表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/179

02.1-01.幕間 ※エディータ・ドゥカウスケート視点

 ご覧いただきありがとうございます。

 今回は幕間、エディ視点のお話です。

 ※エディータ・ドゥカウスケート視点



 宇宙にある移民居住用コロニー群は地球から月までの間にある11の宙域と月の衛星軌道上にある1基を主体とするコロニー群を併せて全部で12。


 その月にあるコロニーが私、エディータ・ドゥカウスケートの母国、リトアーク王国(キングダム)。国が運営するいくつかの食糧生産コロニーの一つで農家を営む家の二女として私は生まれた。

 アカデミーで私は貴族だ、王族の血を継いでいるんだ、などと噂があるみたいだけどとんでもない。


 礼儀作法よりも何よりも畑を耕す方がずっと上手な農業コロニー出身の田舎娘で、強いて言えば貴族などとは真逆の家柄。時代錯誤の貧乏家の出身だ。

 

 幼い頃の私は生まれつきの難聴で、言葉を覚えるのに相当に時間がかかった。ある時突然、聞こえる様にはなったものの、同い年の子供に比べて話すのがかなり遅かった。

 

 ここからは推測なのだけれど、耳の聞こえなかった私は他人の動きを観察する力、洞察力が備わっていったような気がする。人に自分の意見を伝えるのが得意ではない理由もここにあるとは思うのだけど。

 

 それは置いておいても、その洞察力はMK(モビルナイト)の操縦に大いに活かされるようになり、運の良い事にその才能を軍の人間に見出された私はMK(モビルナイト)のパイロットになるべく教育を受ける事になる。


 元々パイロットなどには興味は無かったけれど、戦場でスコアを出す度に家族が裕福になるはず。そう思って私は操縦桿を握り続けた。これが確か12歳くらいの時、だったと思う。


 任務の合間に文字や計算の授業を基地の中で受けて戦場に出る。無事帰還したらまた授業。

 教育などというものをまともに受けられなかった私は、戦いさえすれば教育を受けられる。それも3食付き。更に戦場でスコアを出せば出すほどに実家にはお金が入るんだ。貧乏なりに私の耳の治療のためにお金を使わせてしまった両親へのせめてもの恩返しになればと、私はそう考えた。


 暖かい寝床もあって勉強も出来て、お金までもらえる。


 定期的に行われる注射だけはいつまでたっても慣れなかったけれど、それさえ我慢すればそれなりに幸せな人生が送れた。

 そう思って過ごしてきた。その基地がカスタマイザー育成を目的とした施設だという事を知るまでは。いや、知ったからと言っても何か変わるわけでは無かった。


 何故ならその頃には私は、私たちカスタマイザーは【レギュレータ】により精神を支配されて戦う為だけの装置(デバイス)に成り下がっていたのだから。


 私が戦場でスコアを上げる度に1人、また1人と仲間が死んで行った。

 ある者は戦場でMK(モビルナイト)もろとも撃墜され、ある者は戦場で発狂して暴走し、止むなく味方に撃墜されて。またある者は自室で……。


 明らかに異常な場所に身を置いている事は重々に理解が出来た。けれどその頃には私は私をコントロール出来なくなってしまっていた。


 【レギュレータ】は生への執着を削ぎ落としていく恐ろしい薬である一方で、人間の感覚、第六感とも言える感覚を研ぎ澄まして戦闘能力を引き上げる事が出来る薬。それと同時に強力な依存症も引き起こす。薬が切れたら泣き叫び、苦しみ悶える。


 それでも薬を与え無かったら。


 そんな実験動画を見せられた事があったが、被験者はコンクリートの壁に自らの頭を割れるまで打ち付けて絶命した。生きた心地がしなかった。私もあんな風になる可能性があるのか? まさか信じられなかったけれど、薬が切れそうになるあのソワソワとした感覚が大きくなれば十分に有り得そうな話ではあった。 


 しかし何故わざわざそんな実験動画を見せたのか。


 それは、カスタマイザー育成施設の職員が『我々が【レギュレータ】を与えなければこうなるだけだ。だから馬鹿な考えは起こすな』とそういう意図があるのだろう。


 実際【レギュレータ】の入手は研究所以外からの入手は非常に困難だ。研究所と関係を切って終えば待っているのは画面の中の彼と同じ末路。


 そう、気づいた時にはもう遅かった。

 

 人より少しだけMK(モビルナイト)の操縦センスがあった、それを活かして家族に少しでも楽な生活を送ってもらいたい。そう思っていたはずなのに、気づけば私はもう普通の日常生活が送れないほどに【レギュレータ】に対する依存性が強まって行ってしまった。


 自ら選んだ道。そう思っていたけど、ある日私は気づいてしまった。


 本当に12歳の子どもが自らそんな道を選ぶのか、と。

 いやもちろんカスタマイザー育成施設だと気付かなかったとしても、家族にすらそんな説明をしなかったのだろうか。私が施設に入ってから家族はある程度裕福な暮らしをし始めたに違いない。けれど、私はそれ以来家族と会っていない。


 連絡も取れない。会う事もない。


 そう、気づいてしまった。


 私は家族に売られてここに居るんだと。不思議と絶望はしなかった。むしろ妙な納得感すら湧いてきたほどに私はその事実を受け入れてしまった。


 家族に散々迷惑をかけてしまったんだ。私は家族に取って不要な存在だった。それはそうなるだろうと。


 しかし戦場に立つと周りのみんなは私を頼って来てくれた。時には感謝すらされる事もあったり。私はそれが嬉しかった……のかもしれない。自分が誰かのためになっているという事が。


 レギュレータによって得た力だったとしても、その力で誰かの命を救える喜びを私は感じていたのかもしれない。人の命を奪って人を守るという矛盾を日々繰り返していく。


 そんな生活を送るようになったある日、私は小隊長に任命される事になった。そこで私は彼女に出会う。


 そう、それが私とメイリンとの出会いだった。





最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!

少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ