のお祭りって、三百年前よりも、すっごく華やかだなぁ!)」
ルナはキラキラと目を輝かせ、
「へぇ、いい感じに盛り上がってんね」
ローは口笛を吹き、
「さすがは帝国……っ。ちょっと悔しいですが、何をやるにしても、王国とは規模が違いますわね」
サルコは帝国との国力差に歯噛みし、
「みなさん、何か気になるお店がありましたら、遠慮なく言ってくださいね」
ウェンディは先頭を歩きながら、優しくみんなに声を掛けた。
大通りではたくさんの人々が活発に行き来し、道の両端には仮設の屋台が軒を連ねる。
(焼きそば・たこ焼き・わたあめ・チョコバナナ・りんご飴……。えへへ、こんなにたくさんお店があると目移りしちゃうなぁ!)
その後、ルナ・ロー・サルコ・ウェンディの四人は、出店で買い食いしたり、輪投げや射的や金魚すくいで遊んだり、大転生祭をこれでもかというほどに楽しんだ。
そして現在――聖女様は大きなりんご飴を舐めながら、ニコニコとご満悦な表情を浮かべている。
(みんなと一緒にお祭り……楽しいなぁ。アルバス帝国って、ほんといいところ!)
ルナの帝国へのイメージと評価がグーンと上昇した。
「ふんふふんふふーん……!」
彼女が鼻歌交じりに歩いていると――人混みの中から、女性のしわがれた声が、やけにはっきりと聞こえた。
「――おーい、そこのお嬢さん」
ふと横を見れば、黒いローブを纏った獣人と目が合った。
「えっと……私、ですか……?」
「そうそう、柔っこい顔をしたあんたさね」
よくよく見れば、彼女は黒狼の獣人だった。
長い鼻口部、くすんだ黒い被毛、高い声は少し涸れており、かなりの高齢であることが予想される。
「ルナ……?」
「どうかしたのですか?」
「何か気になる屋台でもありました?」
ロー・サルコ・ウェンディが振り返ると、ルナはスッと獣人の方を指さした。
「なんか、あの獣人さんに呼ばれてるみたい」
四人の視線を受けると、黒狼の獣人はヒッヒッと笑う。
「そこのお嬢さんが、あまりにも珍しい人相をしているものだから、占い師の血が騒いじまってねぇ。もしよかったら、ちょぃとだけ占わせてくれないかぃ? あぁ、お金のことなら心配いらないさ。今回はあたしからのお願いだから無料、それに時間も長くは取らせないよ」
なんとも胡散臭い話だが……。
「……無料……」
前世で貧しい農家に生まれたルナにとって、その言葉は非常に強力だった。
「占いかぁ、ちょっと面白そうじゃん」
「無料だなんて、太っ腹ですわね」
「せっかくですし、お願いしてみてはいかがでしょう?」
祭りで気分が上がっているローたちも、みんな賛同の意を示した。
「うん、ちょっとやってみようかな。――すみません、ぜひお願いします」
ルナとて年頃の女の子。
星座占い・血液型占い・手相占いなど、『占い』というものに対して、人並み程度に興味があった。
「ヒッヒッ、ありがとうねぇ。それじゃ、そこに掛けておくれ」
「はい」
謎の占い師に促されたルナは、ボロイ木の椅子に腰を下ろす。
「まずは自己紹介をば――あたしはマーダ・ババラ。当然ながら、真名は教えないよ」
マーダはそう言って、ヒッヒッヒッと笑う。
獣人は殊更に『名前』を大切にする種族であり、彼らの名前は、個名・真名・家名の三段構成となっている。
個名は親から与えられる、個人の名前。
家名は代々引き継がし、家系の名前。
真名は獣人がこの世に生まれ落ちたとき、祖霊より授かる大切な名前であり、気安く誰かに明かしていいものではない。
この真名を教えてもよい相手は、世界でたった一人――自分が生涯を賭して忠誠を誓うと決めた主君だけだ。
「お嬢ちゃん、あんたの名前は?」
「ルナ・スペディオです」
「ほぅ……ルナ・スペディオか、中々変わった名前をもらったね」
「えっ、そうですか?」
「あぁ、獣人ではまず見ない名前だ」
「ま、まぁ、人間ですからね……っ」
ルナは苦笑いを浮かべた。
「さっ、それじゃ早速、始めていこうか。ルナ、何か占ってほしいことを言ってごらんよ」
「うーん……そう、ですね……」
顎に手を添えながら考え込むことしばし――頭にフッといい質問が浮かんだ。
「……実は私、けっこう前にとある『ブツ』を失くしちゃって……。今なんとかそれを搔き集めようと、必死に動いているんですけど、どこにあるかわかりますか?」
占い師マーダの実力が本物かどうか、それを見極めるためにも、わざと捜しているブツの詳細を伏せた。
「失せ物かぃ、ちょっと待ちな」
彼女は両手を水晶玉にかざし、その中をジィーッと覗き込んだ。
「…………ほぅ、ほぅほぅほぅ、見える、見えるよ、見えてきた。んー……こりゃ書物かぃ? いや、ノートだね」
「は、はい、そうです!(凄い……っ。この占い師さん、本物だ!)」
「しっかし、奇妙だねぇ。たかだかノートの癖して、えらく厳重に保管されているじゃないか」
「そのノートがどこにあるか……どこの国にあるかだけでも、わかりませんか!?」
ルナは前のめりになって質問した。
原典の回収は最優先事項の一つ、自然と熱が入ってしまう。
「ヒッヒッ、ピンポイントで『ここ!』ってわけにゃいかないが、大まかな位置ならわかるよ。この反応からして、帝国から遥か南の方角……住宅の建築様式からして、グランディーゼ神国だね」
「グランディーゼ神国……!(そこに私の黒歴史が……!)」
まさに『棚から牡丹餅』を手にしたルナは、頭のメモ帳にしっかりと情報を書き記した。
一方、
「ノート……?」
「神国に落とし物、ですか?」
「王国から神国までは、かなり距離がありますけど……?」
黒歴史の存在を知らないロー・サルコ・ウェンディは、不思議そうに小首を傾げている。
「ま、まぁ……ちょっとね……っ」
返答に窮したルナが曖昧な笑みを浮かべていると、水晶玉に紫の布が被せられた。
「――さて、時間を取らせて悪かったねぇ。おかげで楽しめたよ」
「えっ、もういいんですか?」
「あぁ、もう十分に占えた、ありがとうねぇ」
「……?」
その後、ルナは無料で占ってもらったお礼を伝え、大転生祭の雑踏の中に消えていった。
ルナたちがいなくなってすぐ――マーダは水晶に被せた布を取り、その中をジッと覗き込む。
(……おっかしいねぇ、どうしてこうも見えないのか……。占いを稼業にして早100年、こんなことは初めてだよ)
先ほどからずっと、マーダは失せ物を捜すのと同時並行して、『ルナの過去』を占っていたのだが……。
何をどうやっても『これ』というものが、見えてこなかった。
そして今再び、もう一度同じように占ってみたけれど……結果は何も変わらない。
「んー……あたしが耄碌したか? はたまた腕が落ちたか? それともそろそろ、水晶玉の買い替え時かねぇ?」
三年・五年・十年――ルナの過去を遡っていくけれど、水晶玉はなんの反応も示さない。
まるでその期間、彼女が世界に存在しなかったかのような反応だ。
「はぁ……どうしちゃったんだろうねぇ」
マーダが気の抜けたため息をつきながら、適当にバララララッと遥か過去へ遡ったところ――とある時代で、水晶玉が初めて反応を見せた。
「お……おぉ……!?」
浮かび上がる像は酷くぼやけており、とても判別がつくものではない。
しかしそれでも、いくつかの情景と感情の断片らしきものは読み取れた。
「『裏切り』・『十字架』・『虚無』……? これ、もしかして……あの子が聖――」
そこまで考えたところで、彼女は自嘲気味に笑う。
「ヒッヒッヒッ、ないない、それはない。あの間抜け顔が、聖女様の転生体だなんて……そんなこと天地がひっくり返ってもあり得ない。はぁ……どうやら今日は、疲れちまっているようだ。まったく、年は取りたくないもんだねぇ」
ルナの何も考えてなさそうなボンヤリ顔が、奇跡的に聖女バレを防いでくれていた。
■
占い師マーダと別れたルナたちは、しばらく大通りを真っ直ぐ進み――ぽっかりと開けた広場に出た。
「ふぅ……ちょっと疲れちゃったかも」
ルナはそう言って、小さな吐息を漏らす。
もちろん体力的に疲れたのではない。
基本インドア派な彼女が、珍しく人混みに乗って歩いたため、精神的な疲労感を覚えているのだ。
「まぁあんだけ人がいると、歩きにくいからねー」
「ちょうどいい具合にスペースもありますし、ここで小休憩を挟みましょうか」
「はい、賛成です」
ルナ・ロー・サルコ・ウェンディの四人は、広場の片隅に移動。
「いやぁそれにしても、帝国は本当に楽しくて、いいところですねぇ」
ルナがしみじみとそう呟くと、他のみんなもそれに同意した。
「お祭りの空気ってのも、あるかもだけどさ……。なんかここ、『解放感』がハンパないよねぇ。建物がこう、パラパラっていい感じに建っているからかな?」
「この十年、帝国は――特に帝都中央部は、皇帝陛下指導のもとに再開発を推し進めてきましたからね。建蔽率を低く設定して建物の密集度を抑え、緑地を設置することで、ローの言うような広々とした解放感を実現しておりますの」
「さ、サルコさんって、帝国事情に明るいんですね。ずっとここに住んでいた私よりも、お詳しいかも……っ」
みんなで楽しく談笑していると……ルナの視界の端に白いローブを纏った、十人ほどの集団が目に入った。
(……なんだろ……?)
謎の集団は互いに目配せをし合い、スーッと大きく息を吸い込んだ。
そして――。
「――とある晴れた日のこと、私が畑仕事から帰ると、自宅に手紙が届いていました」
「――びっくり、それはラブレターでした。差出人は第三皇子バース・センチュリー殿下。なんと、王族から婚約を迫られてしまったのです」
「――あぁ、どうしましょう。私はとても思い悩みました。なぜなら、私と殿下の間には、凄く大きな身分の差があるのです」
彼らはよく通る大きな声で、世界的に有名な『とある物語』の暗唱を始めた。
次の瞬間、
(あdかjfkさjflkdさjfdj……!?)
ルナの言語機能が崩壊した。
「こ、ここ、こっこここここ……っ(この拙い文章は間違いない、私が書いた私小説――『赤の書』だ……っ)」
「ルナ、それ……鶏の真似?」
「あら、お上手ですわね」
「だ、大丈夫? 突然どうしたの……?」
見るからに挙動不審なルナは、帝国暮らしの長いウェンディを目標に定め、その服の袖をがっしりと掴んだ。
「うぇ、ウェンディさん……っ。あの人達は、いったい何を……!?」
「あの人達……? あぁ、『輪唱会』のことですね」
「りん、しょう、かい……? なんですか、聖女に強い恨みを持つ人達の集まりですか?」
「いえいえ、違いますよ。むしろその逆、聖女様を慕う敬虔な人達の集まりです」
「……えっ……?」
本当に自分のことを慕っているのならば、今すぐ赤の書に関する記憶を抹消してほしい――聖女様の切実な願いだった。
「ルナさんもご存じの通り、聖滅運動によって、聖女様に関する遺物は、そのほとんどが処分されてしまいました。人間は愚かな生き物ですから、もしかするとまた同じ過ちを繰り返してしまうかもしれない。その防衛策がアレです」
ウェンディはピンと人差し指を立てて、解説を続ける。
「輪唱会の人達は、赤の書を丸暗記し、こういったイベントの場で歌ってくださいます。万が一、赤の書の原典が何者かに奪われても、もしも複製が全て破棄されたとしても、親から子へ、子から孫へ、子々孫々へ、聖女様の遺してくださった予言を口承で伝えていくのです」
(何それ、いじめ?)
ルナの率直な感想である。
(あぁもぅ、最悪だよ……っ)
彼女は震える両手で頭を抱え、グルグルと目を回す。
(原典を回収しても、複製がたくさん残っている。世界中の複製を全て処分できたとしても、私の黒歴史は歌物語として、後世に引き継がれていく。……こんなのもう、人類を滅ぼすしかないんじゃないの……!?)
自分の過去に追い詰められた聖女様は、魔王のような危険思想に染まっていた。
彼女が闇落ちしそうになっている間にも、輪唱は佳境を迎える。
「――あぁいけません、殿下……っ。私とあなたはまだ、知り合ったばかりではないですか」
「――恋に時間など関係ありません。あなたを一目見たその瞬間に感じたのですから、『運命』を……」
「――殿下はとてもロマンチックな方で、私の胸はトクンと、ときめいてしまいました」
自分が書いた、自分が主人公の物語で、架空の皇子に口説かれる。
そんなキッツイシーンを青空の下、大勢の人達へ向けて朗読されるのは――控えめに言って『地獄』だった。
(はぁ、はぁ……だ、駄目だ……っ。これ以上こんなところにいたら、頭がおかしくなっちゃう……ッ)
過呼吸を起こしそうなほどに動揺したルナは、
「こ、ここはアレです! なんかアレが、アレなので……向こうへ行きましょう!」
相も変わらず語彙力ゼロなことを言いながら、ロー・サルコ・ウェンディの手を取り――スタタタタッと走り出した。
「えっ、ちょ、ルナ!?」
「いきなりどうしたのですの……?」
「ルナさん、どこへ行くんですか!?」
みんなの制止の声を振り切って、ルナは走った。
黒歴史の音読が聞こえないところまで、必死に走って逃げた。
「ふぅふぅ……ここまで来れば大丈……はぅ!?」
彼女が顔を上げるとそこには、聖なる十字架を握り締めた、既視感のある集団がいた。
「――みな、今日はめでたい大転生祭だ! いつもより気合いを入れて、聖女様に祈りを捧げるぞ!」
指導者らしき男がそう言うと同時、その場に集う人たちが全員、張り裂けんばかりの大声をあげる。
「「「聖女様……ッ! 聖女様……ッ! 聖女様……ッ!」」」
思想の強めなこの異常者集団のことを、ルナは知っている。
「こ、この人達はまさか……っ」
「あぁ……聖女教ですね」
ウェンディが困り顔で答えた。
「王国の博物館でも、見かけた気がするんですけど……?」
「聖女教は世界各地に活動拠点があるので、文字通りどこにでもいるんですよ。横横の繋がりが異常に強くて、『一人見たら百人はいる』と言われています。……正直、あそこは強引な布教が有名なので、あまり関わらない方がいいかと」
彼女はそう言って、優しく忠告してくれた。
(くぅ……挟まれた……っ)
前方からは熱烈な聖女様コール。
後方からは赤の書の輪唱。
(前言撤回、帝国は……最悪の国だ……ッ)
ルナの帝国に対する評価が、地の底まで落ちた。
(こんなところにいたら、恥ずかしくて死んじゃう……っ)
ルナは再びみんなの手を取って走り出し――帝都中央の大通りから一本筋を外れ、雑多な喧騒から離れたところで停止する。
「ふぅふぅ……すみません。なんだか頭と胸が苦しくなっちゃって、人の少ないところに駆け込んじゃいました……っ」
ルナがとても申し訳なさそうに謝ると、ローたちは「問題ない」という風に微笑む。
「なんか人酔いでもした感じ? まぁルナはインドアだからねぇ」
「でも、こういう本道から外れたところもまた、『ご当地感』が増し増しでいいですわね!」
「ここは観光客にあまり知られてない、地元の人達がよく利用する裏道なので、むしろこういうところの方が、帝国情緒を味わえるかもしれませんね」
「ロー、サルコさん、ウェンディさん……っ」
ルナはみんなの優しさと気遣いに触れて、ちょっとだけ泣きそうになった。
その後、ルナたちは人の少ない裏道を歩きながら、大転生祭名物の聖女様グッズ・帝国聖女学院で流行中のスイーツ・地元民御用達の雑貨屋など、大転生祭の通な楽しみ方を満喫する。
そうして時は巡り――『十五時』。
「くくっ……さぁ、どう動く? 聖女の代行者?」
皇帝アドリヌスの悪意が、帝都に振り撒かれた。
「――う、うわぁああああああああ!?」
楽しい祭囃子を掻き消すようにして、男性の凄まじい悲鳴が響き渡る。
周囲の人々は一瞬硬直し――驚愕に目を見開いた。
「ギャロロロロロ……!」
「グォグォグォ……ッ!」
「オ゛、オ゛、オ゛、オ゛、オ゛オ゛オ゛ォオ゛……!」
突如として、帝都の中心部に大量の魔獣が出現したのだ。
しかもその数は、十や二十では利かない。
軽く見積もっても、百体は超えているだろう。
「ど、どうしてこんなところに魔獣が……!?」
「皇帝陛下に……近衛兵や聖騎士たちに連絡を……!」
次の瞬間、
「「「グルゥアアアアア゛ア゛ア゛ア゛……!」」」
まるで合図でも受けたかのように、魔獣たちが一斉に暴れ出した。
道行く人々を食らい、目に付いた建造物を破壊し、本能のままに帝都を蹂躙していく。
「「「きゃあああああ゛あ゛あ゛あ゛……!?」」」
大転生祭はかつてない大パニックに見舞われた。
「ルナ様……っていない!?」
ローは慌てて振り返り、ルナの安全確保に努めようとしたのだが……。
つい先ほどまで後ろに付いていたはずの主人は、いつの間にか霧や霞のように消えていた。
(くっ、どうしてあの子は、こういうときにいつもいないの……ッ)
ローはギリッと奥歯を噛み締め、ルナを探すために颯爽と駆け出す。
(……単独で動き出した。やはり陛下の睨んだ通り、ロー・ステインクロウが聖女の転生体……このまま監視を続けよう)
ウェンディが尾行を開始しようとしたそのとき、
「きゃぁああああああああ……!?」
遥か後方から、小さな子どもの悲鳴が聞こえた。
一瞬だけ視線を向けるとそこには――巨大なサイクロプスに襲われる母子の姿があった。
「お、お母さん……っ」
「あなたは早く逃げなさい……!」
「で、でも……っ」
子どもを背に庇った母親は、棒切れのようなものを握り締めながら、サイクロプスの前に立ちはだかる。
素人同然の酷い構え――彼女がこの先どうなるかは、火を見るよりも明らかだ。
(……任務が優先)
この戦乱の世の中、あんな悲劇は珍しくもなんともない。
ウェンディは感情を殺し、ローを追うために視線を切った。
その瞬間――脳裏をよぎったのは、十年前のトラウマ。
【お、お母さん……っ】
【ウェンディ、あなただけでも逃げなさい!】
【で、でも……】
【いいから、早く行きなさい……!】
気付いたときにはもう――走り出していた。
自分の意思に反して、体が勝手に動いていた。
(私は、いったい何を……っ)
十中八九、この騒ぎは皇帝が作り出したもの。
今すべきはロー・ステインクロウの監視であり、母子の救出ではない。
これは明確な命令違反。
頭ではわかっている。
しかし、体が言うことを聞いてくれない。
魔獣に襲われる母子の姿が、あの日の――幼き自分と母の姿に重なってしまった。
ウェンディは今、『理性』ではなく『心』で動いているのだ。
(あのサイクロプスを最速で討伐し、ロー・ステインクロウを捜し出す……!)
今できる『最善』を選択した彼女は、千本という特殊な暗器を取り出し――目標に狙いを定めたところで、とんでもない事実に気が付いた。
(あの赤黒い瞳、まさか……『変異種』!?)
サイクロプスは通常種こそ非常に弱いものの、変異種は驚異的な腕力・敏捷性・再生力を誇り、討伐には聖騎士大隊長クラスの実力が必要だとされている。
(あんな化物、私一人じゃ絶対に勝てない……っ。せめて<影縫い>で、あの母子が逃げる時間を作る……!)
ウェンディは魔力で強化した右腕を振るい、サイクロプスの影を狙って、勢いよく千本を投げ放つ。
しかしそれと同時、
「ウ゛ォオオオオオオオオ……!」
サイクロプスの変異種は途轍もない速度で、母子のもとへ走り出した。
(は、速い!? あの巨体でなんて速度なの……ッ)
ウェンディはすぐさま左手を振るい、追加の千本を全力で投げる。
(くっ、駄目、間に合わない……ッ)
次の瞬間――血肉の華が咲き誇った。
ウェンディの<影縫い>は、間に合わなかった。
血肉と骨と臓物が飛び散り、思わず目を背けたくなるような悲劇的な死が訪れる。
しかし、そこに悲鳴はない。
あるのは――困惑。
「……え?」
見るも無残に弾け飛んだのは――サイクロプスの変異種。
母子は二人とも、まったくの無傷だ。
「ふー、危ないところでし……あ゛ッ!?」
「……る、ルナ、さん……?」
そこにはなんと……変異種を一撃で葬り去った、大恩人の姿があった。
【※とても大切なおはなし】
広告の下にあるポイント評価欄【☆☆☆☆☆】から、1人10ポイントまで応援することができます!(★1つで2ポイント、★★★★★で10ポイント!)
この『10ポイント』は、冗談抜きで本当に大きいです……っ。
どうかお願いします。
ほんの少しでも
「聖女様、強過ぎぃ!」
「ついに聖女バレか!?」
「面白いかも! 続きが読みたい!」
と思われた方は、下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして、『ポイント評価』をお願いします……っ。
今後も『定期更新』を続ける『大きな励み』になりますので、どうか何卒よろしくお願いいたします……っ。
↓広告の下あたりに【☆☆☆☆☆】欄があります!




